学校ニュース

火災を想定した避難訓練

本日、火災を想定した避難訓練を実施いたしました。
今年度最後の避難訓練ということで、今回は児童にも教職員にも日時などの予告なしで実施いたしました。

多くの児童が校庭で遊んでいるいきいきタイムに家庭科室から出火した想定で、校庭の南側に避難しました。

予告なしの避難訓練だったので、びっくりした児童もいたと思いますが、あまり慌てることもなく避難することができました。

避難後、校長から次のような話をいたしました。
・1年の中で一番火災が多い月は3月です。これからの季節、今まで以上に火事に気を付けてください。
・特に、子供だけの火遊びは絶対にしないでください。
・火事に限らず、「自分の命は自分で守る」を忘れず、安全に生活していきましょう。

その後、各学年に分かれて、避難訓練の振り返りをしました。

教室に戻ってから、タブレットで一人一人が振り返りをしました。

災害はいつ起こるかわかりません。これからも継続して児童の防災意識を高めてまいります。