ようこそ! 鹿沼市立みなみ小学校 公式ホームページへ
♪学校だよりのコーナーに「学校ガイド.pdf」をアップしました。
◆令和2年度の学校経営の重点について公表いたします。
令和2年度学校経営の重点化構想と評価.pdf
【鹿沼市小中学校学習支援サイト】
★下のアドレスまたはアイコンをクリックした後、ログイン(画面右上)して、みなみ小学校のページに進んでください。
https://sptc.xsrv.jp/k-class/
★6月1日より教育活動を再開しました。児童及び教職員への感染を防止するための基本的な考え方や対策等に関する以下のマニュアルをもとに、万全の対策を講じながら指導を行ってまいります。
①鹿沼市小中学校における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル.pdf
②新型コロナウイルス感染症への対応 R2.5.28 【みなみ小】.pdf
③学校の新しい生活様式 ※文部科学省のサイト。容量が大きいのでリンクを貼りました。
★新型コロナウイルス感染防止に係る教育活動の変更点について
教育活動の変更点 7.13通知.pdf
日誌
今日の給食
今日の給食の献立は、【コッペパン・チルドチョコ・牛乳・肉団子・ナムル・ワンタンスープ】でした。
今日は、やや肌寒い日でした。美味しいワンタンスープは、子どもたちに元気を与えてくれました。給食に満足した子どもたちは皆、昼休み、外で元気に遊んでいます・・
初めての習字【3年生】
3年生は、習字を学習するのが初めてです。
用紙の表裏や習字道具の配置、1時間の学習の進め方など、動画を見たり先生の説明を聞いたりして真剣に学習していました。
体育も元気よく【1年生】
入学式を終え、4日程経ちました。
1年生も少しずつ小学校生活になじんできました。
今日の2時間目は体育。
体育館で元気よく活動しています。
令和3年度 委員会活動がスタートしました!
委員会は、計画、健康、図書、放送、体育、自然愛護委員会の6つがあります。
4~6年生で構成し、協力しながら学校生活の向上を目指して活動します。
初日は、話し合い活動で盛り上がっていました。
令和3年度 みなみ小学校 第1学年 スタートカリキュラム
今日の給食
今日の給食の献立は、【ご飯・牛乳・白身魚フライ・五目きんぴら・味噌汁】でした。
出来立ての料理が食べられる本校の自校給食は、自慢です。
どんなメニューでも美味しくいただけます・・
今年度も、ALTはビビロ先生。
今年度も、ALTはビビロ先生です。
昨年度と同じであり、子どもたちもすでに気心が知れているので、和やかな雰囲気で学習がスタートしていました。
4時間目、6年生が楽しそうに学習していました・・
図書支援員さん来校日
今年度の図書支援員さんは、昨年度と同じ青木さんです。
今日は、新年度の掲示物作成や貸出しの準備を、熱心にしてくださっていました。
朝の会のようす【1年生】
今朝の1年生教室の朝の会のようすです。
先生のお話をよく聞いているピカピカの1年生です。
交通安全教室
本日、交通安全教室を実施しました。
見守りボランティアの皆様との対面式を行った後、樅山駐在所の松澤巡査部長より交通安全に関するお話を聞かせていただきました。
代表の班による“道路の横断の仕方”を確認した後、実際の通学路で、歩行や横断の仕方について学びました。
栃木県鹿沼市南上野町503
電話 0289-75-4021
FAX 0289-75-4070