2019年10月の記事一覧

10月16日(水)1年図工

 1年生が図工の時間に「びっくりぴょーん」の学習をしました。ペットボトルに穴を開けて、細工をし、息を吹き込むとその細工部分が動くおもちゃづくりです。どの子も想像の翼を思い切り広げて、楽しそうに学習していました。

 

 

10月16日(水)アクセス21万回

 本校ホームページのアクセス数が21万回を突破しました。アクセス1万回になるサイクルがどんどん速くなっています。保護者、地域の皆様に楡小っ子の生き生きとした姿をこれからもお届けしていきます。子供たちの健やかな成長にこれからもぜひお力添えをよろしくお願い致します。

10月16日(水)なかよし除草

 今年度2回目、通算12回目のなかよし除草を行いました。地域の方と子供達が、共に除草しながら交流を深めることをねらいとしています。今回も多くの方が参加してくださり、それぞれのなかよし班に入って、除草をしながら話に花を咲かせていました。参加してくださった皆さん、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

 


 

10月15日(火)大学生教育ボランティア

 10月から大学生教育ボランティアが毎週火曜日やってくることになりました。本校のさまざまな教育活動に参加して、力を発揮してくれることと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

 

10月15日(火)防災給食

 台風19号に関しましては、幸いにも学校施設、通学路等ともに大きな被害はなく、子供達は元気に登校しています。本日は以前より計画されていた防災給食を実施しました。実際の避難を想定して、防災食である袋入りのカレーを、常温のまま袋から食べる体験や、牛乳をストローなしで飲む体験をしました。どの学年も意図をしっかりと理解した上で、楽しく会食できました。

 

 

 

 

 

 

10月11日(金)5年外国語科

 五年生が外国語科の学習をしました。ALTと一緒にアルファベットの発音を覚えたり、書く練習をしたりしました。どの子も意欲的に、楽しそうに学習していました。

 

 

 

10月11日(金)『千葉省三に学ぶ』学習

 5・6年生が「千葉省三に学ぶ」の学習をしました。KLVの方が影絵を見せてくださったり、当時の子供たちの生活の様子を話してくださったりしました。5年生は着物を着させていただき、とても喜んでいました。語り部としてKLVの皆さんが、千葉省三の世界を楡小の子供たちにしっかりと伝えてくださっています。KLVの皆さん、大変ありがとうございます。

 

 

  

 

 

 

 

 

10月11日(金)社会科展出品

 子供たちが夏休みに調べてきた研究が、明日からの社会展に出品されます。どの作品も力作です。ぜひ、鹿沼市立図書館に足を運んでいただき、本校児童の研究や他の学校の児童の研究を見ていただければ幸いです。「鹿沼市社会科展」は、台風の影響も考えられますが、現在のところ、予定通り、12日(土)~13日(日)の二日間、9時30分から午後5時まで、鹿沼市図書館2階で行われます。