2018年11月の記事一覧

11月6日(火)募金活動

 朝、環境委員会の児童が募金活動をしていました。募金箱をもって各教室を訪れ、募金を回収しています。環境委員会は、その他にもエコキャップ回収活動もしています。このような活動を通して子どもたちは社会とつながっています。

 

 

 

 

 

 

11月5日(月)全校合唱「大切なもの」

全校合唱「大切なもの」
        山崎朋子 作詞・作曲

空にひかる星を 君と数えた夜


あの日も 今日のような風が吹いていた



あれから いくつのも季節こえて 時を過ごし


それでも あの 想いを すっと忘れることはない


大切なものに 気づかないぼくがいた


今 胸の中にある あたたかい この気持ち




くじけそうな時は 涙をこらえて


あの日 歌っていた歌を思い出す


がんばれ まけないで そんな声が聞こえてくる


ほんとに 強い気持ち やさしさを教えてくれた


いつか会えたなら ありがとうって言いたい


遠く離れている君に がんばる 僕がいると


大切なものに 気づかないぼくがいた


ひとりきりじゃないこと 君が教えてくれた


大切なものを……

11月5日(月)全校合唱練習「大切なもの」

 業間の時間に、学習発表会で披露する「全校合唱 大切なもの」の全校練習がありました。どの学年もこれまで各クラスで練習してきましたが、全校生で練習するのは今日が初めてです。6年生が指揮をしての合唱は、どの子も一生懸命声を出し、元気いっぱいに歌っていました。学習発表会当日も、楡小っ子パワー全開の素晴らしい歌声が体育館中に響き渡ることでしょう。

 

 

11月5日(月)3年生落ち葉掃き

 朝、3年生が落ち葉掃きをしていました。みんなとても意欲的、自主的に落ち葉を掃いていました。子供たちの顔がとても輝いていました。

 

 

 

 

11月2日(金)図書室衣替え

 11月になり、図書室も衣替えです。11月1日の「古典の日」にちなんで、古典コーナーができました。秋真っ盛りの図書室で、子供たちは「読書の秋」を楽しんでいます。
また、読破賞もどんどん増えています。いよいよ1年生にも読破賞受賞者がでました。

 

 

 

11月2日(金)鹿沼市小中合同音楽会

 鹿沼市合同音楽会に3~6年生が参加し、素晴らしい歌声を披露してきました。どの子も、真剣に、一生懸命、心を込めて歌っていました。すべての子に感謝です。学習発表会でも披露しますので、ご期待ください。

 

 

11月1日(木)楡小合唱曲「地球星歌~笑顔のために~」

地球星歌~笑顔のために~



この青空はきっと続いている
遠い街で誰かが 見上げる星空に
あなたの夢はきっと続いてる
遠い国の野原で 輝く虹に

*あなたの毎日が 世界を創り
 愛する想いが 地球へと広がる
 私は祈る 明日のために
 まだ見ぬ あなたの笑顔のために*

あなたがひとり 見上げる月を
遠い海のクジラが 見つめ返している
もしも夜空に 鏡があれば
地球のみんなの 顔が見えるだろう

*repeat*

この小さな手でできること
見えない糸をたどって 全てを感じること

そう 誰にでも愛する人がいる
誰の心にも 大切な場所がある
さあ その気持ちをむげんに広げて
この星をぜんぶ ふるさとと言おう

 あなたの毎日が 世界を創り
 愛する想いが 地球へと広がる
 私は祈る 平和のために
 まだ見ぬ あなたの笑顔のために
 いつの日か出会う その日のために

作詞:作曲 ミマス

11月1日(木)チュールぬり絵

 楡小マスコットキャラクター「チュール」の塗り絵、「チュールを探せ」のふたつのイベントが子どもたちに大人気です。休み時間になると、チュールの歌を歌いながら、校舎のどこかに貼ってあるチュールシールを探したり、チュールぬり絵にチャレンジしたり。チーム楡小の一体感にすでにチュールはたくさん貢献しています。