2023年10月の記事一覧
今日の給食
☆ご飯、牛乳、タラの離宮焼き、切り干し大根のサラダ、田舎汁☆
10/12修学旅行
今日から6年生は修学旅行に出かけます。
最高の天気です。
10/11 授業の様子
水曜日の朝の学習は計算です。
3年生から6年生は計算プリントを自分のペースで進めます。
業間は音楽祭に向けて合唱練習です。
6年生の理科ではこれから勉強する月を制作しています。
今日の給食
☆ココア揚げパン、牛乳、チキンビーンズ、ブロッコリーサラダ☆
10/10 朝の読書
毎週火曜日の朝は読書をしています。
今日は4、6年生ではボランティアさんによる読み聞かせです。
「フランダースの犬」の続きを読んでいただきます。
今日の給食(10/10)
☆鹿沼市75才おめでとう献立(さつきランチ);セルフ鹿沼和牛の焼肉丼(ご飯)・牛乳・鹿沼和牛の焼肉丼の具・かんぴょうとニラの味噌汁・カヌマンゼリー
今日の給食
☆大麦ご飯、牛乳、納豆、大阪漬け、鶏すき焼き☆
10/6 授業の様子
1時間目は全学年国語です。
2年生の国語ではアーノルド・ローベルド作の「お手紙」を学習しています。
子ども達は2つのグループに分かれて、かえるくんとがまくんとナレーターの役割を演じました。
かえるくんとがまくんの気持ちがよく伝わってきます。
3年生は修飾語の学習をしています。
4年生は辞書を使って四字熟語を調べています。
辞書を使って調べるのは「学び」の基本です。
10/6 3、4年こんにゃく作り
3、4年生の総合的な学習の時間に、こんにゃく作りを体験しました。
春から育てていた蒟蒻芋を2日前に皮を剥いて茹でておきました。
今日はボランティアティーチャーにお世話になり、こんにゃくを作ります。
まず茹でた芋を小さく切って、ミキサーにかけます。
それに炭酸ソーダを入れてよく混ぜます。
手で上手に丸めて茹でます。
茹でたら水に入れておきます。完成です。
10/4 PTA総務部会を開催
夜7時からPTA総務部会を開催しました。
夏休みに子供達が作ってきた「あいさつ花いっぱい運動」の標語の審査をしました。