学校ニュース

令和6年度 日誌

臨海自然教室9

 いつもの食堂です。この写真からは、天井の高さが分かります。実は、結構大きな空間です。 

 メニューはこんな感じのようですね。バイキング形式だったかと思いますがどうでしょう。ポテトが人気と現場から報告が入りました。

 今日の と言うより ここでのラストアクティビティです。 いつもの場所に集合ですね。

 これまた、いつもの道を海の方に降りていきます。

 何か雰囲気が変わりましたよ。これは、海と言うより森の中です。

 出ていた場所は、やっぱり海ですね ❗️森の中は、防砂林でしょう。

 このアクティビティの名前は、「ナイトハイク」です。

 全然「ナイト」じゃない・・・と言うご意見はありますが、大丈夫❗️

 そのうち暗くなります。この後の写真は届くでしょうか。

 

臨海自然教室8

  「塩づくり」です。簡単に解説をしましょう。

海で汲んできた海水を塩づくり用の土鍋(土皿?)にほどよく入れて、

かまどで加熱します。薪に火をつけるのもいい経験です。

様子を見て、

ある瞬間に塩が一気に出てきます。

それをスプーンで削ぎ落とします。

この作業、結構必死になります。

 現地からの連絡によれば、無事「自分の塩」を作ることができたようです。海水から作った塩は、味わい深くておいしい塩です。持って帰れるのかな?

 この後、アスレチックで遊ぶ時間があったとの事。みんなうれしそうに活動してるということで安心しました。

臨海自然教室7

  本日の昼食はこのメニュー。カレーですね。たくさん食べて元気回復してください。砂浜での活動は、体が冷えるので疲れますからね。

  午後の活動が始まるようです。何をやるのでしょうか?

 現地からの連絡によれば「塩づくり」とのことです。

臨海自然教室6

  砂山からの~

 何ができるかな!ここはチーム戦ですね。

 このアクティビティは、「砂の造形」ですね。砂山を作って、グループで何かモチーフを決め制作します。この時、汲んでおいた海水をかけながら作ると実に丈夫なものに仕上がります。

 カメ人気!!

 海面(砂浜?)からサメが出てきました。これ、ちょっと怖いな。

  すっかり青空となった海浜自然の家、、海と空と緑、気持ちいいですね。

臨海自然教室5

 松林の中の細道を降りていくとここに出ます。きっと

「「「「「「「「「「海だ~」」」」」」」」」

という声が響いている事でしょう。栃木県民ですから。

 砂浜目指して、気持ちよい風を感じながら歩いていきます。(たぶんそうだと思います。)

 「水汲リレー」ですね。バケツ一杯の水を汲みますが、これが後で役に立ちます。

 グループでの活動が始まったようですね。

 砂山があちこちに出現しました。

 はてさて、これがどうなるのでしょうね。

臨海自然教室4

  朝食 砂浜活動へ

 子供たちは、皆元気 とのことです。ちょっと寝不足な子もいるようですが、(^^;)

  雨も上がり、活動場所へ集合です。

 海へと降りる丘の上です。子供たちの前にある松林(防砂林)が続いているのでここからは海は見えないのですが、波の音が聞こえるはずです。

 この後は、海岸に降りての活動になるでしょう。

臨海自然教室3

  夕食ですね。ここでの食事も2回目、もう慣れましたか?どんなメニューか知りたいですね。

夕方のアクティビティは、ニュースポーツです。何という競技かは分かりませんが、大きなボールですねえ。

こちらは、テレビか何かで見たことがあるような気がします。競技名などが分かったらここに追加したいと思います。

 子どもたちは、みんな元気❗️とのことです。ご安心ください。先生方も元気ですので、重ねてご安心ください。

 明日は、天気も良いはず。海のアクティビティが楽しみですね。

臨海自然教室2

  写真が届きました。青字は現地からのコメントです。

 

  昼食中

 食事は、基本的に自分で取るスタイルになっています。コロナ過の頃は、みんな一方方向を向いて食べていましたが、対面で食べられるようになりました。やはり、この方が感じがいいですね。

  ポセイドンからのメッセージスタート

との事です。「ポセイドンからのメッセージ」とは何ぞや?と思いますね。分かりません。写真からは、館内ウォークラリーかと思われますので、コマ図を頼りに館内を探索して、途中にある問題・課題を解決して正しいゴールを目指すゲームでしょう。

 探し中

 何かを探しています。何でしょう。チェックポイントだとは思いますが。

 メッセージ解読中

 チェックポイントをすべて回り、問題を解決すると何やらメッセージが解読できるのだろうと推察します。

 今の小学生の保護者の皆様なら、自分が小学生の時に「とちぎ臨海自然の家」を利用したことがあるのではないでしょうか。建物だけでもとても広い施設で、屋外の施設も入れるとそれはそれは広い施設です。

 5年生の保護者の皆様は、お子様が帰ってきたら、「何をやっていたのか」「どんな結果になったのか」などぜひ、謎を解決してください。

臨海自然教室1

 


   今日から5年生は、臨海自然教室です。

 こちら図書室は集まった荷物でいっぱいです。

外はあいにくの雨ですので、体育館で出発式を行います。

引率の先生方にあいさつをして

見送りの保護者の皆様にもあいさつをして

元気に出発です。

  ここからは引率の先生方から写真が届いたらアップロードします。現場は忙しく活動している上に、海浜自然の家という場所が、非常に電波の届きにくい場所になっています。私の都合もあるので、うまくアップできないこともありますが、折にふれのぞいてみてください。

 

 こちらは、オリエンテーションですね。施設の使い方などをレクチャーを受けます。みんな元気に到着の様子、まずは、一安心ですね。

早速、宿泊室の準備のようです。

 全室オーシャンビューですから、栃木県人としては、テンション↑↑↑↑↑間違いなしです。現場の皆さん!外の写真もよろしくお願いします。

 

PTA全委員会

   PTA全委員会が開かれました。

 会場の準備は、6年生がやってくれたとのことです。気が付きませんでした。きっと素早く静かに活動したので、意外と目ざとい私の目にもとまらなかったのでしょう。

 新役員の皆様、よろしくお願いいたします。

 その後、各専門部や学年部、支部長などのグループに分かれて話し合いを行いました。

 今年度のPTA活動の具体的な方向性が見えてきました。役員の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございます。本ホームページでは、PTA活動についてもご紹介していきたいと思います。

 学校とPTAとがともに同じ方向性を持ちながらもそれぞれの立場を生かして、みどりが丘小学校の子供たちの健やかな成長を支えていけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします