授業参観
今日は、今年度2回目の授業参観、学級懇談会が行われました。進級して3か月ほど経ち、どの学級でも、みんなで話し合った学級目標を実現するために、日々がんばっている姿の一端を保護者の皆様にも見ていただける機会となりました。
1年生は、算数科「どちらがながい」です。身の回りにある、物の長さをどのようにして比べるか、考えたり話し合ったりしていました。
2・3年生は、体育科「多様な動きをつくる運動遊び・多様な動きをつくる運動」(2年生と3年生では、目標とする運動の内容に違いがあります)です。体を移動したり、力を試したりする運動を通して、体を動かす楽しさを味わったり、動かし方を工夫したりする授業に取り組んでいました。
4年生は、国語科「短歌・俳句に親しもう」です。教科書に掲載されている作品の中で、自分の心に残ったものを選び、その理由と共に友達に伝える授業に取り組んでいました。
5年生は、国語科「敬語」です。先生が作成した動画のやり取りを基に、日常の中で使われる敬語について考える授業に取り組んでいました。
6年生は、総合的な学習の時間「他地域の歴史・伝統文化に学ぶ」で、修学旅行で訪れた福島県の歴史や伝統文化について、調べたり体験したりしたことを、タブレットにまとめて発表しました。
あおぞら学級では、国語科「漢字の広場」で、漢字パズルや、漢字クイズを通して、いろいろな漢字を学んでいました。
学級懇談会終了後には、家庭教育学級の開級式も行われました。保護者の皆様、お忙しいところ、多数ご参加いただきまして、大変ありがとうございました。
基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
4
3
7
5
0
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。