給食週間
南摩小では1月21日(月)~25日(金)が給食週間となります。
給食週間には各地の郷土料理や、鹿沼市産・栃木県産の食材を多く使った献立が登場します。
21日(月) 佐賀県の郷土料理
ご飯 牛乳 魚ロッケ(ぎょろっけ) おひたし だぶ

「魚ロッケ」は、魚のすりみに衣をつけて揚げたもので、コロッケの魚バージョンのような料理です。「だぶ」は、煮崩れしにくい、根菜類を「ざぶざぶ」と煮込んだことから、なまって「だぶ」という名前になった料理です。
22日(火) 中国の料理
ご飯 牛乳 ミートボールの酢豚風 餃子スープ 杏仁ゼリー

中国で餃子を食べるときは、焼くよりも水餃子のようにして食べることが多いそうです。給食でもスープに入れて、餃子スープとしていただきました。
23日 いちごランチ(鹿沼市特産物献立)
米粉パン 牛乳 ハンバーグにらソース はとむぎ雑炊 いちご

米粉パンには、鹿沼市産の米粉「さつきの舞」を使用しており、もちもちとした食感が人気のパンです。他にも「はと麦」「にら」「ねぎ」「ごぼう」「にんじん」「牛乳」などが鹿沼市産、または栃木県産です。
そして「いちご」は、JAさんが小学生のために、と提供してくださったものです。大粒で甘いいちごは子供たちも大喜びで、残しはゼロでした。
給食週間には各地の郷土料理や、鹿沼市産・栃木県産の食材を多く使った献立が登場します。
21日(月) 佐賀県の郷土料理
ご飯 牛乳 魚ロッケ(ぎょろっけ) おひたし だぶ
「魚ロッケ」は、魚のすりみに衣をつけて揚げたもので、コロッケの魚バージョンのような料理です。「だぶ」は、煮崩れしにくい、根菜類を「ざぶざぶ」と煮込んだことから、なまって「だぶ」という名前になった料理です。
22日(火) 中国の料理
ご飯 牛乳 ミートボールの酢豚風 餃子スープ 杏仁ゼリー
中国で餃子を食べるときは、焼くよりも水餃子のようにして食べることが多いそうです。給食でもスープに入れて、餃子スープとしていただきました。
23日 いちごランチ(鹿沼市特産物献立)
米粉パン 牛乳 ハンバーグにらソース はとむぎ雑炊 いちご
米粉パンには、鹿沼市産の米粉「さつきの舞」を使用しており、もちもちとした食感が人気のパンです。他にも「はと麦」「にら」「ねぎ」「ごぼう」「にんじん」「牛乳」などが鹿沼市産、または栃木県産です。
そして「いちご」は、JAさんが小学生のために、と提供してくださったものです。大粒で甘いいちごは子供たちも大喜びで、残しはゼロでした。
基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
4
2
9
3
0
5
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
