2020年6月の記事一覧

6月8日(月)クリーン活動

 南押原中学校区3校でそれぞれ行っている、地域の方へ感謝の気持ちを伝えるクリーン活動を行いました。本校は、学校と、友遊館、そしてスマイルクラブの除草を、なかよし班ごとに行いました。どの班も、6年生の班長さんがリーダーシップをとり、進んで一生懸命活動していました。

 


 


 

 


 

6月5日(金)学校図書館オリエンテーション

 図書支援員の先生に案内してもらい、各学年で、学校図書館(図書室)の使い方について学びました。本の借り方や分類の仕方など、どの子も興味津々に学習していました。

 

 

 

6月5日(金)3年外国語活動

 3年生が外国語活動を行いました。ALTの発音に従って、ジョリーフォニックスを学習したり、お話を聞いて、新しい発音を学んだりしました。久しぶりの外国語活動でしたが、どの子も意欲的に学習していました。

 

 


 

 

6月5日(金)交通安全教室

 4月に予定されていた交通安全教室を、規模を縮小して、行いました。「自分の命は自分で守る」ことを一人一人しっかりと意識しながら、どの子も真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

6月4日(木)6年外国語

 今年度からALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)が2名に木曜日と金曜日に来校することになりました。今日は新しい先生のもとで、6年生が外国語を学びました。楽しい雰囲気のなか、どの子も元気に外国語に取り組んでいました。

 

 

6月4日(木)1年学校探検

 1年生が学校探検を行いました。学校内のさまざまな場所をみんなで回りました。初めての場所も多く、どの子も興味津々に見学をしていました。

 


 


 


 

 

6月3日(水)ホームページ40万回チュール胴上げ

 本校のホームページが40万回を超えました。保護者の皆様、地域の皆様のおかげと、大変感謝しております。これからも子供たちの生き生きとした姿をお届けしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 3密を避けて、今回はチュールを胴上げしました。

 


 

6月3日(水)給食と委員会活動

 今日の給食は、セルフホットドック、ウインナー、マカロニサラダ、エビボールスープ、牛乳でした。また、今日から各委員会活動が本格的に始まり、生活委員会がお昼の放送をしっかり行いました。

 

6月3日(水)学力テスト

 昨年度の2月に行う予定だった学力テストを、今日行いました。学年をまたいでの実施となりますが、どの学年も真剣に取り組んでいました。