学校ニュース

令和6年度 日誌

給食・食事 本日の給食

本日の給食の献立は、ピザドック、牛乳、花野菜サラダ、ポトフです。

本 KLVさん <朝の読みきかせ>

1,2年生を対象にKLVさんが朝の読み聞かせをしてくださいました。今日のお話は「一寸法師」です。折り紙で作ったペープサートを使い、一寸法師の歌を交えながら聞かせていただきました。素敵な一日の始まりになりました。

  

お話の後には「一寸法師の打ち出の小づち」にみんなで願い事をしました。叶うといいですね。

7月の「千葉省三記念館おはなし会」のポスターもいただきました。楽しみですね。

最後に1年生から「歓迎影絵」のお礼の手紙を渡しました。

キラキラ 清掃の時間の様子

火曜日と木曜日の給食の後は清掃の時間です。どこの清掃場所も人数は少ないですが、学校をきれいにしようと一生懸命頑張っています。今日はその様子を御紹介します。

  

 

給食・食事 本日の給食

本日の給食の献立は、ナン、牛乳、レンズ豆入りキーマカレー、ツナサラダ、ヨーグルトです。

鉛筆 学習の様子

本日はあいにくの雨雨ですが、子どもたちは元気に学習に臨んでいます。

本日2時間目の学習の様子です。

1年生 <図工> 「ひかりのくにのなかまたち」

ビニール袋の中に色々なものを詰めたり、かわいい目をつけたりして素敵な作品ができそうです。

 

2年生 <図工> 「みんなでワイワイ紙けん玉」

紙のけん玉に素敵な飾りをつけていました。うまくかかるか試しながら作成していました。

 

3,4年生 <算数> 

タブレットを使って学習の確かめをしていました。全問正解するとタブレットの中のクラッカーから紙吹雪が出るようでみんな楽しんで学習していました。

 

5年生 <理科>

インゲン豆の発芽したものをグループごとに観察していました。

 

6年生 <算数> 「分数のかけ算」

図形の面積や体積を計算して求めていました。分数でもできるかな?

給食・食事 本日の給食

本日の給食の献立は、ごはん、牛乳、セルフ肉丼の具、大根のみそ汁です。

本 KLVさん <朝の読みきかせ>

昨日に引き続き、1,2年生を対象にKLVさんが朝の読み聞かせをしてくださいました。今日のお話は「うらしまたろう」でした。おはなしの後には「うらしまたろう」の歌を教えてくださりました。素敵な一日の始まりになりました。

 

給食・食事 本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん、牛乳、セルフ三食丼の具(鶏そぼろ、卵そぼろ、枝豆)みそ汁です。