学校ニュース

令和6年度 日誌

避難訓練(Jアラート)

 雨の朝となりました。1年生も傘を上手にさしながら登校してきました。学校に着くと、上級生が靴の底の泥をマットできれいに落としたり、傘の水滴を落として上手にたたんだりするのを見て、1年生もまねをします。上級生は、傘やレインコートをしまうことがうまくできない1年生の手伝いもしてくれました。昨日の共遊もそうでしたが、下級生のことをよく気にかけて行動できる、すてきな上級生でいっぱいの南摩小学校です。 

 今日は、Jアラートが発令された時を想定した避難訓練を実施しました。このようなことが起こらないことが一番ですが、Jアラートが発令された時に、自分の命を守る方法を知っていることが大切ですので、避難訓練を行っています。

 避難訓練の前に、各教室で、Jアラートが発令された時のサイレンの音や、建物内外での身の守り方を確認しました。

 避難訓練では、サイレンが鳴ると、窓から離れた場所に机を動かし、その下に潜って身を守ります。どの学年も、静かにすばやく机を動かし、身を守ることができました。

 訓練後には、振り返りを行いました。今日の避難訓練で理解したことを、もしもの時には思い出して行動できることを願っています。

 今日の給食に、四色丼が出ました。いつもは、鶏そぼろ、炒り卵、枝豆の三色ですが、今日はそこに筍が加わっています。この筍は、地域の方のご協力により、給食に使わせていただいているものです。今年も立派な筍をいただきました。大変ありがとうございます。

 昨日、南摩中の生徒さんが収穫し、夕方遅くに調理員さんと栄養士で茹でて、下ごしらえを行いました。収穫の都合で、本日のメニューとなりました。

 子ども達も、柔らかい筍をおいしそうに食べていました。南摩地区の小中学校だけのスペシャルメニューです。

共遊(ペア学年)

 今日の業間は、共遊のため、いつもより長いロング業間でした。今年度は、様々な組み合わせの共遊を行い、体を動かして遊ぶ楽しさをたくさん味わえるように計画しています。

 今日は、ペア学年で共遊を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がそれぞれペア学年となります。

 互いにあいさつして、上学年が遊びの説明をしました。

 時間いっぱい、仲良く、そして思い切り体を動かして遊びました。

 業間の終わりには、活動を振り返ったり、お礼のあいさつをしたりしました。

 この後も、いろいろな組み合わせでの共遊を計画しています。

 今日は、内科検診もありました。そのため、自分の教室を清掃しました。1年生も、力を合わせてがんばっていました。

授業参観

 本日、授業参観、PTA総会、学級懇談会を実施しました。

 1年生は、国語科「こんなものみつけたよ」です。小学校で見つけたものや、見て思ったことを紹介します。

 2年生は、国語科「ふきのとう」です。話の様子が伝わるように、役に分かれて音読をします。

 3・4年生は、道徳科「きらきらカード」です。よりよいクラスにしていくために、どんなことができるかを考えていきます。

 5年生は、国語科「名前を使って、自己しょうかい」です。自分の名前を使って「あいうえお作文」を作り、友達に発表します。

 6年生は、国語科「春のいぶき」です。自分が感じる「春」を俳句にして、発表します。

 あおぞら1組・2組は、自立活動「きらきらさんがいっぱい」です。自分のよさに気付きながら、今年度の目標を立てていきます。

 たくさんのおうちの人に囲まれる中、子ども達は、ちょっぴり緊張しつつも、真剣に授業に取り組んでいました。

 保護者の皆様、お忙しいところ、ご参加いただきまして、大変ありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今日の授業から(3年生)

 今日の3年生は、算数科の授業で、かけ算の学習に取り組んでいました。

 2年生の時には九九を熱心に覚えましたが、3年生ではそれを生かしながら、より難しい計算に挑戦します。今日は、かけられる数やかける数が10の計算のしかたについて考えていました。

 分かりやすく考え方をノートにまとめていて、感心させられました。

 昨日の下校時に、通学路危険箇所点検を実施しました。一斉下校する子ども達と共に教職員が通学路を歩き、子ども達といっしょに危険なところを確認したり、写真に撮ったりしました。

 危険箇所については、資料にまとめ、市や安全安心対策委員会等と共有してく予定です。

 今日から、1年生が清掃に参加しました。上級生が優しくやり方を教えてくれます。1年生も上手に掃除ができました。清掃の終わりには、一人ひとりが、がんばったことを発表し、拍手をもらいます。

今日の授業から(1・2年生)

 今日の2年生は、体育館で体育科の授業を行っていました。「体ほぐし」の一環で、みんなでおにごっこをしていました。みんなすごい勢いで動いていきます。

 「バナナおに」では、つかまった人は、両手を挙げてバナナになります。仲間の一人にタッチされると、片方の手だけ下ろせます。もう一人にタッチしてもらうと、もう片方の手も下ろして再び逃げることができます。子ども達は、とても楽しそうに体を動かしていました。

 1年生は、学校のあちらこちらを探検しています。今日は、校内だけではなく、校庭にも出かけていきました。くじゃくのチャチャとも出会い、声をかけながらタブレットで写真を撮ったり、池の金魚に餌をあげたりしていました。

 昨日は、図書室でKLV(カリブー)さんや図書支援員さんと出会いました。鹿沼市図書館ボランティアであるKLVさんは、火曜日にいらっしゃって、図書室の季節のディスプレイを整えてくださったり、子ども達に読み聞かせをしてくださったりします。図書支援員さんは、本の貸し出しや新しい本の受付、本の整理や修理などをしてくださいます。

 読み聞かせは、予定が決まっているのですが、何と!昨日は、その場でKLVさんのお二人が読み聞かせをしてくださいました。とても楽しいお話に、子ども達も釘付けでした。