2023年7月の記事一覧
7/11 共同調理場 学校訪問
給食共同調理場の場長さんと栄養士さん2名が訪問され、給食の様子をご覧になりました。
粟野調理場で作っている給食の数など、クイズを交えてお話をしてくださいました。
13名の調理師さんの写真を見せていただきました。
感謝の心を忘れずにいただきたいと思います。
7/12 水泳記録会
3校時は全校生で、水泳記録会を行いました。
これまでの水泳の授業で、どれくらい泳力が伸びたかを判定します。
初めて25m泳げた児童もいて大喜びでした。
7/12 研究授業
3年生の算数で研究授業を行いました。
今年度の学校の努力する課題は「対話を通して互いに学び合う児童の育成」〜算数科を通して〜
です。
今回は、自分の意見を友達に説明し、練り合いながら課題を解決していく授業です。
今日の給食(7/12)
☆セルフドック(コッペパン)・牛乳・ソーセージ・ジャーマンポテト・ワンタンスープ
今日の給食(7/11)
☆西小学校おすすめ献立;わかめご飯・牛乳・鶏肉のから揚げ・ごぼうサラダ・なめこ汁・チョコクレープ
7/11 本日の様子
2時間目は算数の時間です。
1年生はたくさんのカードの中で、どの種類が多いかを予想します。
その後調べます。
2年生は水のかさの単位を勉強しています。
ペットボトルや牛乳の容器に書いてあることを思い出しました。
3年生は復習問題を協力してときました。
7/11 朝の読書
読書の時間は、4年生と6年生で読み聞かせを行いました。
今日は「走れメロス」の後半です。
子ども達は真剣に聞いていました。
今日の給食(7/10)
☆食パン・キャラメルクリーム・牛乳・ウインナーのケチャップ煮・枝豆サラダ
7/7 生き物ランドに仲間入り
本校の生き物ランドに仲間が増えました。
保護者からメダカとその卵をいただきました。
大切に育てていきたいと思います。
7/7 金曜日は図書室
毎週金曜日に、図書支援の先生が来てくださっています。
1、2年生が国語の時間に本を借りに行きました。
どれにしようか迷いますね。
休日には読書を楽しんでほしいです。