第2学期始業式
いいいよ2学期が始まりました。永野小学校の全児童が夏休みの想い出を胸に、元気に登校する様子を見て、大変うれしく思いました。
始業式では代表者2名が夏休みの想い出と2学期の抱負について堂々と発表し、とても頼もしく感じられました。

校長からは、いつもとあまり変わらない話ですが、「一生懸命やること」と「人のために行うこと」について話しました。2学期には様々な学校行事があります。学校行事の時にはもちろん普段の生活においても、「一生懸命やること」と「人のために行うこと」の二つを意識して生活してもらいたいと思います。
他にも係から「清掃について」と「学習について」の話がありました。学習についての話ではしーちゃんが登場し、よくない見本を見せてくれました。つっこみどころまんさいの、とても演技とは思えない素晴らしい演技でした。「清掃について」と「学習について」の話は、何のために、どのようにやらなければならないかという話でした。これからも活動の意義や意味を考えさせ、その場に相応しい行動を取ることができるように指導していきたいと思います。

2学期は、運動会や学習発表会など家庭や地域とともに行うことが多い学期です。今後ともご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
始業式では代表者2名が夏休みの想い出と2学期の抱負について堂々と発表し、とても頼もしく感じられました。
校長からは、いつもとあまり変わらない話ですが、「一生懸命やること」と「人のために行うこと」について話しました。2学期には様々な学校行事があります。学校行事の時にはもちろん普段の生活においても、「一生懸命やること」と「人のために行うこと」の二つを意識して生活してもらいたいと思います。
他にも係から「清掃について」と「学習について」の話がありました。学習についての話ではしーちゃんが登場し、よくない見本を見せてくれました。つっこみどころまんさいの、とても演技とは思えない素晴らしい演技でした。「清掃について」と「学習について」の話は、何のために、どのようにやらなければならないかという話でした。これからも活動の意義や意味を考えさせ、その場に相応しい行動を取ることができるように指導していきたいと思います。
2学期は、運動会や学習発表会など家庭や地域とともに行うことが多い学期です。今後ともご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いします。