2021年3月の記事一覧

今日の4年生

4年生は2校時、国語で「わらぐつの中の神様」の学習に取り組みました。「物語全体につまっている気持ちについて話し合う」というめあてでの学習です。全員が短冊に書いた自分の考えを発表し、深めることができました。同じ気持ちでも理由が異なる場合もありますから、しっかり自分の意見を言えた4年生でした。1年間の学びによる成長を感じる授業でした。

 

 

 

今日の3年生

3年生は1校時、国語で「モチモチの木」の学習をしました。「豆太」について考え、話し合おうというめあてでの学習です。学んできて、「豆太はどんな人物か」、「豆太はかわったか」を考え発表していました。「豆太はかわったか」では、ネームプレートを黒板に貼って、見える化をしていました。授業に集中して取り組んでいた子どもたちでした。

 

 

 

今日の1年生

1年生は5校時、ことばの時間で「やさい」の名前を発表していました。30以上の名前が出ていました。カタカナの野菜と、ひらがなと漢字の野菜です。名前とそのものがイメージできることが語彙のひろがりにつながります。

 

 

今日の給食

今日の給食は「塩ジョイランチ」でした。塩分を少なくしたメニューで、配慮したものになっていました。いずれの学年・学級でも静かに食べていた西小生でした。6年生は小学校給食もあと2回です。

 

 

 

  

今日の2年生

2年生は4校時、体育でフットベースボールです。男女混合のチーム同士での対戦です。協力して取り組む姿が見られ、大変良かったです。