カテゴリ:今日の出来事

分散登校日の持ち物について

登校日の提出物と持ち物についてお知らせします。

提出物(1〜3は未提出の場合)
1 家庭調査票(全学年)
2 結核健康診断問診票(全学年)
3 保健調査票(全学年)
4 肖像権の返事(全学年)
5 家庭学習の課題(2回分全て 4月配布分)
6 運動器検診問診票(2年〜6年)

持ち物(全学年共通)
・検温カード(朝体温を測って登校する)・上履き・赤白帽子・マスク・ハンカチ・ティッシュ・筆記用具(筆箱)・下じき・連絡帳・連絡袋・お道具箱

持ち物(1年生のみ)
・500mlのペットボトル1本(ラベルをはがして油性ペンで記名する)
・保健カード
・スポーツ振興センター申し込み
(提出する書類は、クリアファイルに入れて持たせてください)

持ち物(2年生のみ)
・500mlのペットボトル1本(ラベルをはがして油性ペンで記名する)
・色つきのクリアファイル(2枚)

持ち物(3年生・4年生)
・ホウセンカ(3年生)とひょうたん(4年生)をまいたポットは、持ってこなくて大丈夫です。

持ち物(6年生)
・家庭科トートバック希望袋

児童(じどう)のみなさんへ(4月28日)

児童(じどう)のみなさんへ 今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。

1ねんせいの みなさんへ
「おんがくの きょうかしょ 6ぺえじ、 7ぺえじの えの なかから うたを みつけて うたって みましょう。 いくつの うたを みつけられましたか。」
1ねん2くみ たんにん ながいせんせいより

2年生のみなさんへ
「きょうの学しゅうのめあては、ていねいに字をかくことです。『かんじぐんぐんスキル』で、かきじゅんをたしかめながらかん字のれんしゅうをしましょう。
2年1組 担任 高橋先生より

3年生のみなさんへ
「学校からのかだいもすすめながら、時間があるときに読書にもチャレンジしてみてくださいね。新しい発見や出会いがあるかもしれませんよ。」
3年2組 担任 加藤先生より

4年生のみなさんへ
「お休みの間にみんなはどんなことができるようになったかな? 毎日続けていることもあるのかな?学校が始まったら教えてね。お家のお手伝いもがんばってみようね。」
4年1組 担任 藤倉先生より

5年生のみなさんへ
「家で過ごす時間がとても長いですね。ぜひ、家の仕事を積極的に手伝ってみてください。お家の人も助かり、皆さんの家庭科の学習にもつながりますよ!」
5年1組 担任 菊地先生より

6年生のみなさんへ
「ノートを使う時には、行やマスをしっかり意識して書いていこう!定規を使うとより見やすいノートになるね。きれいな文字ときれいな心で!」
6年2組 担任 手塚先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「元気(げんき)にすごしていますか?あたたかくなってきましたね。なわとびをしたり、ストレッチをしたりしてリフレッシュをしましょう!!」
なかよし学級(がっきゅう)2組(くみ) 担任(たんにん) 福田先生(ふくだせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「人間(にんげん)は『体内時計』(たいないどけい)をもっていて、朝(あさ)、おきて15時間(じかん)がたつと眠(ねむ)くなるそうです。『早おき』(はやおき)を心(こころ)がけると自然(しぜん)に『早ね』(はやね)ができそうですね。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

「ゲームをするときは、時間(じかん)を決めてやっていますか?オンラインゲームやスマホのアプリなどで課金(かきん)をするときは、必(かなら)ず家(いえ)の人(ひと)に相談(そうだん)し、許可(きょか)をもらってからにしよう。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

「みなさんに会(あ)えなくてとてもさびしいです。元気(げんき)にすごしていますか?さて、校長先生(こうちょうせんせい)からみなさんにさつきが丘小クイズを出します!できるかな?
【さつきが丘小学校は、何歳(なんさい)でしょう?  スペシャルヒント なんと、校長先生より若い(わかい)です。】
校長先生より

昨日(きのう)から先生(せんせい)がみんなのお家(うち)をたずねています。学習(がくしゅう)のプリント等(とう)が届(とど)いたら早速(さっそく)取(と)り組(く)んでみてください。

「新型コロナウィルスと子どものストレス」情報提供

国立研究開発法人国立成育医療研究センターから保護者様へ「新型コロナウィルスと子どものストレス」についての情報提供がありましたのでお知らせします。

ホームページには、「新型コロナウィルスと子どものストレス」に関する情報が掲載されております。

また、新型コロナウィルスを児童にどう説明すればよいのかなど参考となる資料も掲載されておりますますので、ご覧ください。

「新型コロナウィルスと子どものストレス」ホームページ(リンク先へと移動します)

児童(じどう)のみなさんへ(4月27日)

児童(じどう)のみなさんへ 今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。

1ねんせいの みなさんへ
「てんきが よかったら、 そとで はるを みつけましょう。みつけたものを、 みつけたよかあどに かいてみましょう。 うえに え、 したに ことばで かきます。」
1ねん1くみ たんにん おがわせんせいより

2年生のみなさんへ
「きょうの学しゅうのめあては、1年生の算数の時間に学しゅうしたことをバッチリにすることです。『けいさんぐんぐん』と『①2年のじゅんび』にとりくみましょう。」
2年4組 担任 島先生より

3年生のみなさんへ
「みなさんの家に、今日からかだいを届けます。今回のかだいには、理科のかんさつや図工などのわくわくメニューもあります。レッツ、チャレンジ!」
3年1組 担任 堀江先生より

4年生のみなさんへ
「家に絵の具がある人は、『絵の具で遊ぼう!』をやってみよう。色えんぴつやクレヨンでやってみてもいいですよ。どんな色ができるか楽しみだね。ノートに好きなキャラクターや自分の顔をよく見てかいてみるのもいいね。」
4年1組 担任 藤倉先生より

5年生のみなさんへ
「勉強するときに大切なのは集中力です。学習の時間と休む時間のメリハリをしっかり付けて、やるときは集中してていねいに取り組んでください。」
5年3組 担任 大八木先生より

6年生のみなさんへ
「今日の学習のめあては時間を意識することです。学習開始・終了時刻を書いて、集中して取り組んでみましょう。自分のために、みんなの未来のために。」
6年1組 担任 宇賀神先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「みなさん元気(げんき)ですか?心(こころ)ゆたかな時間(じかん)がたくさんもてるように、じっくり本(ほん)を読(よ)む時間(じかん)がもてるといいですね!会(あ)える日(ひ)を楽(たの)しみにしています。」
なかよし学級(がっきゅう)4組(くみ) 担任(たんにん) 齋藤先生(さいとうせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「『早ね・早おき・朝ごはん』(はやね・はやおき・あさごはん)じつはこのことも病気(びょうき)の予防(よぼう)には大切(たいせつ)なことです!生活(せいかつ)のリズムがととのうと、病気(びょうき)に負(ま)けない丈夫(じょうぶ)な体(からだ)ができてきます。」
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

「元気(げんき)にすごしていますか?規則(きそく)正(ただ)しい生活(せいかつ)をして、夜(よる)遅(おそ)くまで起(お)きていないようにしよう。また、テレビの見過ぎ(みすぎ)や、ゲームのやり過ぎに注意(ちゅうい)しよう。」
児童指導(じどうしどう) 青木先生(あおきせんせい)より

今日(きょう)から先生(せんせい)がみんなの家(いえ)にお手紙(てがみ)や学習(がくしゅう)のプリント等(とう)を配(くば)ります。待(ま)っててね。

児童の健康管理等について(アンケート実施)

臨時休業が延長になり、ご家庭で様々な対応をしていただき、誠にありがとうございます。

お子様やご家族の皆様の体調はいかがでしょうか。

お子様の体調に変化があったり、学習や生活面で心配なことがありましたら、学校にご連絡ください。

お子様の様子を確認させていただくために、本日、保護者の皆様にメールにてアンケートを送らせていただきました。

お子様と相談しながらお答えいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

アンケートの内容は、以下のとおりです。

設問1「体調について教えてください。」

設問2「早寝早起きなどの規則正しい生活やうがい手洗いなどを行っていますか。」

設問3「学校からの課題などに取り組めていますか。」

設問4「学校のホームページを見ていますか。」

設問5「お子様のことでご心配なことや伝えたいことがありましたら、遠慮なくご記入ください。」

PTA総会資料の配付について

日頃、PTA活動につきまして、特段のご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

4月27日(月)28日(火)の課題等の配付の時に、PTAの総会資料もお配りいたします。

「事業計画・予算等」は、年度当初の予定になっております。

PTA事業は、すでにご連絡したとおり、1学期は中止となります。

また、それに伴い予算につきましては、今後検討させていただきますので、ご承知おきください。

同内容のメールを本日保護者の皆様にも送らせていただきました。

児童(じどう)のみなさんへ(4月24日)

児童(じどう)のみなさんへ 今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。学習(がくしゅう)や生活(せいかつ)に生(い)かしてください。

1ねんせいの みなさんへ
「おんどくを おうちのひとに きいて もらいましょう。 よんだら かならず おんどくかあどに しるしを つけて もらいましょう。」
1ねん3くみ たんにん さいとうせんせいより

2年生のみなさんへ
「きょうの学しゅうのめあては、体をうごかすことです。天気がよければそとに出て、なわとびのれんしゅうをがんばってみましょう。おわったら、うがい・手あらいをしっかりしましょう。」
2年3組 担任 笠原先生より

3年生のみなさんへ
「あたたかくなり、春をかんじるものがたくさん見られますね。今まで気づかなかったものもはっけんできるかもしれません。見つけたらこんど教えてね。」
3年3組 担任 大田先生より

4年生のみなさんへ
「ひょうたんの種を配ります。届いたら種の形や色をよく見て、種をまいて育ててみてください。家のまわりの植物やこん虫も、観察してみましょう。新しい発見があるかもしれないね。」
4年2組 担任 町田先生より

5年生のみなさんへ
「みなさん元気ですか。天気がよい日には家の前で縄跳びしたり家の周りを散歩したりして少しでも体を動かし、運動不足を解消しましょう。」
5年2組 担任 駒畠先生より

6年生のみなさんへ
「国語の『文の組み立て』では、はじめに述語を見つけましょう。その後、その述語に対応する主語を見つけると、文の構造が分かりやすくなります。ファイト!」
6年3組 担任 竹之内先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「みんなは今(いま)何(なに)をしているかな?来週(らいしゅう)から先生方(せんせいがた)がお家(おち)の所(ところ)まで行(い)ってこれからの宿題(しゅくだい)などを配(くば)ります。みんなの顔(かお)は見(み)られないので残念(ざんねん)です。これからも元気(げんき)に過(す)ごしてください。
なかよし学級(がっきゅう)3組(くみ)担任(たんにん) 山賀先生(やまがせんせい)より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「咳(せき)やくしゃみが出(で)るときは、できるだけハンカチやちり紙(がみ)で口(くち)や鼻(はな)をおさえましょう。手(て)でおさえてしまったら、必(かなら)ずていねいに手(て)を洗(あら)いましょう。
保健室(ほけんしつ) 星野先生(ほしのせんせい)より

安全安心な学校を目指して「校内消毒作業実施」

新型コロナウィルス感染症の防止のため、毎日消毒作業を行っています。

 

児童が安心して生活できるように、教室の机・椅子以外にも扉の取っ手や電気のスイッチ、トイレ、水道等を丁寧に消毒しています。

   

今日もお預かりで使用した教室やトイレ等を消毒しました。今後も複数人で実施し、安全安心に努めて参ります。

児童(じどう)のみなさんへ(4月23日)

児童(じどう)のみなさんへ 今日(きょう)の先生(せんせい)からのメッセージです。

1ねんせいの みなさんへ
「きょうは 1から10までのかずを、ただしく かぞえる れんしゅうを します。じぶんの みぢかなものの かずを かぞえて みましょう。 すうじも ていねいに かきます。」
1ねん2くみ たんにん ながいせんせいより

2年生のみなさんへ
「まい日、音読がんばっていますか。すらすらと読めるようになりましたか。これからもつづけてれんしゅうをして、上手に読めるようになったらきかせてくださいね。」
2年2組 担任 沼尾先生より

3年生のみなさんへ
「家の中ですごす時間が多いときこそ家の近くでできるなわとびのれんしゅうやストレッチなどにチャレンジしてみましょう。」
3年2組 担任 加藤先生より

4年生のみなさんへ

「今日はちょっときんにくつうかな?そんな日にちょっとだけでも体を動かしたり、じゅうなん運動をしたりすると、体力もきんにくもついてきます!心も体もスッキリしませんか?ポジティブでいこう!!!」
4年3組 担任 篠原先生より

5年生のみなさんへ
「週末は、何をして過ごしますか?ゆっくり時間がとれるこんな時だからこそ、色々な本を読んでみてほしいなと思います。心に響く一冊が見つかるかもしれませんよ。」
5年1組 担任 菊地先生より

6年生のみなさんへ
「どの教科でも、自分から『計画、テスト、分析、練習』のサイクルで学習を進めてみよう!自己学習力をどんどん高めていこう!!」
6年2組 担任 手塚先生より

なかよし学級(がっきゅう)のみなさんへ
「みなさん元気(げんき)ですか?みんなに会(あ)えなくて先生(せんせい)はとてもさみしいです。次(つぎ)に会(あ)える時(とき)にパワーアップしたみんなに会えるのを楽(たの)しみにしています。」
なかよし学級2組(がっきゅう2くみ) 担任(たんにん) 福田(ふくだ)先生より

全校児童(ぜんこうじどう)のみなさんへ
「じょうずな『手洗い』はマスターできましたか?指の間や指の先も忘れずに洗いましょう。じょうずな手洗いでウィルスは99%おとせるそうですよ。」
保健室 星野先生より

学校からのお知らせや学習課題等の配布について

4月27日(月)28日(火)に学校からのお知らせや学習課題を職員が配付します。

感染症予防のため、配布物を郵便入れなどに入れさせていただきます。

なお、28日午後3時までに届いていない場合には、学校までご連絡ください。

よろしくお願いします。

(同じ内容を保護者の皆様には、先程メールにて配信させていただきました。メール等が届いていない場合がありましたら学校までお知らせください。)