2020年6月の記事一覧

6月23日(火)クラブ活動

 今年度はじめてのクラブ活動を行いました。本校では、4年生以上がみっつのクラブ、運動クラブ、ICTクラブ、手作りクラブに分かれて、活動します。どのクラブも、部長などを決めた後、さっそく活動を行いました。運動クラブは三本線、ICTクラブはビスケット、手作りクラブはアイロンビーズ。どの子も、楽しそうに活動していました。

 


 

 

 

 

 


 


 


 

6月23日(火)人権週間

 今週は本校人権週間です。人権について、みんなで考え、みんなでよい行いを実践していこう、と、さまざまな取組を行います。そのひとつとして、5,6年生が、お昼の放送で、人権作文を朗読しています。同年代の子供たちが書いた人権作文を読み、また聴くことで、人権意識を高めていきます。係の子たちは、一生懸命読んでいました。

 

 

6月23日(火)歯科検診

 全学年歯科検診を行いました。どの子もしっかりとした態度で受診していていました。

 

 

6月21日(日)PTA廃品回収

 PTA主催による廃品回収を行いました。PTA会長さんはじめ保護者の皆様には大変お世話になりました。また、この日のために回収物を御用意いただきました地域の皆様にも御礼申し上げます。今回の活動で得た益金は楡小児童のために、有意義に活用させていただきます。大変ありがとうございました。

 


 

 

 

 

6月19日(金)給食

 給食は、スラッピージョー、コッペパン、フライドポテト、はるさめスープ、牛乳でした。

6月18日(木)鈴木敏之氏の新聞記事

 過日紹介しました本校の宝物、鈴木敏之氏の「おはようさん」ですが、6月18日付下野新聞の一面「雷鳴抄」に記事として紹介されていました。記事では、鈴木氏を「奇跡の画家」として、また、「障害者にも健常者にも等しく勇気を与えてくれる」「希望の画家」と紹介しています。本校校長室に、その鈴木氏の傑作「おはようさん」が展示してありますので、保護者の方のみならず、地域の皆様も、ぜひ、お立ち寄りいただき、その素晴らしさを堪能いただければ幸いです。

 

 

6月18日(木)スクールカウンセラー

 今年度はじめてのスクールカウンセラー訪問日でした。本校3年目のスクールカウンセラーの方で、子供たちも慣れ親しんでいますが、今年度はじめて、ということで、放送であいさつをしたり、カウンセリングを行ったりしました。

6月18日(木)給食

 給食は、ごはん、厚焼きたまご、即席漬け、肉じゃが、牛乳でした。