2021年3月の記事一覧

今日の6年生

6年生は3校時、卒業証書授与の練習に取り組みました。卒業まで11日となっています。また、6年生への別れを惜しむ掲示もなされています。

 

 

5校時から6校時にかけて、親子でのコサージュづくりを行いました。コロナウイルス感染症の心配がありましたので、体育館において親子で実施することができて、大変よかったです。リボンが難しいのですが、今回は3回巻きで作製したようです。最後に学年委員長さんよりあいさつがあり、閉会になりました。ご指導いただきました岩井さんに感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

今日の5年生

5年生は2校時、理科の学習でした。電磁石の実験をしようとコイルを巻いたり、回路を作ったりしていました。コイルを100巻くので、何回巻いたかと忘れてしまったり、回路の配線などで早く終わった子に教えたりと実験のスタートラインをそろえていました。

 

 

6年生を送る会❼

終了後、6年生を送る会実行委員会の子どもたち一人一人から在校生に向かってスピーチがありました。小職からも6年生を送る会実行委員会やその中心の5年生に、お礼のあいさつをしました。6年生の運動会で頑張ったことを受けて、「楽しく感動する6年生を送る会にしよう」と主体的に取り組めたこと、頑張ったことなど。しっかりとバトンを受け取った5年生でした。来年度の運動会が楽しみになりました。

 

 

 

 

6年生を送る会❻

6年生の退場です。紙吹雪が舞う中を6年生が退場しました。

 

 

 

 

6年生を送る会❺

教職員からの歌のプレゼントをサプライズです。職員室で撮影した「うたエール(ゆず)」。放映後、6年生から拍手が沸き起こりました。やってよかったです。その後、6年代表のあいさつと合奏「風を切って」を在校生へのプレゼントです。素晴らしい演奏でした。

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会❹

6年生のアルバムを鑑賞しました。1年生から6年生までの成長のアルバムです。笑いがあり、スクーリンを食い入るようにのぞき込む6年生の姿があります。在校生から6年生へのプレゼントの贈呈。とてもいい場面です。

 

 

 

 

6年生を送る会❸

6年生クイズが始まりました。「この人はだれでしょう」という1年生の時の写真を見て、問題に答えます。在校生も同じ問題の解答用紙が配られていますので、教室で参加しています。

 

 

 

 

6年生を送る会❷

体育館に入場後、開会式が行われました。6年生を送る会の実行委員会の子どもたちです。「楽しく感動する6年生を送る会にしよう」の軸のもとに開催されました。

 

 

 

6年生を送る会❶

今日、3月3日(水)。6年生を送る会が行われました。コロナ禍ですので、体育館には6年生と5年生での開催です。体育館の様子をオンラインで各教室のモニターで参加する形式です。6年教室を出た6年生は下学年の廊下で待っている子どもたちを通り過ぎて体育館に入場しました。

 

 

 

 

今日の登校

今日は3月3日(水)、「ひなまつり」ですが、学校では「6年生を送る会」が予定されています。登校の様子をご紹介します。日差しに春らしさを感じましたが、風に冷たさがある中での登校。子どもたちのあいさつは、上向きになっていました。元気なあいさつをする子どもたちが増えてきて、エネルギーをいただきました。よい1日になりそうです。

  

 

 

今日の5年生

5年生は3校時、チャールズ先生との外国語でした。ジョリー・フォニックスの学習の一環として、グリーンレベルの練習に取り組んでいました。「live(l,i,v)」「give(g,i,v)」・・・「who(h,oo)」「which(w,i,c,h)」までの10の単語です。赤字がフォニックスです。しっかり発音できていた5年生で、できない子に教える場面もみられました。

 

 

5校時、6校時は明日の6年生を送る会のリハーサルを行いました。今までの取り組みは大変素晴らしく、ズームを使いこなしながら取り組んでいます。楽しみです。

 

 

今日の4年生

4年生は4校時、チャールズ先生との外国語活動でした。ジョリー・フォニックスの「s」から始まって最後まで確認した後、「oa」「u」「l」「f」「b」「ai」「j」までを書きました。「toast」には「oa」が入っているので、分かりやすく発音することができていたようです。

 

 

今日の3年生

3年生は2校時、社会でパソコン室での学習です。一人1台のipadを使って学習に取り組んでいました。パソコン室のデスクトップ型パソコンを撤去したので、利用することができました。一人1台のパソコンが整備されるのが待ち遠しい限りです。

 

 

今日の1年生

1年生は2校時、算数の授業でした。二等辺三角形の色板を4枚使って、さまざまな形を作っていました。長方形、大きな二等辺三角形、平行四辺形、台形、正方形などです。楽しみながら「できた」という声も聞こえてきました。次は5枚で作る予定です。どんな形ができるのか、楽しみです。

 

 

 

ミシンボランティアの皆様、ありがとうございます

今日、2組の6年生は3校時から4校時にかけて、ミシンボランティアで学校評議員の黒川さんにお世話になりました。エプロンの製作です。女子は順調にミシンをかけていましたが、男子は終わらないようです。ボランティアや先生の助言や支援で、製作されています。誠にありがとうございます。終わっていない子どもたちは3月5日(金)の10:40から続きを行い、完成させる予定です。ボランティアのご協力をお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いします。

 

 

今日の6年生

6年生は2校時、体育館での音楽で、6年生を送る会に演奏する合奏に取り組んでいました。曲の後半になるにつれて、演奏がよくまとまってきていました。明日の演奏を聞くのが楽しみです。

 

 

 

3校時、1組では「海の命」の公開授業が行われていました。太一の性格を考えるために自身で本文を読んでノートや1枚に印刷した全文に書き込んでいました。その後、性格が読み取れる箇所を発表していました。発表がよくできていた6年生でした。

今日の2年生

2年生は1校時、馬頭琴の演奏を聞きました。スーホの白い馬の学習に伴っての鑑賞です。その前に、モンゴルの生活に関する写真や動画をみながら、説明を聞きました。遊牧民の生活や首都ウランバートルの様子を知ることができました。菱沼先生と湯田先生がモンゴルの衣装を身につけました。

 

 

次に、馬頭琴の演奏です。馬頭琴の音色とともに、身体を動かしている子もいました。5曲の演奏を聞きましたが、最後の曲では「ホーミー」という演奏も聞くことができました。

 

 

質問をする場面では、6,7名の子どもたちからの質問があり、そのなかには4,5回も興味関心をもって行う子もいました。時間があれば、もっと質問したことでしょう。充実した時間になりました。

 

 

今年度最後の各委員会

上学年の子どもたちは6校時、今年度最後の各委員会でした。それぞれの委員会毎に集まって3学期の活動の振り返りを行っていました。一人ずつ発表したり、残りの活動での話し合いを行ったりするなどの活動に取り組んでいました。6年生の委員長や副委員長が司会進行しながらすすめていました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

今日の2年生

2年生は5校時、書写の時間でした。担任の先生がお休みでしたので、粂川先生と硬筆の練習と清書です。集中して書きましょうと言われた後、しっかり取り組んでいました。集中するとすごい力を発揮する2年生です。

 

 

お別れ給食❾

お別れ給食がありました。女子4名のグループです。中学校ではいる部活動が大体決まっているようです。そのうちの2名は弓道だそうです。また、将来の夢をきちんと持っており、「◯◯師」という資格を必要とする職業だそうです。自分のこれからへの夢や希望をもっているので、叶えてほしいなとお祈りしています。卒業式まであと14日です。あすは最終日になります。