2018年7月の記事一覧

7月19日(木)1年生お楽しみ会

 1年生にとって初めての小学校生活もすでに三ヶ月が過ぎ、1学期も終わりに近づきました。3時間目、1年生がお楽しみ会をやりました。みんなで話し合って決めたプログラムは、ハンカチ落とし、椅子取りゲーム、シロクマジェンカです。どのゲームも、おおいに盛り上がり、楽しいひとときを過ごしました。

 

 

 

7月18日(水)低学年水泳

 3,4時間目に1~3年生が水泳学習を行いました。流れるプールなどで体を水に慣らしてから、それぞれのめあてに沿って、検定学習を行いました。プールの横15mの泳ぎに挑戦する子、顔を水につけることに挑戦する子・・・。どの子も目指すところに向かって一生懸命に努力していました。

 

 


 

7月18日(水)5年算数

 2時間目、5年生は算数でした。iPadと、これまでの板書写真を使いながら、単元の振り返りをする学習です。相手に伝える内容を記述した後、ペアになって振り返りを伝え合いました。どの子もiPadの板書写真に線を入れたり、囲んだり、ズームしたりしながら、学んだことを相手にわかりやすく伝えていました。「説明がわかりやすかったです。」「これまで学んだことを、もう一度、自分の言葉で伝えたので、学習内容がさらに頭に入りました。」といった感想が聞かれました。

 

 

 

 

   

7月17日(火)3年生図工

 5,6時間目、3年生が図工の時間に「にぎってひねってひらめいて」の学習をしました。粘土の1つのかたまりから、握ったり、ひねったりしながら、想像の翼を広げて、自分だけの島を作ります。どの子も目を輝かせて、世界にたったひとつの「自分だけの島」作りに没頭していました。

 

 

 

 

 

 

7月17日(火)1・2年暑中みまい書き

1・2年生が書写や生活科の時間に、担任の先生に向けた「暑中みまい」を書きました。郵便局でもらったはがきの書き方を見ながら、宛名書きから本文まで、どの子も一生懸命、心のこもった暑中みまいを書いていました。書き終わったら夏休み中に、実際に自分でポストに投函して、担任の先生の家に届くことになります。

 

 

 

 

7月17日(火)1・2年生算数「時刻と時間」

 4時間目に1・2年生が算数で「時刻と時間」の学習をしました。学年ごとのねらいに沿って、実物やデジタル教科書を使いながら、時計の見方や、時刻と時間の関係などを学習しました。1年生も2年生も意欲的に学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

7月13日(金)3年生理科

 3年生は理科「植物の育ちとつくり」の学習で、中庭花壇にホウセンカの種を蒔き、一年間を通じて観察しています。今日は伸びてきた雑草をみんなできれいにしながら観察しました。種を蒔いて今日まで77日間。小さな種がこんなに大きくなり、きれいな花を咲かせたことに、どの子も改めて、その素晴らしさに感じ入っている様子でした。

 

 

 

7月13日(金)KLV読み聞かせ

 1,2,3年生にKLVさんが読み聞かせをしてくださいました。名作「ぐりとぐら」など、どの子も、優しく豊かな本の世界に引き込まれていました。

 

 

 

7月13日(金)低学年水泳学習

 1,2,3年生が水泳学習を行いました。1年生も小学校のプールに慣れて、とても楽しそうに泳いでいます。どの子もがんばりカードの級別判定に従い、自分のめあてをきめて、水泳学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

7月12日(木)高学年水泳学習

 3,4時間目、4・5・6年生が水泳学習を行いました。流れるプールや水中じゃんけんなどで体を水に慣らした後、それぞれのめあてに従って、検定学習を進めました。検定学習とは、水泳頑張りカードにある各級のめあてに従って、級を上げていく学習です。多くの子が検定4級(クロール・平泳ぎ・背面キックなどで25m泳げるようになる段階)を目指して頑張っていました。