令和7年度 日誌

4/28 詩の暗唱

今日は4月最後の月曜日なので、詩の暗唱チェックを行いました。

4月の詩は金子みすゞさんの「四月」です。

1年生から6年生がこの詩の暗唱に挑戦しました。

この他に各学級の詩も暗唱しました。

まず、国語を担当している先生のところで暗唱します。

その後はどの先生のところに行ってもよいので、職員室にいく児童もいます。

詩の意味を考え、リズムよく暗唱できた児童もいました。

 

4/25 授業参観

今日は授業参観で、次の授業を実施しました。

1年国語「ことばをさがそう」

2年国語「ともだちはどこかな」

3年算数「同じ数ずつ分ける」

4年算数「折れ線グラフと表」

5年算数「直方体や立方体の体積」

6年算数「つりあいのとれた図形」

その後は全体会を開き、学校経営の方針やいじめ防止基本方針、各学年の生活や学習の様子などを保護者に伝えました。

お忙しい中参加してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

そして今年度よろしくお願いいたします。

 

4/25 学習の様子

今日も朝の学習は基礎の学習(計算)です。

1年生は数字の書き方を学びました。

3、4年生の体育では、グループでリレーのバトンパスの練習をしています。

1、2年生の音楽はたくさんの歌を歌っています。

おもちゃのチャチャチャは体を動かしながら歌っています。

 

4/24 1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会です。

この会は、2年生が計画し全校生で実施しています。

まずは2年生が1年生にインタビューをし、名前と好きな食べ物、好きな遊びを聞きました。

その後、特別教室の写真を見せて「ここはどこでしょうクイズ」をしました。

1年生にとっては難しい問題でしたが、上級生がたくさんヒントを出してくれました。

「ハンカチ落とし」と「渡り鳥」で体を動かして遊びました。

最後は5、6年生からお話のプレゼントがありました。

6人がオリジナルの絵とお話で楽しませてくれました。

とてもあたたかい、楽しい会になりました。

企画運営をしてくれた2年生、どうもありがとうございました。

 

4/23 朝の学習

朝の学習は、8時5分から8時20分までの15分間です。

月曜日と火曜日は読書の時間です。

水曜日と金曜日は基礎の学習を、木曜日は自由研究を行なっています。

今朝は算数の基礎である計算を中心に、ワークシートを使って学習を進めています。

児童一人一人が自分のペースで学習を進めます。

15分間で4枚のワークシートを行う児童もいます。