令和5年度 日誌
今日の給食(3/14)
☆カレーピラフ・牛乳・海老フライ・ブロッコリーサラダ・ワンタンスープ・お祝いクレープ
今日の給食(3/13)
☆牛乳ツイストパン・牛乳・ペンネマカロニのミートソース煮・カリコリサラダ・チョコプリン
3/13 研究発表最終日
今日は6年生の発表です。
1人目はルービックキューブについてです。
ルービックキューブの発明者や種類、完成させる時間が短い人などを調べました。
最後は実際にルービックキューブを実演しました。
完成させるのにかかった時間は1分37秒でした。
2人目は徳川家康についてです。
家康が実は、健康オタクでケチだったということを発表しました。
この研究中、たくさん家康のイラストを描いたということで、実際に20秒でイラストを描きあげました。
6年生は、下級生に興味をもたせ、楽しませることができるよう工夫していました。
今日の給食(3/12)
☆ご飯・牛乳・鯖のスタミナ焼き・ひじき入りサラダ・豚汁
3/12 学習の様子
今日の研究発表は4年生です。
1人目は「いちご」についてです。
いちごの種類や生産している県について調べました。
栃木県のいちごが「とちおとめ」から「とちあいか」にかっわってきている理由も説明しました。
2人目は「猫」についてです。
猫の種類やその性格について発表しました。
最後に家で飼っている猫についても紹介しました。