2023年10月の記事一覧
10/24 読み聞かせ
今日の読み聞かせは、2年生の国語の教科書にも登場するかえるくんとがまくんの「ふたりはいっしょ」から「よていひょう」を読んでいただきました。
2年生は国語でかえるくんとがまくんのお話を読んだばかりで、金曜日の学習発表会でもかえるくんとがまくんは登場します。
机の上にかわいいかえるくんとがまくんの人形があり、あたたかい雰囲気の中、子ども達はお話をよく聞いていました。
「ペチューニアのたからもの」も聞くことができました。
10/23 学習の様子
2年生はかけ算九九の練習をしています。
まずは5の段からです。
3年生の算数。
コンパスは円を描くためだけの道具ではありません。
各学年、学習発表会の準備や練習を行っています。
今日の給食(10/23)
☆黒食パン・牛乳・ペンネマカロニのミートソース煮・ツナサラダ
10/20 学習の様子
金曜日は図書支援の先生と一緒に、今日借りる本を選んでいます。
クラブは粘土を使った創作活動です。
それぞれ好きなものを作っています。
今日の給食(10/20)
☆塩ジョイランチ(適塩献立);ご飯・牛乳・親子煮・和風和え・オレンジ
10/19 学習の様子
朝の会の1分間スピーチの様子です。
発表したことに対して疑問に思ったことを質問し、答えてもらいます。
来週の学習発表会に向けて準備も進んでいます。
今日の給食
☆ご飯、牛乳、サーモンフライ、磯煮、なめこ汁☆
10/18 避難訓練
4年前の10月に、鹿沼市は台風19号による被害を受けました。
永野地区も土砂災害などでしばらくの間断水が続きました。
その時のことを忘れないように、警戒レベルが3となり音楽室に避難し、お迎えを待つという想定で訓練を行いました。
本校1階は土砂災害の危険があるため、教員が子ども達の靴を下駄箱から運びます。
子ども達は靴に履き替えてお迎えを待ちます。
お迎えがきた子は1階視聴覚室を通って家族の車まで行きます。
いざという時に焦らず避難できるように訓練をします。
子ども達は真剣に訓練に取り組みました。
10/18 エキスパートティーチャー
今年度2度目のエキスパートティーチャー来校です。
3時間目は1、2年生の授業です。いろいろな動きをします。
4校時は3年生から6年生の授業です。
物や人を使って筋力をつけます。とても楽しそうです。
今日の給食(10/18)
☆中央小学校おすすめ絵本とコラボ給食;セルフフルーツクリームサンド(コッペパン)・牛乳・フルーツクリーム・チキンナゲット・洋風おでん