日誌

AIに負けない子どもを育てるPart5

 Part4の同義文判定の問題③-1の正解は、①同じであるです。2つの文の意味が同一かどうかを判定する力を測るのが同義文判定です。自学自習する際には、答え合わせが必要です。「丸付けなんて誰でもできるのではないか?」と思うことでしょう。でも、記述式の模範解答と、自分の書いた解答が同義なのかどうか同義文判定できないと、自分の解答を消しゴムで消し、模範解答を丸写しする以外にはありません。次の問題に移ります。

③-2同義文判定の問題(普通)
以下の文を読みなさい。

 かぜを引き起こす原因は、外からやってくるウィルスや細菌である。のどや鼻の奥にとりついて炎症を起こし、熱やせき、鼻水などの症状となって表れる。

 上記の文が表す内容と以下の文が表す内容は同じか。「同じである」「異なる」のうちから答えなさい。

 かぜを引き起こす原因は、外からやってくるウィルスや細菌である。熱やせき、鼻水などの症状となって表れることで、のどや鼻の奥にとりついて炎症を起こす。


 ①同じである  ②異なる