2021年1月の記事一覧

下学年の5校時から帰りの会

 3年生は5校時、国語の時間でした。友だちの作った詩を交換して読み合い、感想を出し合う学習でした。詩の1番上が右から左に読むと意味のある言葉になっていました。

 

 2年生は5校時、清掃場所を変更していました。教室、トイレ、廊下、水道、校庭などを分担し、場所を譲る子もいて来週から頑張って、顔晴ってください。

 

 1年生は帰りの会、子どもたちが気付いた頑張った子を発表していました。先生からも頑張っていたこを発表していました。困っている子を見守ったり、手伝ったりした子です。友だちや先生の話に出た子は嬉しそうでした。

 

今日の5年生

 5年生は5校時、「あなたならどうする?」というコロナウイルス感染症予防に関する学習を行っていました。AさんとBさんの会話の事例から、うわさや不確かな情報が差別やいじめを生む原因の1つになることに気づき、自分ならどうすればいいかを考えていました。まとめとして、3つの感染症(病気、不安、差別)がつながり合って、差別の感染症にならないようにすることをしっかり学んでいました。

 

 

今日の3年生

 3年生は5校時、体育で校庭での学習でした。準備運動が終わり、なわとび学習でした。暖かさを感じましたが、風があって土けむりがあがる中、とびなわを忘れている子はエアで、3分間跳び続けていました。つっかえたらすぐに跳び続けようにと。楽しそうに取り組んでいました。

 

今日の2年生

 2年生は5校時、図工でした。7,8名の子どもたちは昨日のデザインの仕上げでした。終わった子は読書になっていましたが、友だちの手伝いをする子もいて温かな教室でした。

 

今日の清掃

 今日の木曜日は、清掃のある日です。清掃の様子を訪問してみてみると、しっかり取り組んでいました。1年生の教室では、6年生がお手伝いにくるなかで1年生が水拭きしたり、水道では2年生が鏡をきれいにしたりと頑張っていました。残念だったのは、紅白帽子をかぶらない子が見られたことでした。清掃しやすい日でした。

 

 

今日の6年生

 6年生は3校時、体育でした。1組は校庭でのなわとびです。長なわを楽しそうに跳んでいました。2組は体育館でボールを使った活動です。バレーボールにつながるようなボールを床にアタックスするような動きでした。

 

 

 

今日の1年生

 1年生は2校時、算数でした。例えば、40+3や60+8のような足し算や、52-2や75-5のよう引き算です。すぐに答えることができた1年生でした。後半は学力テストが来週の金曜日にあることから、時計(何時、何時半)や繰り下がりのある引き算の復習をしていました。しっかり学ぶ1年生でした。

 

今日の1年生

 1年生は2校時、算数でした。例えば、40+3や60+8のような足し算や、52-2や75-5のよう引き算です。すぐに答えることができた1年生でした。後半は学力テストが来週の金曜日にあることから、時計(何時、何時半)や繰り下がりのある引き算の復習をしていました。しっかり学ぶ1年生でした。

 

今日の4年生

 4年生は業間、3学期の身体計測がありました。ソーシャルディスタンスをとっての計測です。身長が最も伸びたのは、男子で2.5㎝、女子で4.3㎝でした。全体的に女子の成長率が高いようです。静かに計測ができた4年生でした。

 

 

冬休み作品ボランティア最終日

 昨日に引き続き、冬休み作品ボランティアの皆様のご協力をいただきました。2学期に完成させた版画や絵画などの作品を台詞に貼っていただく作業で、下野美術展や川上澄生美術館への版画展への出品です。作業終了後、次年度への冬休み作品ボランティアやボランティア全般への課題等を確認することもできました。本当にありがとうございます。

 本来ですと、感謝の会へのご招待を行うはずでしたが、コロナ禍、非常事態宣言中のなか開催できなくなってしまいました。この場を借りてお詫び申し上げます。