2023年6月の記事一覧

今日の給食(6月19日)

今日の献立は、塩(エン)ジョイランチで、ご飯、回鍋肉、餃子、アセロラゼリー、牛乳でした。
今日は塩分がちょうどよい献立の塩ジョイランチです。
回鍋肉は、味噌のコクと香辛料の香りで、減塩を感じないほどご飯によく合いました。
餃子も皮がパリっと焼かれ、香ばしさが食欲をそそりました。
ごちそうさまでした。

梅雨の晴れ間!(6月16日)

久しぶりの晴天でした。


いきいきタイムには、雨上がりの校庭で、児童は思い思いに遊んでいました。

 

 

児童がハートの形の紫陽花を見つけ、私に教えてくれました。


4・5・6年生 演劇鑑賞 (写真はありません。)
今日は4・5・6年生が演劇鑑賞に出かけました。
3時間目が終わったところで、簡単な清掃をして、給食を取りました。
その後、バスに乗って、市民文化センターに出かけました。
鑑賞した演劇は「あらしのよるに」でした。

今日の給食

今日の給食の献立は、【けんさんこむぎバターロール・牛乳・マカロニのミートソースに・ほうれんそうとコーンのサラダ・ヨーグルト】でした。

学習のひとこま(6月15日)

3年生 総合的な学習の時間
今日は自然観察ボランティアの3人の先生をお招きして、自然観察を行いました。


昆虫コース

植物コース

野鳥コース

新たな植物や生き物を発見したり教えていただいたりして、またみなみ小学校の自然を深く知ることができました。


1年生 学級活動 食に関する学習
栄養教諭の先生をお招きして、「みんながたのしいきゅうしょくにしよう」というめあてで学習しました。
初めに写真や絵から、よい給食の食べ方とよくない給食の食べ方を考えました。

その後、「きゅうしょくでがんばりたいこと」を考えました。

楽しい給食について、一生懸命考えることができました。

今日の給食(6月15日)

今日の献立は、県民の日献立(さつきランチ)で、ご飯、ハンバーグおろしソース、ニラのおひたし、かんぴょうの味噌汁、いちごゼリー、牛乳でした。
今日、6月15日は県民の日です。この日はおおよそ今と同じ栃木県ができた日で、今年は栃木県が誕生して150年目を迎えます。
そこで今日の給食は県産の豚肉や、全国トップクラスの生産量を誇るニラやかんぴょう、いちごなど栃木県の特産物を使った献立でした。