鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
2023年6月の記事一覧
給食紹介(6/12~16)
【6/12(月)】ごはん、牛乳、県産ハンバーグおろしソースがけ、おひたし、かき玉みそ汁
きょうは地元の食材を多く使った献立でした。ハンバーグに使われている肉も、おひたしのニラも、かき玉汁のかんぴょうも、すべて県産の食材で、ありがたくいただきました。
【6/13(火)】ナン、牛乳、大豆入りキーマカレー、ごぼうサラダ、オレンジ
やはりキーマカレーにはナンが相性ピッタリで、あっという間になくなりました。ごぼうサラダは、いつもと違い、ちょっと酸味があってさっぱりと食べられました。
【6/14(水)】ごはん、牛乳、モロの味噌カツ、のり和え、のっぺい汁、県産ヨーグルト
味噌味のモロカツは濃厚な味わいで、食欲が進みました。具だくさんの「のっぺい汁」も栄養満点で健康を考えた献立に感謝です。
【6/15(木)】~県民の日献立~
県産小麦牛乳パン、牛乳、かんぴょうのクリーム煮、ブロッコリーサラダ、県民の日ゼリー
県民の日にちなんで、地元の食材を使った献立でした。かんぴょうのクリーム煮は、ホワイトソースとかんぴょうの相性がよく、おいしくいただきました。
【6/16(金)】ごはん、牛乳、四川豆腐、中華和え、小魚
きょうは中華献立でした。四川豆腐はまろやかな味わいで、肉味噌と豆腐が食欲をそそりました。中華和えは酸味がきいておりバランスがとれたメニューでした。
校外学習2年生
2年生は、2校時から「町たんけん」。
昨日までの雨を吹き飛ばしたかのように、天候に恵まれ、張り切って出かけていきました。
公演に着くまでの道のりに、どんな建物があるか、公園にはどんな生き物がいるかなど、たんけんバックからワークシートを取り出して、熱心に書き込む2年生。
とってもいい学習ができました。
芸術家派遣事業(6年音楽)
6年生は芸術家派遣事業として、音楽の時間に藤平先生をお迎えして授業が行われました。
藤平先生は、金管楽器を持参し、楽器の説明や実際の音を聞かせながら、分かりやすい授業を展開してくださいました。
高学年が対象ということで、今回は6年生が実施し、次回は5年生で実施される予定です。
プール清掃
この日は高学年児童がプール清掃を行いました。
本来であれば、PTA奉仕作業のときに汚れた水を抜き取る作業を行う予定でしたが、雨で中止となってしまい、代わりに学校職員でこの作業を行いました。
そして本日、仕上げの清掃を高学年の子どもたちが行いました。
残念ながら、関東甲信越地方が梅雨入りということで、これから天気が安定しない日が続いてしまうようですが、プールの準備はOK。
あとは水温・気温が上がれば・・・。
子どもたちも楽しみにしています。
学校ニュースの表示内容について
2023年6月5日より、学校ニュースは当該年度の日誌のみを表示させていただきます。
2023年6月4日以前の日誌は「過去の学校ニュース」ページよりご覧いただけます。
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
アクセスは下のQRコードをご利用ください。