令和4年度以前 日誌

臨海自然教室19

 最終日の朝を迎えました。昨日までの疲れが少し残っている様子が見られますが、部屋の整頓をして、朝食もしっかりと食べました。

      

臨海自然教室18

 本日最後の活動として、「部屋長会議」が行われました。

 この2日間でよくできたところ、明日改善したほうがいいことなど、たくさんの意見が出されました。3日間が終わったときに子供たちにどんな成長が見られるか、今から楽しみです。

臨海自然教室17

 2日目の夜は星空観察を予定していましたが、雲で星が見えないので体育館での活動を行いました。

 ドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんがころんだなどで、楽しい時間を過ごしました。

   

臨海自然教室16

 アップするのを忘れていました。今日は、大鍋力うどんを食べた後、アスレチック広場で遊びました。大きな船の形をした遊具で、みんなで楽しく遊びました。

    

臨海自然教室15

 2日目の夕食です。朝食、力うどん、焼き芋と食べて、本日4回目の食事となります。しかし、いっぱい活動して動いたので、お腹はペコペコです。昨日と同じくボリューム満点の食事を美味しくいただきました。

         

臨海自然教室14

 無事に塩も焼き芋も完成しました。美味しくいただいています。

 

楽しいロング昼休み

 今日(11/30)のロング昼休みに校庭に出てみると、クラス遊びをしている子供たちがたくさんいました。

 鬼ごっこやけいどろ、三本線など、元気に走り回っています。鬼ごっこ中に、カラーコーンに変身中の子供たちもいて、微笑ましい姿でした。職員も子供たちと一緒に走り回ったりブランコにのったりと、パワー全開でした。若いってすばらしいです。

 あっという間の休み時間でしたが、たくさん体を動かしてリフレッシュできたことと思います。

 

 

臨海自然教室12

 午後の活動の「塩づくり」と「壺焼き芋」が始まりました。海に行って海水を汲み、火をおこして塩を作ります。焼き芋も無事に火をつけて壺に入れました。どちらも、後1時間以内には出来上がると思います。

      

臨海自然教室11

 大鍋力うどんができ上がりました。手際が良かったので、10時30分くらいにはみんなで食べ始まりました。片付けも綺麗にできたと、施設の先生から褒めていただきました。