2020年4月の記事一覧

4月21日(火)たのしみながら力をつける

 児童(じどう)のみなさん。
家庭学習(かていがくしゅう)がんばっていますね。

休業(きゅうぎょう)まえに、「たのしみながら力(ちから)をつける」というプリントをもらったと思います。
各学年(かくがくねん)の家庭学習(かていがくしゅう)のやり方(かた)が書(か)いてあります。
もう一度(いちど)、ここに書(か)きますので、ぜひ、このようなかたちで、家(いえ)での学習(がくしゅう)をすすめてくださいね。

 



4月17日(金)学びの応援

「チーム楡小 サンキューリレー!」

児童(じどう)のみなさん。

学校(がっこう)がやすみでも、きまりをまもって、しっかりと生活(せいかつ)していると思(おも)います。

いまは、世界中(せかいじゅう)が大変(たいへん)ですが、いつか、もとにもどります。

そうしたら、まえのように、みんなで、学校(がっこう)で、たのしく、あそんだり、まなんだり、しましょうね。

それまで、きそく正(ただ)しい生活(せいかつ)を、おくりながら、学習(がくしゅう)にはげんでください。

おうちでの学習(がくしゅう)にこまったら、下のところをクリックしてください。


 





ではあと少し、みんなでがんばりましょう。

4月10日(金)昼休みの様子

 鹿沼市内の小中学校は明日から臨時休業になります。また、しばらく友達に会えなくなります。今日の昼休みは、そんな気持ちもあってか、どこでも楽しく遊ぶ子供たちと先生の姿がありました。

 


 


 


 

 

 


 

 

 


 

4月10日(金)給食

 今日の給食は、ほうれん草のオムレツ、コールスルー、スパゲティミートソース、パン、牛乳でした。

4月10日(金)入学式

 入学式を行いました。規模は縮小しましたが、PTA会長さん、PTA副会長さんに御臨席を賜り、温かい雰囲気のなか、13名の新入生を迎えました。どの子もしっかりとした態度で式に臨みました。式後、通学班の確認や保護者会などを行いました。
 11日から臨時休業に入ってしまいますが、1年生の休業開けの登校を楽しみにしています。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



 


 

4月9日(木)入学式準備

 5,6年生が入学式の準備を行いました。どの子も、明日の入学式に向けて、一生懸命、仕事をしていました。どの子の表情にも、1年生を笑顔で迎える気持ちが溢れていました。

 

 


 

 


 


 


 


 


 


 

 


 


 


 


 


 


 


 

4月9日(木)業間休み時間

 業間休み時間の様子です。久しぶりの友達との遊びをみんな満喫しています。

 

 


 


 

 


 


 


 


 


 


 


 

4月9日(木)新採指導教員

 3年生のクラスでは、毎週木曜日、新採指導教員という立場の先生がやってきます。その日は、担任と2人体制で学級運営を行います。朝、放送で全校生に紹介し、その後、クラスで3年生と対面しました。

 

 

4月8日(水)新任式・始業式

 新任式、始業式を行いました。今回は、校長の話、新任者のあいさつ、担任発表などを放送で行いました。どのクラスもしっかりと話を聴いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月8日(水)登校

 令和2年度がスタートしました。子供たちは、地域の方に見守れながら、元気に登校しています。

 

 

 

 


 


 

 

 

 

4月7日(火)楡小学校再開ガイドライン

 明日から学校再開、令和2年度のスタートとなります。これまで学校休業、春休みの対応に関しましては、保護者の皆様、地域の皆様の深い御理解と御協力を賜ったことを、大変感謝しております。
 明日からの学校再開に関しましては、児童及び地域の安全・安心を確実に確保するために、教職員で話し合い、明日以降以下の対応を取りますので、お知らせします。

〈御家庭で行っていただきたいこと〉
 1)毎朝の検温(検温カード)
 2)毎朝の健康チェック(風邪の症状の有無の確認)

この段階で、37度以上の熱及び風邪の症状(咳・悪寒等)があった場合は、登校せずに自宅での療養をお願いします。尚、その場合は出席停止となり、欠席にはなりません。

〈学校で行うこと〉
1)両手のアルコール消毒
2)マスク着用の励行
3)定期的かつ頻繁な換気
4)うがい、手洗いの指導・実践
5)咳エチケットの指導・実践
6)前を向き、できる限り間隔を開けた席の配置
7)給食時、前を向いた席の配置と、もぐもぐタイムの延長(話さず静かに食べる)
8)学校行事や授業における感染症対策の徹底→
(密閉した空間、換気の悪い空間、近距離での会話や発声、手の届く距離に多くの人がいる)といった条件をできるかぎり作らない工夫。
9)ドアノブ、手すり、スイッチなど、多くの児童が手を触れる箇所を、毎日職員が消毒。

これからも学校と御家庭、地域が密に連携をとりながら、児童、地域の安全・安心を確保し、この非常事態を乗り切っていきたいと思いますので、御理解/御協力を、よろしくお願いいたします。