令和5年度 日誌
1/25 学習の様子
1、2年生の生活では、自分の写真を持ち寄って自分の成長を振り返ります。
3、4年生の図工ではキットを使って創作活動をしています。
6年生の図工では、まず、キットを組み立てています。
1/25 避難訓練
今日は鹿沼警察署生活安全課にお世話になり、不審者対応の避難訓練をしました。
不審な人が校庭に入ってきたので、児童がそっと避難すると言う訓練です。
下級生が怖がらないよう、上級生が下級生を挟んでいます。
さすまたを使って対応します。
携帯電話から通報します。
避難訓練の後は講話をしていただきました。
大声を出す訓練もしておくとよいと教えていただきました。
貴重な体験ができました。ありがとうございました。
今日の給食(1/25)
☆学校給食週間(2028 ロサンゼルスオリンピック~アメリカ~);セルフジャンバラヤ(ご飯)・牛乳・ジャンバラヤの具・コールスロー・ヌードルスープ
今日の給食(1/24)
☆学校給食週間(いちごランチ);さつきの舞米粉パン・牛乳・ハト麦雑炊・ハンバーグにらソースかけ・県産とちおとめヨーグルト
1/24 学習の様子
3年生はかけ算を工夫して計算する方法を考えています。
4年生は直方体を用いて、面の平行や垂直を学んでいます。
1/23 学習の様子
1年生算数は100より大きい数を数えました。
6年生の英語は歌を歌いながら過去形を学んでいます。
3、4年生の体育ではなわとび記録会に向けて技を磨いています。
1/23 休み時間
子供達は大谷選手からいただいたグローブを使って遊んでいます。
業間も昼休みも野球に夢中です。
今日の給食(1/23)
☆学校給食週間(2022年北京オリンピック~中国~);ご飯・牛乳・県産豚肉ニラ入り餃子・クラゲ和え・豆乳担々スープ
1/23 濃霧
今朝は霧が濃く、下永野の子供達は車で送迎してもらいました。
9時になろうとしている今も霧がかかっています。
1/19 大谷グローブお披露目
メジャーリーガー大谷翔平選手からグローブのプレゼントが本校にも届きました。
この日の給食終了後紹介し、全員がグローブに手を入れてみました。
子供達は大喜びで、とても興奮していました。
月曜日から、体育の時間や休み時間に使用したいと思います。
大谷選手ありがとうございました。
今日の給食(1/22)
☆学校給食週間(2024パリオリンピック~フランス~);ミルクパン・牛乳・クロケット・ブイヤベース・サラッドデポワシッシュ
1/19 体力づくり
今日の体力づくりは大縄跳びをしました。
4年生はプラネタリウムに出かけているので、6年生が縄を回し、1年生から3年生までが跳びました。
今日の記録は35回です。
たくさん練習して、記録を伸ばせるようにしたいですね。
今日の給食(1/19)
☆塩ジョイランチ(適塩献立);ご飯・牛乳・麻婆豆腐・棒棒鶏サラダ・いよかん
今日の給食(1/18)
☆ご飯・牛乳・鮭の味噌幽庵焼き・塩昆布和え・にくじゃが
1/18 粟野中学校交流学習
6年生が粟野中学校の交流学習に参加しました。
粟野中学校の1年生が説明をしてくれました。
また、5校の小学6年生と粟中1年生でゲームをして楽しみました。
4月から粟野中学校に行くことが楽しみになったようです。
1/18 安全・衛生についての集会
今日の業間は安全・衛生についての集会をしました。
児童指導主任より、安全に生活するためにはどうすればよいか考えるよう話しました。
例えば、廊下は走らない、TPOを考えた服装を、持ち物に名前を書く、などです。
みんなが安全で穏やかに生活できるよう考えて生活しましょう。
次に養護教諭から、感染症にかからないようにするために気をつけなければならないことは何かを話しました。
その中でも特に手洗いについて見直そうと、手洗チェッカーを使って自分の手洗いの様子を確認しました。
爪が長いとなかなか汚れを落としきれないことがよくわかりました。
1/17 学校運営協議会
本日は第3回学校運営協議会を開きました。
11月に実施しました保護者アンケート、児童アンケート、教職員の学校評価について報告いたしました。
保護者アンケートでは昨年度から特にA評価が上がったのは「家の人や近所の方へのあいさつができている」でした。
4月よりも2学期以降、登校の際のあいさつが特に良くなっているというお褒めの言葉をいただきました。
ご家庭や地域の皆様の声掛けが子供達を大きく変えていると思います。
今後も子供達への温かいご支援ご指導をよろしくお願いいたします。
1/17 校内研究授業
今日は2校時目に1年生の算数で、校内研究授業を行いました。
「おおきいかず」の単元で、いろいろな数量を10のまとまりを使って数えます。
放課後は授業研究を行いました。
さらに子供達の力を伸ばせるよう、指導の工夫をしてまいります。
今日の給食(1/17)
☆さつきランチ(特産物献立);県産小麦食パン・牛乳・とちおとめジャム・インド煮・干瓢サラダ・県産ヨーグルト
1/16 学習の様子
3年生の外国語活動ではuの発音と書き方を勉強しました。
1、2年生は粘土をしています。