令和4年度以前 日誌

人権集会

 12月10日は「世界人権デー」です。それに合わせて楡木小でも12月を人権月間としています。人権に視点をあてた道徳や学活の授業実践や、6年生と生活委員会によるあいさつ運動、人権作文集「あすへのびる」の読み聞かせといった活動をしています。

12月6日(水)には、人権集会が行われました。人権作文入選作品の朗読や、なかよし班でのゲーム活動を行いました。人権や友達に対する思いやりの心について考えることができました。



なかよし班ごとに「○○なものなあに」ゲームをしました。班で答えが合うと歓声があがりました。



鹿沼市小中学校人権作文 優秀賞作品の紹介
2年 片見 響さん 「お手紙」
6年 江田 拓翔さん 「笑ひ」

持久走大会

 11月30日(木)に校内持久走大会を実施しました。

子ども達全員が精一杯自分の力を出しきることができました。

一生懸命走る姿はとても輝いていました。また、友達を大きな声で応援する姿もとても素敵でした。

声援いただいた地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

         

まざあぐうす 人形劇

 1~3年生が、体育館で「まざあぐうす」さんによるスライド絵本と人形劇を見せていただきました。

始めに『算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし』のお話をスライド絵本で見せて頂きました。1年生は、スライド絵本を初めて見る子も多く、興味津々でした。人によって得意なこと、苦手なことがあることを主人公の男の子から学びました。

また、この絵本を寄贈して頂きましたので、図書室で貸し出しできるようにしたいと思います。お子さんが借りてきましたら、ぜひ一緒に読んでみてください。

 後出しジャンケンの手遊びを楽しんだ後、『風太とりゅうじんさま』の人形劇を見せて頂きました。子どもたちは、風太の活躍や龍神様の大きさや美しさ、動きに感動し、物語の世界を楽しんでいました。また、5人だけで人形やセットを動かしていたことにとても驚いていました。

 「まざあぐうす」の皆さん、本当にありがとうございました。
   

なかよし除草

 第2回目のなかよし除草を実施しました。天気にも恵まれ、地域の方々と

草むしりや落ち葉拾いができました。

 前回同様、たくさんの方々にご協力いただき、校庭がきれいになりました。

地域の方々との交流を大切に、今後も一緒に活動できる機会を作っていきたいと思います。

 参加してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
   

5年 臨海自然教室

 104日(水)~106日(金)に5年生は大洗の方へ臨海自然教室に行きました。

 1日目は、南押原小学校と合同で日産自動車工場と茨城空港の見学を行いました。自然の家では、館内オリエンテーリングを混合のグループで活動しました。南押原小学校の5年生たちと仲良く活動することができました。2日目は、塩づくりや壺焼きいも、海浜サイクリング、ナイトハイク等の活動をして、いろいろな体験をしました。3日目は、アクアワールド大洗水族館に行って、グループ毎にイルカショーを見たり、お土産を買ったりしました。

 

 3日間を通して、子どもたちは様々なことにチャレンジし、充実した日を過ごしました。ここで子どもたちが学んだことを、今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

   

1~3学年遠足

 9月29日(金)に1~3年生で宇都宮動物園へ遠足に行きました。午前中は、動物園を班ごとに動物園クイズを解きながら回り、クリアした班からえさやり体験をしました。お昼は、おうちの方がつくってくれたお弁当をうれしそうにほおばり、その後ドッグショーを見たり、遊園地で遊んだりしてきました。

 

 はじめての遠足にわくわくの1年生。ちょっぴりお兄さん・お姉さん気分の2年生。リーダーとして1・2年生をまとめる3年生。それぞれの思いで遠足を楽しんでいました。
   

2学年PTA

 講師の糸井優子先生をお招きして、親子でフィットネスを行いました。音楽に合わせて、楽しく体を動かし、いい汗をかきました。子どもたちも、おうちの人と一緒に活動できて、とても嬉しそうでした。

 お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
   

6年 修学旅行

 9月21日(木)から22日(金)の2日間、6年生は修学旅行に行ってきました。

 1日目はJAL工場、国会議事堂を見学し、東京タワー、ランドマークタワー

に上りました。普段なかなか行くことのできない場所であり、興味をもって建物や景色を見たり、話を聞いたりしていました。

 2日目は鎌倉・江ノ島の班別行動でした。各班とも協力して活動できました。また、時間やルールを守って計画的に過ごすことができました。

 

 修学旅行を通して学んだことを、今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
          

2年生活科校外学習

 9月15日(金)に、生活科の校外学習で、鹿沼郵便局と鹿沼市立図書館本館に行きました。郵便局では、消印を押す機械を見せてもらい、その速さに驚きました。図書館では、働く人の工夫や苦労を教えてもらい、勉強になりました。バスや電車などの公共交通機関を利用し自分で料金を払って乗る体験も、いい経験になりました。

 保護者の皆様にはお弁当の準備等、お世話になりました。
   

第2回奉仕作業

 910日(日)に奉仕作業を行いました。早朝にも関わらず多くの保護者が集まってくださいました。奉仕作業では、校舎内の窓ふきやトイレ掃除、校庭の除草、樹木の剪定を行いました。そのおかげで、校庭がきれいになり、子どもたちも来週からの学校生活が気持ちよく過ごせると思います。

 

保護者の皆さま、奉仕作業の方ありがとうございました。

朝の除草活動

楡木小学校には、中庭を始め、緑がたくさんあります。

2学期が始まり学校に活気が戻りましたが、草もまた伸びてきました。そこで今週は、朝の学習の時間を使って全校生で除草活動を行いました。「学校をきれいにしよう!」と学年ごとに分担し、蚊と戦いながら除草しました。袋いっぱいの草が集まりましたが、まだまだ草はいっぱいです。

10日(日)には、行われるPTA奉仕活動でも除草作業も予定されています。

   

避難訓練(竜巻)

9月1日(金)避難訓練を実施しました。

今回は竜巻を想定した避難訓練を行いました。

竜巻が発生した場合、竜巻接近の緊急放送を聞き、自らの判断で安全な場所に移動し身を守る行動を理解させ実践しました。この時期は竜巻や台風が発生しやすいので、日ごろからテレビなどで天気予報で情報収集できる力も必要と考えています。マイチャレンジで本校にきている南押原中の2人の生徒も参加しました。

また、9月1日は防災の日です。ご家庭でも「もしも」の時のためにお子さまと話し合ってみてはいかがでしょうか。

   

人権集会

 6月26日(月)~7月20日(木)は楡木小学校の人権月間です。

思いやりを持ち、互いに相手を大切にし合うためにはどうすればよいか、日常生活をふり返りながら考えること。友達関係や身近な差別等について、考え方や行動を改善していくことがねらいです。

 

 人権集会では、校長先生が谷川俊太郎の『ともだち』の詩を紹介。各学年の代表が人権標語を発表しました。その後、

①言葉づかい おだやかな言葉(ふわふわ言葉)友達の呼び方
          返事「はい」 感謝の言葉「ありがとう」
②あいさつ  先生・友達・家族・地域の人などへ
         自分から進んであいさつ
         相手の顔を見て気持ちのよいあいさつ
③思いやり  相手や周囲の事を考えた言動

について今の自分はどうか?考えてもらいました。

なかよし班で「キャッチゲーム」をし、盛り上がった後、全員で「ビリーブ」の合唱。心のこもった、素晴らしい歌声に包まれました。

 皆さんもぜひ、毎日の生活の中で、自分の考えや言動を振り返り、人権について考えてみてください。

   

2年生活科 町探検

 6月29日(木)に 2年生が町探検を実施しました。

学区内の施設やお店、8件にご協力いただき、3グループに分かれて探検を行いました。普段、行ったことのないお店や施設はもちろん、行ったことのあるお店でも、よく見せてもらうことで、新たな発見ができました。

 見学をしての疑問や質問にも、丁寧に答えていただき有意義な活動となりました。見たり聞いたりしたことを、これからのまとめの学習に生かしていきたいと思います。

 ご協力いただきました施設・店舗の方々、ありがとうございました。

   

 

第1回全校除草(なかよし除草)

 本校では、地域の方々にご協力いただき、児童と地域の高齢者の方々とが一緒に行う「なかよし除草」という活動があります。今年度の第1回目を、6月26日(月)に実施しました。

 今回は、約50名の方々が、児童とともに活動して下さいました。また、鎌の使い方なども教えていただき、よいコミュニケーションを図ることができました。

 地域の高齢者の方々は、その後も残って除草作業を続けてくださり、校庭がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

 10月には第2回目の活動を予定しております。またたくさんの方々のご協力をいただけると幸いです。

 

暑い中のご協力、本当にありがとうございました。

   

1年生学年PTA

 6月9日(金)1年生の学年PTAが行われました。

まずは親子でレクレーションとして、体育館で「しっぽとり」と「ドッジボール」をしました。「しっぽとり」は親子対抗です。子どもたちもお家の方々も素早い動きでしっぽを取っていました。結果は2回ともお家の方々の勝ち!でしたが、子ども達はとても楽しそうでした。「ドッジボール」は親子で同じチームになり、チーム対抗で行いました。お家の方の真剣な表情やナイスキャッチも見られ、とてもいい試合になりました。みんなでかいた汗は、楽しさで疲れを感じなかったのではないでしょうか? 

 その後、南押原小学校 丸山裕司栄養士を迎え、お家の方々に向けた「食育についての講話」を頂き、最後は、親子で給食をおいしく頂きました。メニューは「キーマカレー」と「ナン」でした。いつもよりも残す量が少なく、よく食べることができました。

 子どもたちの感想を聞くと、お家の方々が来てくれたことが何より嬉しかったようで、「またやりたい!」「お母さん、次はいつ学校に来るの?」と話していました。

 保護者のみなさん、大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。

   

カリブーさんによる1年生歓迎影絵

 6月7日(水)カリブーのみなさんが、1年生に歓迎影絵を見せてくださいました。楡木小出身の児童作家、千葉省三の作品『ワンワンものがたり』から「おねぼうなワンワン」「しっぽのないワンワン」のお話をOHPを使った影絵で。「さかなにつられたはなし」のお話を紙芝居で上演してくださいました。

 初めて影絵を見た子どもたちは、カラフルできれいな影絵に「おぉ~!」「きれい」と声を上げたり、「しっぽカニに切られたワンワン」を心配したりしながら、見入っていました。紙芝居も、絵と読む声にうっとりしながら、お話の世界を味わっていました。

 教室に帰ると「楽しかった。また見たい!」「今度は怖い話が聞きたい」と感想を言っていました。翌日、早速『ワンワンものがたり』の本を図書室で見つけ、借りていた児童もいました。

 カリブ-のみなさん、本当にありがとうございました。

   

運動会

 5月28日(日)に運動会を実施しました。

 天候不良により1日順延して実施となりましたが、当日は素晴らしい天気で行うことができました。

 今年のスローガンは「輝く太陽 優勝目指せ 全力疾走!!」でした。子ども達一人一人の、一生懸命競技する姿や大きな声で応援する姿は素晴らしく、太陽に負けないくらい輝いていました。

 最後までご声援いただいたご来賓や地域の皆様、また準備や片付けにご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
   

KLV朝の読み聞かせ

 5月12・19日(金)1・2年生が、朝の活動の時間にKLVさんによる読み聞かせをしていただきました。「河童淵」「ピーターラビット」の話を身振りや歌を交えて楽しく聞かせていただきました。1・2年生は興味津津な表情で、物語の世界を味わっていました。
 今後もKLVのみなさんには朝の読み聞かせをしていただく予定です。みんな楽しみにしています。

   

3学年PTA

 5月15日(月)に3学年PTAを実施しました。講師として市役所の方と鹿沼警察署の方をお招きし、自転車に乗る際の交通ルールや自転車の乗り方について教えていただきました。子どもたちは「自転車に乗ると車と同じ立場になる」ということを初めて知り、危機意識を高め自分の命を守ることの大切さを改めて学びました。自転車に乗っての実践練習では、道路や車に見立てたコースを走り交通ルールを確認しました。道路で起こりうる事故を想定しながら真剣に取り組んでいました。


   

奉仕作業ありがとうございました

 514日(日)に奉仕作業を行いました。早朝にも関わらず多くの保護者が集まってくださいました。奉仕作業では、5月末に行われる運動会に向けてテントを設置したり、除草作業をしたりしました。そのおかげで、校庭がきれいになり、子どもたちも来週からの運動会練習により一層力が入ると思います。

 

保護者の皆さま、奉仕作業の方ありがとうございました。

1年生を迎える会

 1年生が入学して二週間が過ぎ、徐々に学校生活に慣れてきた頃、児童会主催の「1年生を迎える会」が行われました。

 まず最初に1年生が自己紹介をしました。マイクを手にして上級生の前で自分の名前を言うことだけでも緊張したことでしょう。一人一人、しっかりしたあいさつができました。

 次に、4年生全員から歓迎の言葉が述べられました。「不安なことは何でも聞いてくださいね。」の言葉に、ほっとした表情をしていました。

 「みんなでゲーム!!」では、5年生が考えた「王様ジャンケン」、6年生が考えた「イントロ二択クイズ」のゲームに積極的に参加し、あちらこちらで歓声が上がるほど、とても夢中になって楽しんでいました。

 また、2年生、3年生、5年生からプレゼントされたメッセージカードや朝顔の種の首飾り、手作りのしおりや折り紙などにも大喜びでした。

 最後に全員で「世界に一つだけの花」を斉唱しました。

   



授業参観


421日(金)今年度初めての授業参観がありました。

子どもたち一人ひとりがそれぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。

 

【各学年の内容】

1年 国語「どうぞよろしく」

自分の名前や、好きなものを紹介しました。

2年 国語「春がいっぱい」

春を感じるものを見つけてカードに書きました。

3年 算数「0のかけ算」

かけられる数やかける数が0の場合のかけ算の計算をしました。

4年 算数「折れ線グラフ」

自分にとって身近なものを折れ線グラフにしました。

5年 音楽「ゆたかな歌声を響かせよう」

音程やリズムに気をつけて曲想を生かしながら歌いました。

6年 算数「考える力をのばそう」

友だちと意見を交流させながら「まほうじん」の問題を解きました。

きらら 算数「計算をしよう」

今までに習った方法を使って、計算問題に挑戦しました。

                              

避難訓練

 
4月20日(木)避難訓練を実施しました。

地震・火災が発生した場合、迅速安全に避難できる態度「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない」「身を守る(だんごむしのポーズ)」について理解させ実践しました。

初めての1年生も、事前指導で学んだ「だんごむしのポーズ」で身を守る行動ができました。

いつどこで地震や火災にあうか分かりません。避難訓練を通して「自分の命は自分で守る」を意識し実践する力を身に付けさせたいと考えています。

          

交通安全教室

4月19日(水) 交通安全教室を実施しました。

鹿沼警察署 交通総務課、生活課交通対策係、南押原駐在所の方々に来ていただき、道路の横断の仕方を練習しました。

本校は近くに国道があり、トラックの往来も多いため、道路の横断には特に注意が必要です。班長の掛け声で、左右はもちろん後方など、その場に応じた確認を行い、安全に横断歩道を渡れるよう練習しました。

この日の下校から新1年生も加わるということもあり、みんな真剣に取り組むことができました。

「自分の命は自分で守る」ということをいつも意識しながら、学んだことを毎日の登下校などで実践していきましょう。

   


 

入学式

 4月12日(水)入学式が行われました。
 満開の桜と澄み渡る青空の中、16名のかわいい新1年生が入学しました。
 入学式では、3~4年生に手をつないでもらい、担任の先生の後から元気に入場しました。少し緊張した顔のお友達もいましたが、先生の呼名に大きな声で「はい!」と返事をすることができました。
 2~6年生のみなさんが「歓迎のことば」や「歓迎の歌」で温かく1年生を迎えてくれました。
 その後、写真撮影や対面式、登校班の確認を行いました。

 1年生のみなさん、今日から楡木小の仲間です。一緒に楽しく勉強したり、遊んだりしましょうね。

平成29年度が始まりました。

 本日、新任式・始業式を行い、平成29年度がスタートしました。

 子ども達も久しぶりに登校し、学校に明るい笑顔や元気な声が戻ってきました。

 今回、楡木小学校に異動してこられた先生は以下の通りです。

 佐藤 恵美子先生 (鹿沼市立さつきが丘小学校)

 沼畑 美咲先生  (新規採用)

 金子 由布子先生 (日光市立小来川小中学校)

 小林 伸江先生  (鹿沼市立池ノ森小学校)

 

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

☆今年度の学校組織は以下の通りです。

 校長:髙杉繁行 教頭:竹之内崇 教務:武藤美代子

 主事:金子由布子 市事務:小林伸江 養護:津田由香里

 1年:佐藤恵美子 2年:齋藤佳子 3年:沼畑美咲 4年:渡邉勢

 5年:中田淳子 6年:平俊哉 

 きらら星組:奈良千鶴子 きらら月組:捧純也 市非常勤:福田知恵子

 初任者指導:高橋好子 初任研補充:太田秀子