2018年7月の記事一覧

7月12日(木)1年生生活科

 1年生が自分のアサガオの花から搾り出した色水で、絵を描きました。どの子も、とてもきれいな青紫色の絵ができあがりました。

 

 

 

 

 

 

 

7月12日(木)1年国語「大きなかぶ」

 1年生が国語の時間に「大きなかぶ」の音読劇を行いました。どの子もそれぞれの役になりきって楽しそうに一生懸命演技をしていました。音読担当の子も、感情を込めて、しっかりと音読をしていました。

 

 

 

7月12日(木)2年生生活科

 2年生が生活科の時間に、一昨日採集した生き物を図書室で調べました。「あー!採ったのはこのバッタだ!」「かなへびの本当の名前はこうだったんだ!」など、子ども達は、夢中になって生き物の飼い方やえさなどを調べていました。


 

 

7月12日(木)4年保健学習

 2時間目、4年生の保健の時間に養護教諭が授業をしました。「思春期にあらわれる変化」の単元です。大人と子供の男女の後ろ姿の写真を見ながら違いを考えたり、ゲームを通して、思春期に現れる体の変化について学んだりしました。体の変化は誰にもあり、個人差があること、命がつながっていく上でとても大切なこと、などを子ども達は、真剣に楽しく学んでいました。ふりかえりでは、「思春期はだれにでもあり、一人一人が大切な存在であることがわかりました。」「体にはとても大事な時期があるんだな、ということがわかりました。」など、どの子も一生懸命、ふりかえりカードに自分の考えを書き記していました。

 

 

 

  

 

7月11日(水)低学年水泳学習

 1~3年生が3,4時間目に水泳学習を行いました。流れるプールで体を馴染ませた後、一人一人がみんなの前で自分のめあてを発表しました。「クロールができるようになりたいです。」「10m泳げるようになりたいです。」どの子も自分の目標に向かって、一生懸命、水泳学習に取り組んでいました。

 

  

  

 

  

7月11日(水)なかよし班共遊

 業間休みに、高学年が企画した「なかよし班共遊」を行いました。高学年が低学年のお世話をし、低学年は高学年に優しさを学ぶよい機会です。体育館ではドッジボール、校庭ではケイドロ、しっぽ取り、教室では宝探しをしました。どの班も、優しさと楽しさいっぱいの共遊を行っていました。

 

 

 

 

 

 

7月10日(火)高学年水泳学習

 今年はお天気に恵まれ、水泳学習がスムーズに行われています。今日は高学年が水泳学習を行いました。泳力に合わせて、コース別に、何度も何度も、少しでも長く泳ぐことに挑戦していました。

 

 

 

7月10日(火)1年生 アサガオの観察

 朝、1年生がアサガオの観察を行いました。夏の朝日を受けて、元気に花開くアサガオ。自分の背丈ほどに伸びたつる。子ども達は自分のアサガオに、元気に伸びてね、と声をかけながら水やりをしていました。

 

 

 

  

 

7月10日(火)2年生生活科

 2年生が生活科の時間に、『夏の虫』さがしを行いました。雲の様子も、草花の勢いも、もう夏本番です。中庭や校庭の隅などをみんなで探しました。かなへび、バッタ、カエル、クワガタの雌。虫かごに入れ、教室前ベランダに。宝物がまた増えました。

 

 

  

7月9日(月)6年総合的な学習の時間

 6年生が総合的な学習の時間に「日本再発見」の学習を行いました。歴史の町、『鎌倉』について意欲的に調べ、パワーポイントでまとめ、班ごとに発表しました。大仏、高徳院、長谷寺、小町通り・・・。どの班の発表も、今から修学旅行を楽しみにしている6年生の思いに充ち満ちていました。