2024年2月の記事一覧
今日の給食(2/9)
☆ご飯・牛乳・親子煮・切り干し大根のサラダ・いよかん
2/9 全校児童会
今日は業間に全校児童会を開きました。
メディア委員会では活動内容の説明と今年度の月別図書貸出数を発表しました。
児童は、読書月間の11月が一番多く12月が一番少なかったことにとても驚いていました。
紙芝居「おなかのむしは7人かぞく」もとても上手に読んんでくれました。
健康委員会では、体力作りでの準備運動や学校保健委員会での発表などをしています。
冬休みに行った、目の健康「チャレンジしてみよう」の表彰をしました。
どちらの委員会もとてもわかりやすくすばらしい発表でした。
2/8 学習の様子
1年国語「どうぶつの赤ちゃん」では、ライオンとしまうまの赤ちゃんを比較しながら読んでいます。
先日の授業参観では、自分の赤ちゃんの頃の話をお家の方に聞いています。
人間とも比べることができますね。
3年算数ではいろいろな三角形を描き、分類しています。
4年算数は小数の割り算を勉強しています。
タブレットを使って自分の考えをまとめ、発表しました。
また、友達の考えと比べることもできます。
6年算数では、自分の考えを黒板に記入して説明しています。
今日の給食(2/8)
☆ご飯・牛乳・モロカツの味噌ソースかけ・白菜漬け・沢煮椀
2/7 学習の様子
昼休みは、昨日の残雪で遊んだり野球をしたりする1、2年生と、委員会の準備をする3、4、6年生が対照的でした。
2/7 全校集会
今日の全校集会は「きれいなまちづくり標語」の表彰を行いました。
その後は教頭先生からのお話です。
メジャーリーガーの大谷翔平選手についてお話してくださいました。
大谷選手が運をつかむためにしていることはどんなことかを話してくださいました。
今日の給食(2/7)
☆メープルトースト・牛乳・洋風おでん・ブロッコリーサラダ
2/6 学習の様子
今日は降雪の影響で2時間遅れで始まりました。
午前中は全学年学力検査を実施しました。
昼休みを少し長く取り、雪遊びを楽しみました。
みんな、力を合わせてたくさんの雪のオブジェ(雪だるま)を作りました。
こんな貴重な体験をすることができたのは、雪のおかげです。
子供は本当に雪が大好きです。
今日の給食
初午献立
☆赤飯、ごま塩、鶏肉の照り焼き、しもつかれ、キャベツの味噌汁、ガトーショコラ☆
今日の給食(2/5)
☆セルフツナサンド(コッペパン)・牛乳・ツナサンドの具・メンチカツ・チキントマトクリームシチュー