学校ニュース

令和6年度 日誌

臨海自然教室3

  夕食ですね。ここでの食事も2回目、もう慣れましたか?どんなメニューか知りたいですね。

夕方のアクティビティは、ニュースポーツです。何という競技かは分かりませんが、大きなボールですねえ。

こちらは、テレビか何かで見たことがあるような気がします。競技名などが分かったらここに追加したいと思います。

 子どもたちは、みんな元気❗️とのことです。ご安心ください。先生方も元気ですので、重ねてご安心ください。

 明日は、天気も良いはず。海のアクティビティが楽しみですね。

臨海自然教室2

  写真が届きました。青字は現地からのコメントです。

 

  昼食中

 食事は、基本的に自分で取るスタイルになっています。コロナ過の頃は、みんな一方方向を向いて食べていましたが、対面で食べられるようになりました。やはり、この方が感じがいいですね。

  ポセイドンからのメッセージスタート

との事です。「ポセイドンからのメッセージ」とは何ぞや?と思いますね。分かりません。写真からは、館内ウォークラリーかと思われますので、コマ図を頼りに館内を探索して、途中にある問題・課題を解決して正しいゴールを目指すゲームでしょう。

 探し中

 何かを探しています。何でしょう。チェックポイントだとは思いますが。

 メッセージ解読中

 チェックポイントをすべて回り、問題を解決すると何やらメッセージが解読できるのだろうと推察します。

 今の小学生の保護者の皆様なら、自分が小学生の時に「とちぎ臨海自然の家」を利用したことがあるのではないでしょうか。建物だけでもとても広い施設で、屋外の施設も入れるとそれはそれは広い施設です。

 5年生の保護者の皆様は、お子様が帰ってきたら、「何をやっていたのか」「どんな結果になったのか」などぜひ、謎を解決してください。

臨海自然教室1

 


   今日から5年生は、臨海自然教室です。

 こちら図書室は集まった荷物でいっぱいです。

外はあいにくの雨ですので、体育館で出発式を行います。

引率の先生方にあいさつをして

見送りの保護者の皆様にもあいさつをして

元気に出発です。

  ここからは引率の先生方から写真が届いたらアップロードします。現場は忙しく活動している上に、海浜自然の家という場所が、非常に電波の届きにくい場所になっています。私の都合もあるので、うまくアップできないこともありますが、折にふれのぞいてみてください。

 

 こちらは、オリエンテーションですね。施設の使い方などをレクチャーを受けます。みんな元気に到着の様子、まずは、一安心ですね。

早速、宿泊室の準備のようです。

 全室オーシャンビューですから、栃木県人としては、テンション↑↑↑↑↑間違いなしです。現場の皆さん!外の写真もよろしくお願いします。

 

PTA全委員会

   PTA全委員会が開かれました。

 会場の準備は、6年生がやってくれたとのことです。気が付きませんでした。きっと素早く静かに活動したので、意外と目ざとい私の目にもとまらなかったのでしょう。

 新役員の皆様、よろしくお願いいたします。

 その後、各専門部や学年部、支部長などのグループに分かれて話し合いを行いました。

 今年度のPTA活動の具体的な方向性が見えてきました。役員の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございます。本ホームページでは、PTA活動についてもご紹介していきたいと思います。

 学校とPTAとがともに同じ方向性を持ちながらもそれぞれの立場を生かして、みどりが丘小学校の子供たちの健やかな成長を支えていけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします

3年生校外学習

 今日は3年生が校外学習で「出会いの森」に行ってきます。出発時間近く、校庭に集まり始めました。 

 市のスクールバスで出発します。いってらっしゃい!

 おかえりなさい!

 ・・・・と学校にいればこうなりますね。引率教員よりもらった写真がありますので紹介します。

 

 

 気持ちよさそうな原っぱからのスタートですね。

 もちろん、私は参加していませんので、この後は写真を見ての類推、予測または、感想です。

 まずは、もちろん勉強です。食べることは考えません。

 実は、これ社会科の学習ですので。(「実は」じゃなくて当たり前?)

 しっかりメモします。学校へ帰ってまとめなければなりません。

 ビニルハウスの中は、こんなふうです。いちごってこんなにみどりがわさわさしていたとは、驚きです。

 もちろんお楽しみタイムもありますね。どうですか!とれたていちごの味は?

 しっかりと勉強できて、おいしいいちごも味わいました。(そのはずです。)

 3年生の保護者の皆様は、ぜひ、お子様に今日のいちごハウス見学について聞いてみてください。きっとたくさん話してくれるはずです。今日の見学地「出会いの森総合公園」はとても素敵なところですので、ご家族で行ってみるのも良いのではないでしょうか。

 この後の授業で見学のまとめをすると思いますので、お見せできるものがありましたら、また、ここでご紹介しますので、お楽しみに!

 

 

「清掃打合せ」ってなに?

  昼休みです。いつもなら元気な声が響く校庭がしんとしています。職員室のホワイトボードを見ると、どうやら清掃打ち合わせというものをやっているようです。

 それぞれの教室では、

 清掃の役割分担などをしているようですね。今日から清掃場所が変わるのでしょう。

 清掃は、みどりっ子班という縦割り班で行っていますので、6年生から1年生が入り混じっての打ち合わせです。

 6年生の班長さんを中心に役割分担を進めていました。

 役割分担などが終わり、教室へ帰るのかと思いきや

 この後は早速、新たな場所、役割分担で清掃を行うようです。

 それぞれの場所で、みんな一生懸命頑張っていました。下級生が上級生の様子を見て、仕事に取り組めるのは、縦割り班活動の良さですね。

 清掃活動も児童同士が支援し合い協力し合う、上級生が下級生の支援をしつつ活動を行うピア・サポートの取組みの1つになっていますが、実に上手く進められているのは、みどりが丘小学校が長年の取組みで培った伝統と言っていいのではないでしょうか。

学校運営協議会・ボランティア顔合わせ

  14:00より学校運営協議会を開催しました。本校もコミュニティスクールとなり3年目です。今回は今年度の第1回目ということで、令和6年度の学校経営重点化構想等を説明し、承認をいただきました。また、今の学校、地域の課題等についても話題となりました。

 学校運営協議会は、学校と地域がともに成長する核となる存在です。役員の皆様の熟議を基に、学校、地域を活性化し諸問題を軽減する持続可能な息の長い活動が生まれてくるだろうと考えています。役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

  その後は、ボランティア顔合わせということで、学習支援、学校支援ボランティアに携わってくださっている皆様が集まり、職員とともに日頃の活動や思いなどを話し合いました。

 終始和やかに話し合いが進んでいきます。様々な集まり、会議においていつも柔らかな温かい雰囲気なのが本校の、本校に関わる皆さんの個性と言えそうです。それは、とてもうれしい事です。

 次の予定があるので職員は途中で退席させていただきましたが、ボランティアの皆さんは、その後も話し合いを進めてくださいました。夏休みに行う「チャレンジキッズ」の話題は、新たな企画、取組の可能性を感じさせてくれました。きっと楽しい、子供たちが夢中になる活動になるでしょう。

 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

野菜を育てよう!

 野菜苗が玄関前にたくさん届いているのは知っていいたのですが、あまり意識していなかったところ、「2年生が野菜の植え付けとかやりますよ。」と職員が教えに来てくれました。

 1年生は昨日、アサガオの種蒔きをしましたが、2年生の生活科、春の単元は「野菜をそだてよう」です。

 新しい鉢や土などにさて、何を植えるのでしょうか。これからやるぞ!という真剣な雰囲気です。

 ミニトマト、ナス、ピーマンなどの苗があるようですね。他にもあるのでしょうか。

 先生から受け取って、そう大切に大切に運んでください。


 こんな感じで教室外の三和土に並べました。これからしっかりと水やりなどのお世話をしないといけません。どんどん気温が上がって暑い日が続きますからね。収穫が楽しみです。

 同時進行で、畑での作業も行われています。

 さて、これは?

 サツマイモでした。

 終了後はこんな感じです。収穫が楽しみですね。

 秋になったらきっと、大きなサツマイモがたくさん収穫できるでしょう。

体育館で行われていたのは!

  体育館で行われるのは通常、体育の授業です。集会や行事の時もありますが、

 どうやら図工のこともあるようです。先日は2年生も体育館で図工の授業をやっていたので、今は、不思議な事ではないようです。

 なにやら楽しそうな感じです。教室の中とか周りとか、授業で使っているものとか身近なものを集めてそれを使ってグループでテーマを持って作品を作ったそうです。

 下の写真が出来上がりの様子です。インターネットという都合上あまりアップにはできませんが、何を使ってどんなテーマ(タイトル)で作ったのか想像できますね。

 終わった後はお片付け!みんな一生懸命でした。

 片付け完了!お見事です。

 「楽しかった~」ですね。

  全部、とはいきませんが、出来上がった作品を紹介します。

 こちらの作品のタイトルは「まち」ですね。ビルや公園(でしょうか)があります。

 こちらは、「おしろ」です。まさに城壁が表現されていますね。内側に何があるのか気になります。

 続いてこちらは、タイトルがありませんね。おそらく 「きんぎょのおうち」です。「きんぎょとあそびたいうさぎ」かもしれません。「みんなのこうえん」の可能性もあります。タイトルはともかく楽しい作品です。

 こちらは、「うさぎのおうち」でした。車に自転車、お花が咲いてチョウも来ています。見ていて楽しい作品ばかりです。

  今日の1年生は、「アサガオの種蒔きもやりました。」とのこと。

 雨模様の合間をぬって上手に種蒔きをしました。元気に育つようしっかりお世話してください。花が咲くのが楽しみですね。

みどり小の希望する献立が

  いつか、給食に登場します。

 鹿沼市共同調理場より栄養教諭の先生をお呼びして、希望献立作りの授業を行いました。委員会の時間、メンバーは給食委員会の皆さんです。

 テーマを決めて、旬の食材を入れて、献立を考えました。

 さて、どんな献立になったのでしょうか。

 グループでアイディアを出し合って献立を考えます。どうやら9月の献立になるようです。主食は「栗ご飯」なるほど、秋の味覚ですね。

 納得のテーマで、旬の食材

 いろいろなアイディアで、それぞれの献立ができました。

 第一希望の献立が決まりましたが、この後は、栄養教諭の先生が、栄養のバランスやその時に手に入る食材などを検討し、9月の献立にしてくださいます。

 しばらく後にはなりますが、また、その時が来たら実際の献立を紹介しますのでお楽しみに!