学校ニュース

2024年5月の記事一覧

自然生活体験学習(4年生)その4

 午後からは、杉板焼きに挑戦しています。板を切り・・・

   板を焼き・・・

 板が焼けたら磨きます。その後は、金具を付けます。

 最後に、文字を書いたり、イラストを入れたりして、すてきなプレートが完成しました!

自然生活体験学習(4年生)その3

 夕食を食べた後は、ナイトハイクです。明るいうちにコースの下見をしましたが、暗くなると、また違う雰囲気です。

 班で歩いて行きましたが、その様子は、暗過ぎて撮影できなかったそうです。

 2日目もみんな元気にスタートしました。午前中は、ウォークラリーを行いました。時折、迷子になりそうにもなりましたが、力を合わせて、どの班も無事、ゴールすることができました。

自然生活体験学習(4年生)その2

 仲間づくりゲームでは、一緒に生活する上南摩小の友達と活動しました。餃子じゃんけんなど、いろいろなゲームを行いました。

 仲間づくりゲームの後は、お昼を食べました。

 その後、基地作りをしました。うまく行かなくても根気強くやり直し、みんなで力を合わせて完成させました。

 楽しく遊んだ後は、みんなで活動を振り返りました。この後は、自由時間を過ごして、夕食、ナイトハイクと続きます。

 

自然生活体験学習(4年生)その1

 今日から4年生は、鹿沼市自然体験交流センターに出かけ、3日間の自然生活体験学習を行っています。今日は、朝からよいお天気です。

 出発式では、これからの3日間にワクワクしている様子が見られました。3年生や5年生が「いってらっしゃい!」と見送ってくれました。

 バスに乗って、まずは板荷にある、久保田堀を見学しました。久保田堀は、二宮尊徳・尊行親子に師事した久保田譲之助が、開通させた用水路です。板荷地区の多くの田畑に水を運び、豊かな実りをもたらしています。自然体験交流センターの先生も合流し、模型を使った説明も行っていただきました。

 その後、交流センターに到着し、入所式を行いました。

 この後、仲間作りゲームにチャレンジします。

交通安全教室

 本日、交通安全教室を実施しました。子ども達が、交通安全への意識を高め、日常生活や登下校において、自分の命を自分で守る力を身に付けていくことを目指します。

 今日は、鹿沼市交通政策係の方と西沢駐在所の巡査部長さんがいらっしゃいました。雨でしたので、体育館で実施しましたが、模擬信号や道路を模したコースが設定されました。

 1・2年生は、横断の仕方について学びました。待つ時の位置、確認の仕方、信号が点滅した時の対応など、実際にコースを歩きながら確かめていました。

 3〜6年生は、自転車の安全な乗り方について学習しました。実際にコースを自転車で走りながら、ブレーキを操作したり、横断の仕方を確認したりしていました。

 どの学年の児童も、落ち着いた態度で活動しており、自分の命をしっかり守るにはどうしたらいいか、よく考えていました。これからの生活にも、今日の学習を生かしていってほしいと願っています。3年生以上の保護者の皆様には、自転車やヘルメットをご準備いただき、大変ありがとうございました。

野外給食

 降っていた雨が予報より早く上がり、校庭もすっかり乾きました。予定通り、野外給食を実施しました。今日のメニューは、焼きそば、オムレツ、ブロッコリーのおかか和え、マフィン、牛乳です。調理員さんがパックに詰めてくれました。

 縦割り班ごとに輪になって座りました。楽しそうな話し声があちらこちらから聞こえてきます。暑くも寒くもなく、快適なお天気です。

 食べ終わった班から後片付けし、予め計画した遊びをします。ドッジボールやしっぽ取り、三本線、おにごっこ、氷おになどで遊びました。

 あっという間に時間が過ぎ、班ごとに振り返りをしました。どの班も仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

 野外給食は、秋にも計画しています。

 今朝は、地域の方から季節のお花をいただきました。ありがとうございます。色鮮やかで美しい花が、昇降口で子ども達を迎えてくれています。

 

修学旅行(6年生)その4

 鎌倉を散策する子ども達の様子です。

 班での活動を終え、鶴岡八幡宮に集合し、みんなで見学をしました。

 先ほど、鶴岡八幡宮を出発しました。みんなまだまだ元気です。自分たちが立てためあての通り、小学校生活で身に付けた力を存分に使いながら、みんなで協力して、楽しく思い出いっぱいの2日間にできたようです。保護者の皆様、準備等、大変お世話になりました。

 

修学旅行(6年生)その3

 よいお天気です。6年生は、みんな元気に2日目を迎えました。朝食は、ホテルバイキングでした。朝からみんなたくさん食べていました。

 先ほど、鎌倉の高徳院に到着しました。みんなで大仏を見学したり、記念写真を撮ったりしました。

 これから、班ごとに計画したルートで鎌倉を散策します。

修学旅行(6年生)その2

 「八景島シーパラダイス」では、みんなで楽しい時間を過ごしました。

 その後、横浜に向かい、JR桜木町駅から「エアキャビン」に乗りました。

 その後、ホテルに到着し、入館式を行いました。ホテルに荷物を置いた後は、徒歩で中華街に向かいます。 関帝廟を見学した後、夕食に中華料理を食べました。円卓で楽しそうに、おいしそうにたくさん食べていました。

 食後は、すっかり暗くなった中華街を散策し、ホテルへと戻りました。みんな元気です。

修学旅行(6年生)その1

 今日から6年生は、横浜・鎌倉方面に修学旅行に出かけます。朝、元気に出発式を行い、南摩小を後にしました。小学校生活で身に付けてきた力を生かしていくことを目指しためあてを立てて、2日間の修学旅行にチャレンジします。

 途中、サービスエリアで休憩しながら、バスの中でもレクリエーションを楽しみました。車窓から見られる都内の景色にも歓声を上げていました。

 先ほど、最初の目的地である「八景島シーパラダイス」に到着しました。これから、班ごとに水族館を見学したり、昼食を食べたり、アトラクションに乗ったりします。

今日の授業から(3年生)

 3年生は、今年度から新しく社会科の学習が始まっています。今は、「わたしたちの市のようす」の学習をしており、鹿沼市について学んでいます。

 前の時間に作成した、鹿沼市の土地の様子の地図の上に、各地区を示した地図を重ねて、市のどこに山地や平地があるのか考えていました。南摩地区の土地の様子も捉えていました。 

 その後、分かったことをノートにまとめました。この後も、鹿沼市の様々なことを調べていきます。

新体力テスト

 今日は、とてもよいお天気となりました。延期になった新体力テストを実施しました。今日、挑戦したのは、50メートル走、ソフトボール投げ、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びです。

 1年生から6年生までが一緒になった班で、各種目を回りました。上級生は、記録を取ったり、下級生の世話をしたり、率先してあいさつをしたりするなど、リーダシップをとりながら行動していました。下級生も上級生の姿を見て、力いっぱいチャレンジしていました。

 今朝は、KLVさんが来校し、1年生の教室で、パネルシアターを行ってくださいました。代表児童が、図書室までKLVさんを迎えに行き、教室まで案内しました。

 今日のお話は、南摩の七不思議の一つである「勝願寺の地蔵けやき」です。お話の世界に浸っていたら、「そのけやきの木を見てみましょう」と言われ、子ども達はびっくりしました。校庭南東にあるけやきが、お話の木だと分かると、しばらくみんなで眺めていました。KLVさんは、各学年でこれからもたくさんのお話をしてくださる予定です。

 昨日は、「第1回安全安心対策委員会」が開催されました。子ども達の登下校を見守ってくださるスクールガードリーダーさん、駐在所の巡査部長さん、そして「南摩小学校ちょっとパトロール隊」の皆さん、委員長であるPTA会長さんが出席し、登下校の安全に関わる情報交換などを行いました。

 その後、子ども達と対面し、各通学班の班長があいさつと感謝の言葉を述べました。代表児童も感謝の言葉を述べました。

 今年度も、たくさんの方々のご尽力により、子ども達の安全・安心な登下校が守られております。引き続き、皆様のお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

今日の授業から(5年生)

 今日は、新体力テストを予定していましたが、雨のため、明日に延期となりました。

 今日の5年生は、家庭科で、調理実習の授業を行っていました。家庭科は、5年生から学習する教科です。今日は、初めて包丁やガスコンロを使用して、調理します。チャレンジしたのは、青菜をゆでることです。前もって、包丁の扱い方や切り方、ガスコンロの使い方、ゆで方などを学びました。

 学習したことを思い出したり、モニターでやり方を確認したりしながら、丁寧に作業を進めていました。

 どの班も、おいしく出来上がったようです。

 

今日の授業から(1年生・4年生)

 今日の1年生は、国語科「わけをはなそう」の授業に取り組んでいました。教科書に示された動物園のイラストを見て、どの動物を見にいきたいか決め、そのわけを「どうしてかというと」「なぜかというと」という言い方を使って友達に説明します。

 友達に、上手に質問したり説明したりしていました。

 今日は、ノートにめあてを書くことにも挑戦しました。入学して、ひらがなの学習も進んできていますが、丁寧に書いていました。

 昨日は、生活科で、あさがおの種を蒔きました。その前に、図書室であさがおに関する本を探して、いろいろ調べたそうです。どんな色の花が咲くのか、育てるのが楽しみですね!

 4年生の教室には、上南摩小の4年生が来ていました。今月末の自然生活体験学習で一緒に生活するので、今日は、役割分担の話合いをしていました。これから少しずつ、宿泊学習の準備を進めていきます。

 今朝は、ご家庭からと、ボランティアさんから、それぞれきれいなお花をいただきました。校内が華やかになります。ありがとうございました。

1年生を迎える会

 今日は、「1年生を迎える会」がありました。6年生が、計画・準備・運営の中心となって活躍しました。きれいな飾り、楽しいプログラム、下級生をリードしながらの適切な進行など、いろいろな面でリーダーシップを発揮していました。

 開始前には、6年生から、今日の会のめあてや、楽しく過ごすための三つの約束が伝えられました。下級生も真剣に話を聞いていました。

 1年生が入場すると、上級生は、大きな拍手で迎えました。代表児童が、歓迎の言葉を述べました。

 1年生は、自分の名前や好きな食べ物、動物についてインタビューされると、はっきりした声で答えていました。

 2年生は、1年生にプレゼントを贈りました。1年生も2年生もうれしそうです。

 その後は、楽しいゲームの時間です。まずは、南摩小クイズです。誰もが答えられるクイズもあれば、なかなか難しいクイズもありました。 

 次に、縦割り班に分かれ、「なんでもバスケット」と「震源地ゲーム」を行いました。どの班も、1年生にやさしく接しながら、仲良く楽しく盛り上がっていました。1年生も、とっても楽しそうでした。

 1年生は、上級生に今日の会のお礼を伝えたいと、給食時に、放送室から今日の感想とお礼の言葉を発表しました。

 南摩小学校の子ども達が、一層仲良くなれた、すてきな児童会活動でした。6年生の皆さん、リーダーシップを発揮しながら、楽しい会を運営してくれてありがとうございました。

 

まちたんけん(2年生)パート1

 爽やかな五月晴れの下、2年生が「まちたんけん」の下見に出かけました。学校の周りに何があるのかを調べてきました。

 みんなで歩いてみることで、いろいろな発見があったようです。見てきたことを地図にまとめ、この後、グループごとに計画を立てて、探検に出かける予定です。

 今週の業間には、自由参加の「体力ジャンプアップ」が行われています。新聞紙ボール投げや立ち幅跳びを実施しています。担当教員から動きのポイントを教わったり、楽しく体を動かしたりしながら、投力や跳力を高めていくことを目指します。

臨海自然教室(5年生)その7

 退所式を行い、たくさんの思い出と共に、海浜自然の家を出発しました。

 大洗水族館では、班ごとに館内を見学したり、お昼を食べたりお土産を買ったりしました。

 この後、学校に向けて出発します。到着予定時刻は、マチコミメールでお知らせします。

 前日までは雨の予報でしたが、5年生パワーで雨雲を吹き飛ばし、予定した全ての活動を実施することができました。そして、みんなで力を合わせながら、充実した表情で3日間を過ごすことができました。この経験をこれからの学校生活にも生かしていってほしいと願っています。

 保護者の皆様、準備等、大変お世話になりました。

臨海自然教室(5年生)その6

 今朝もみんな元気です!天気も快晴で、子ども達も海の景色を満喫しています。朝食も、たくさん食べました。

  昨夜の夕食後には、ご家族から預かった手紙を読んだ後、家族に向けて手紙を書きました。この2日間を振り返り、どんなことを手紙に書いたのでしょうか。

 今朝、その手紙をポストに投函しました。

 

臨海自然教室(5年生)その5

 お天気も回復してきました!昼食を食べながら見る海も青々としています。

 午後の塩づくりは、午前中に汲んだ海水を煮詰めていきます。みんなで交代しながら作業していきます。

  見事、塩が出来上がりました!星三つの美味しさという報告がありました。お天気もとてもよくなりました。この後は、フリータイム、夕食となります。

 

今日の授業から

 5年生が宿泊学習に行っている間、他の学年の児童も、いろいろなことに挑戦しています。

 今日の6年生は、家庭科で調理実習を行っていました。5年生までの学習を生かしながら、さらに発展した学習として、野菜炒めを作っていました。みんなで協力しながら、野菜を上手に切って、炒める料理にチャレンジしました。

 3・4年生は、国語科の書写の時間でした。今日は、毛筆の学習です。学習ボランティアの先生も来てくださっています。3年生は、4月から初めての毛筆の学習に取り組んでいますが、筆の入り方や止め方に気を付けて書いていました。4年生は、止めだけでなく、はらいにも気を付けて練習していました。みんな、とてもしっかりとした文字を書いていて驚かされました。

 2年生は、音楽科の授業です。先生がデジタル教科書を画面に映します。曲と一緒に、どの部分の歌詞を歌うのか、色で示されるので、しっかり声を出して歌うことに集中できます。「ロンドン橋」の曲の速さに合わせて動いたり、橋を作って遊んだりする活動にも楽しそうに取り組んでいました。

 1年生は、体育科の授業です。あいさつの礼も上手です。おにごっこを行う前に、笛に合わせて走ったりいろいろなポーズをしながら止まったりする運動を行っていました。写真は、「かっこいいポーズ」です。みんな元気いっぱいに運動していました。

 

臨海自然教室(5年生)その4

 朝食もしっかりと食べました。

 朝食後は、砂浜活動を行います。

 砂浜活動は、貝拾い、砂の造形、海水くみリレーに挑戦しました。どれも全力で取り組み、たくさんお腹が空きました。

昼食を食べたら、午後は、塩作りに挑戦します。

臨海自然教室(5年生)その3

 臨海自然教室も2日目を迎えました。みんな元気です!

 昨夜の夕食の様子です。夕食もおいしそうです。

 夕食後は、ナイトハイクを行いました。夜の海の様子は、どんな感じだったのでしょうか。

 ナイトハイク後は、入浴し、フリータイムを楽しく過ごしました。班長会議も行われました。班長さん、一日、お疲れ様でした。

 

臨海自然教室(5年生)その2

 臨海自然教室での活動が始まりました。まずは、館内オリエンテーリングです。館内を回り、どのような部屋がどこにあるのか確かめながら、問題に答えていきます。今年度は、一緒のバスに乗ってきた、上南摩小、加園小の児童と共に、館内オリエンテーリングを行いました。

 

 新しい友達とも協力しながら活動し、無事、どのグループもゴールすることができました。活動を通して、他の学校の友達ともすっかり仲良くなりました。

 次は、マンボウキーホルダー作りです。みんな真剣に作っていました。

 合間の時間も楽しく過ごしています。

臨海自然教室(5年生)その1

 5年生は、今日から3日間、茨城県の海浜自然の家に出かけます。まずは、出発式を行い、学校を後にしました。

 先ほど、海浜自然の家に到着しました。みんな元気です。昼食もたくさん食べました。良いお天気です。

 午後は、館内オリエンテーリングを行います。

今日の授業から(1年生)

 今日の1年生は、生活科の授業で、1年生だけの「がっこうたんけん」を行っていました。2年生が案内してくれたいろいろな教室にもう一度行き、より詳しく見てきました。音楽室では、音楽科の先生に、音楽室について教えてもらったり、楽器を使ってみたりしていました。

 みんな、好奇心いっぱいの様子でした。新たな発見もいろいろあったことでしょう。

 5時間目には、6年生の教室に出かけました。後ろに何かを隠しています。これは、入学してからいろいろな場面でお世話になった6年生へのプレゼントです。

 教室に入ると、一人ずつお礼の言葉を伝えました。6年生は、大きな拍手をしてくれます。

 1年生からのプレゼントも、とっても嬉しそうに6年生は受け取っていました。実は、6年生も、この時間に1年生がやって来ると聞いて、今か今かと待っていたのです。

 6年生は、「これからも何か困ったことがあったら言ってください」という頼もしい言葉を1年生に伝えていました。温かい気持ちを伝え合う、すてきな時間でした。

 

今日の授業から(6年生)

 今日の6年生は、外国語科の授業に取り組んでいました。今日のゴールは、自分の好きなことや宝物を紹介し合い、互いをよく知ることです。その活動の前に、文字の学習を行っていました。3・4年生は外国語活動、5・6年生は外国語科を学びますが、その大きな違いの一つは、文字の学習です。

 今日、学ぶのは「g」です。「g」そのものの音を確認したり、「g」の音がある単語を見つけたりしました。手元の教科書と同じデジタル教科書をモニターに映すので、確かめやすいです。しかも、音も出ます。

 6年生は、集中して音を聞き、質問に答えていました。

 同じ時間、1年生は、2年生の教室を訪れていました。先週の「がっこうたんけん」のお礼を言いにきました。折り紙のプレゼントもしました。先日、何やらニコニコして作っていた折り紙です。

 2年生は、1年生の感想を聞くと、大きな拍手を送っていました。そして、プレゼントをもらって、2年生もニコニコ笑顔でした。