令和5年度 日誌
今日の給食
卒業お祝い献立
☆黒米ご飯、ごま塩、牛乳、鶏肉のから揚げ、塩昆布和え、澄まし汁、お祝いケーキ☆
今日の給食(3/7)
☆塩ジョイランチ(適塩献立);ご飯・牛乳・八宝菜・県産豚肉ニラ入り餃子・デコポン
今日の給食(3/6)
☆はつみつパン・牛乳・ハンバーグケチャップソースかけ・ビーンズサラダ・ふかひれスープ
3/6 学習の様子
今日の自由研究の発表は2年生の3名です。
1人目は「栃木県のゆるキャラ」 です。
すきなゆるキャラのランキングを発表しました。
2人目は「世界の料理」です。
いろいろな国に有名な料理を発表しました。
3人目は「犬の種類」です。
たくさんの犬の種類や好きな種類を発表しました。
今日の給食(3/5)
☆さつきランチ(特産物献立);ご飯・牛乳・鹿沼和牛のハヤシシチュー・かんぴょうサラダ・県産ヨーグルト
3/5 自由研究発表会
今日は1年生の3人が発表しました。
テーマは「自然について」「お菓子づくり」「はたらく車」についてです。
3人とも堂々と発表し、質問にもしっかり答えることができました。
3/4 学習の様子
1年算数では文章題から式を作る学習をしました。
自分の考えを発表し合い、互いに違うところや間違えた所などを説明し合いました。
3/4 研究発表
本日から、朝の時間を使って水曜自由研究の発表を行います。
3年生の2人が「四字熟語」と「赤ちゃん」について発表しました。
項目は、テーマ設定の理由、調べた内容、感想などです。
クイズやランキングなど工夫して発表しました。
今日の給食(3/4)
☆お魚ランチ;メロンパン・牛乳・ヤシオマスフライ・花野菜サラダ・春雨スープ・ソース
3/1 学習の様子
業間には卒業式の呼びかけの練習をしています。
終わりには「気持ちを込めて言えるようにしたい。」という声も聞こえました。
6時間目は本年度最後の委員会活動でした。
反省と来年度に向けて、活動内容の案を出し合いました。
今日の給食
ひなまつり献立
☆ちらしずし、牛乳、キンメダイの白醤油焼き、三色和え、湯葉入り吉野汁、桜餅☆
今日の給食(2/29)
☆セルフ豚キムチ丼(ご飯)・牛乳・豚キムチ丼の具・わかめスープ・チーズ
2/29 6年生を送る会
3、4校時に6年生を送る会を実施しました。
開会式では、4年生代表者から6年生へ感謝の気持ちを伝えました。
その後、全校生で「かくれんぼ中」を実施しました。
1回目は6年生の2人が鬼になり、校舎や体育館に隠れた人を探しました。
休憩後、各学年から出し物をし、感謝の気持ちを伝えました。
閉会式では6年生にプレゼントを送りました。
6年生からも下級生へのお礼の言葉とリコーダーの演奏をしました。
とてもあたたかい会となりました。
2/28 学習の様子
明日の「6年生を送る会」のために3、4年生が会場の準備をしました。
卒業式に向けて歌の練習も頑張っています。
今日の給食(2/28)
☆はちみつパン・牛乳・ポークビーンズ・スパゲティサラダ・杏仁プリン
2/27 本日の学習
3年生の外国語では、12支を英語でなんというか勉強しました。
12年生の体育はタグラグビーです。
各チームで作戦を立ててから始めます。
時折強い風が吹きますが日差しは暖かいので、子供達は元気に走っています。
今日の給食(2/27)
☆セルフ鶏そぼろ丼(ご飯)・牛乳・鶏そぼろの具・ほうれん草の胡麻和え・なめこ汁
2/26 本日の学習
業間に卒業式の別れの言葉の練習が始まりました。
今日は学年ごとに練習しました。
心を込めて伝えたいです。
今日の給食
☆食パン、チョコクリーム、牛乳、チキンオーブン焼き、大根サラダ、餃子スープ☆
今日の給食(2/22)
☆セレクト給食;ご飯・牛乳・サーモンフライorえびカツ・キムチ和え・のっぺい汁・ソース