学習のひとこま(6月30日)

1年生 生活科
育てているアサガオに次々ときれいな花が咲き始めました。


今日はその花から色水を作って、紙を染めてみました。


2年生 学級活動
養護教諭と一緒に、歯の健康について学習しました。
自分の歯を鏡でよく観察し、養護教諭から6歳臼歯について話を聞きました。


6歳臼歯は、生えたばかりで弱く、食べかすがたまりやすい上に、奥にあるので磨きにくいことや、健康な歯を保つための正しい歯磨きについて学びました。


4年生 国語「新聞を作ろう」
グループで大きな壁新聞を作っています。
アンケートを取ったり、インタビューしたりして記事を書き、それを模造紙に割り付けしていきます。
完成が楽しみです。


おまけ
個別支援学級2組
5年生が社会科で沖縄県の学習をしたことをきっかけに、パイナップルを育て始めました。
パイナップルの葉の部分を水につけて育てたところ、根が出てきました。
成長が楽しみですね。(^^♪