豊かな人間関係づくりを目指して
本校では、学校教育目標として「元気にがんばる子」「思いやりのある子」「進んで学ぶ子」の育成に取り組んでいます。
その中の「思いやりのある子」については、互いの良さを認め合い、相手の気持ちを考えて行動する児童の育成を目指し、取組の一つとして、豊かな人間関係づくりに力を入れています。
今日の朝の活動の時間には、全学級で、ソーシャルスキルトレーニングや構成的グループエンカウンターを実施しました。今年度、本校では、社会で他の人と関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身に付けるためのソーシャルスキルトレーニングや、自己理解や他者理解、自己受容、信頼体験といったテーマのエクササイズを通して、気付きからの行動の変容や、本音や感情の交流がしやすい関係づくりにつなげるための構成的グループエンカウンターを行っています。
今日は、出た数字のお題について互いの話を聞き合うサイコロトークや、黙ったままで一連の作業を進めていく活動、自分の感情の表し方、やり取りの言葉や言われて嬉しい言葉について改めて考える活動など、発達段階に応じた活動に取り組んでいました。
改めて、伝えるための言葉や表情について考えたり、友達の話を聞いたりすることを通して、いろいろな気付きを得る姿が見られました。朝から、どの学級も、いつにも増してふんわりとした空気になっているのも、すてきだなと思いました。
これからも、計画的にこのような活動に取り組んでいく予定です。
基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
4
3
7
3
6
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。