2020年1月の記事一覧

今日の3年生

 4校時に3年生は算数の授業でした。問題を読んで、▢を使った式に表した後、▢を求めていました。式で求める子、図を使って求める子、だいたいの数を出して当てはめる子、38の次の数を12数え上げる子などの考えが出ました。これらの考えの中で、どの考えがはやく、かんたんに、正確に出るかも発表していました。真剣に取り組んでいた3年生、すばらしい!
  

今日の2年生

 4校時に2年生は国語の授業でした。詩を書く学習にですが、教科書にある詩を味わった後、図書室にある詩集を二人に1冊ずつ配られました。子どもたちは隣の子同士で音読しながら、谷川俊太郎やまどみちおの詩を読んでいました。二人が近い付いている様子や態度が大変微笑ましいと感じることができました。詩の世界に浸っていました。いいぞ、2年生!
   

今日の1年生

 昼休みに1年生は全員でサッカーを行っていました。4校時に体育で縄跳びしたので、足の筋肉が痛いと言って子どもたちでしたが、そのような様子も感じられないぐらい、元気に楽しそうにボールを追いかけながらサッカーに興じていました。すごいね、1年生!
 

今年最初の委員会活動Part2

 図書委員会では、読書郵便やなかよし読書、読み聞かせについて話し合いました。本が好きな西小になるように頑張っています。
 
 飼育栽培委員会では、教室で飼育関係と栽培関係について話し合った後、飼育はうさぎ小屋の整理を、栽培は花に水をあげていました。
 
 体育安全委員会では、担当が不在のため小高先生と縄跳び板を準備した後、校庭南側のくぼんだ部分に土を入れたり整地したりと頑張りました。
 

今年最初の委員会活動

 6校時に今年最初の委員会活動がありました。保健委員会を除いた活動について紹介します。
 給食委員会では、お誕生給食の招待状の準備をしていました。今年度から始まった活動も1月から3月生まれまでになりました。
 
 放送委員会では、1週間の放送内容の確認をしていました。3学期もよい放送ができるようにお願いしますね。
 
 環境美化委員会では、学校きれいになるように清掃用具の確認をするように分担を決めていました。分担毎にしっかり確認してきれいな学校にしていきましょう。
 
 どの委員会も学校をより良くするために、頑張って顔晴っていました。いいぞ西小生!6年生のリーダーシップはすばらしいと思います。卒業までお願いします。
  
 

今年最初の委員会活動(保健委員会)

 6校時に今年最初の委員会活動がありました。保健委員会では、学校薬剤師の小倉さんに来ていただき、環境衛生検査について学ぶことができました。環境衛生検査は「照度」と「二酸化炭素」の2つについて、会議室と5年2組の教室で調べました。

 「照度」では太陽の日差しの有無によって、校庭側と廊下側で大きな違いがありました。また、「二酸化炭素」では気体検知管を使って調べましたが、締め切った会議室では0.1%、ドアの開いていた52組では0.05%と半減していました。子どもたちは興味をもって、検査の見学や手伝いに取り組みました。
     

今年最初のALTチャールズ先生との外国語活動

 5校時に5年生は、今年度最初のALTのチャールズ先生との外国語活動がありました。動作化を交えてフォニックスを確認しました。その後、1月から12月までの中で、半分の英語をフォニックスをプリントに書きました。6問中5問以上できたのは、約半分の子どもたちでした。
     
「Where is the ・・・?It's (on in under by) the ◯◯.」の学習では、「on」の場合、上にあること、「in」の場合、中にあること、「under」の場合、下にあることは分かりやすかったようです。しかし、「by」の場合、近くにあることは難しいようでした。   
 

今年最初の書写ボランティア斎藤先生との書写

 5年生は書写ボランティアの斎藤先生に教えていただきました。「展開」の練習でした。いずれの漢字も画数が多いので、苦労する子どももいましたが、しっかり練習に取り組んでいました。斎藤先生、ご指導ありがとうございました。
   

昼休みの子どもたち

 昼休みに校庭に出てみました。校庭では多くの子どもたちが遊びに興じていました。円形ドッジボールやなわとび、ブランコ、滑り台、サッカー、ジャングルジム、竹馬もありました。よく遊び、よく学べです。終わりのチャイムが鳴って、子どもたちの様子を眺めていると、1分以内に昇降口に移動し、清掃場所へと向かっていました。切り替えもよくできていて、きっと清掃も頑張るだろうと思いながら、嬉しくなりました。さすが西小生!
       

2年生、算数の学習

 1年生の教室をお邪魔した後、2年教室に行きました。算数の学習で「1000より大きな数」について、学んでいました。例えば、3240は1000が3つと、100が2つと、10が4つ合わさった数であるなどの学習や、5989と6101ではどちらが大きいかなどです。
小職からどちらが大きいかを見つけるコツを聞いてみると、はじめに千の位を、次に百の位を、次に十の位を、最後に一の位で見つけることができると発表できていました。さすがです。