先生からのメッセージ3
今日は、あおぞら学級の先生、1・2年生の先生、養護の先生からのメッセージと問題です。最後に、校長先生からの問題もあるので、チャレンジしてみてください。
~あおぞら1組の先生より~
お休みは続きますが、時には体を動かして元気に過ごしてくださいね。
<もんだい>
おうちの人に聞きながら、せんたくの手伝いをしてみましょう。
~あおぞら2組の先生より~
課題は、順調に進んでいますか。分からないことがあれば、学校で一緒に考えていきましょうね。
<もんだい>
おうちで、ストレッチをしてみよう。できる人は、腹筋運動5回に挑戦してみよう。
~1年生の先生より~
みなさんおげんきですか。しゅくだいは、すすんでいますか。まいにちすこしずつやってください。みなさんのがんばりをおうえんしています。
<もんだい>
おにわで、30かい じゃんぷしてみよう。
~2年生の先生より~
2年生のみなさん、かわらず元気にすごしていますか。プリントはがんばっていますか。つかれてきたら、おうちの人とすきな本やすきなあそびのことを話してみるのもいいかと思います。
<もんだい>
外で、とりや虫、花などをみつけてみよう。
~養護の先生(保健室の先生)より~
登校日に、久しぶりに会ったみなさんを見て、「大きくなったな。」と感じました。学校が再開して、身体計測ができることを楽しみにしています。「早ね、早おき、朝ごはん」「手洗い・うがい・かん気」感染症予防につとめてくださいね。
<もんだい>
1日3回、わすれず歯みがきをしよう。
今日も校庭を1まわりしたら、かわいい花を見つけました。さて下の写真の花の名前は、次のどちらでしょう。
①ハルジオン ②ヒメジョン
ヒント1 春に咲いています。
ヒント2 写真をよく見てください。つぼみがおじぎをしています。
ヒント3 くきを切ってみると、ストローみたいに穴が空いています。

ハルジオンとヒメジョンは、とてもよく似ている花ですが、咲く時期やつぼみの様子、くきの様子などで見分けることができるそうです。さて、写真の花はどっちかな。おうちの近くにあったら、つぼみやくきの様子を調べてみるのも楽しいかもしれません。
~あおぞら1組の先生より~
お休みは続きますが、時には体を動かして元気に過ごしてくださいね。
<もんだい>
おうちの人に聞きながら、せんたくの手伝いをしてみましょう。
~あおぞら2組の先生より~
課題は、順調に進んでいますか。分からないことがあれば、学校で一緒に考えていきましょうね。
<もんだい>
おうちで、ストレッチをしてみよう。できる人は、腹筋運動5回に挑戦してみよう。
~1年生の先生より~
みなさんおげんきですか。しゅくだいは、すすんでいますか。まいにちすこしずつやってください。みなさんのがんばりをおうえんしています。
<もんだい>
おにわで、30かい じゃんぷしてみよう。
~2年生の先生より~
2年生のみなさん、かわらず元気にすごしていますか。プリントはがんばっていますか。つかれてきたら、おうちの人とすきな本やすきなあそびのことを話してみるのもいいかと思います。
<もんだい>
外で、とりや虫、花などをみつけてみよう。
~養護の先生(保健室の先生)より~
登校日に、久しぶりに会ったみなさんを見て、「大きくなったな。」と感じました。学校が再開して、身体計測ができることを楽しみにしています。「早ね、早おき、朝ごはん」「手洗い・うがい・かん気」感染症予防につとめてくださいね。
<もんだい>
1日3回、わすれず歯みがきをしよう。
今日も校庭を1まわりしたら、かわいい花を見つけました。さて下の写真の花の名前は、次のどちらでしょう。
①ハルジオン ②ヒメジョン
ヒント1 春に咲いています。
ヒント2 写真をよく見てください。つぼみがおじぎをしています。
ヒント3 くきを切ってみると、ストローみたいに穴が空いています。
ハルジオンとヒメジョンは、とてもよく似ている花ですが、咲く時期やつぼみの様子、くきの様子などで見分けることができるそうです。さて、写真の花はどっちかな。おうちの近くにあったら、つぼみやくきの様子を調べてみるのも楽しいかもしれません。
基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
4
3
6
9
7
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。