学校ニュース

2023年6月の記事一覧

6月29日(木)家庭科ボランティア

先日に引き続き、5年生の家庭科の時間に「玉結び」などを指導してくださいました。担任の先生1人では、なかなか手が届かないところを支援していただけるので、子どもたちにとっても、先生にとっても、本当に有難く思います。

お忙しいところ、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

6月29日(木)朝の風景Ⅰ

朝から暑かった。子どもたちはみんな元気に登校できました。

ここ数日、登下校中のけがやトラブルが起きています。学校では、安全に登下校できるように改めて指導しました。ご家庭でも、登下校の歩き方について、ご指導よろしくお願いいたします。

 

6月28日(水)研究授業を行いました

5時間目に2年3組で算数の研究授業を行いました。「3けたの数について大小を比較し、説明することができる」という目標でした。子どもたちは、これまでに学習した図や表、数直線等を活用して、自分の考えをまとめ、一生懸命に発表することができました。とても素晴らしい態度でした。

 

今年度、本校では、「子どもと創る算数の授業~自らの考えを広げ深め表現する児童の育成をめざした授業改善~」をテーマに研究に取り組んでいます。育てたい資質・能力の1つである「学び合う力」の育成と同時に「表現力の育成」にも力を入れています。

放課後は、宇都宮大学の先生と鹿沼市教育委員会の先生からご指導を頂戴しました。今後の学習活動に生かしていきます。

 

6月28日(水)朝の風景Ⅰ

今朝は、学校入り口で子どもたちの登校の様子を見ました。あいさつは本当によくできるようになってきました。昇降口の入り口調査では、今朝も300人を越えました。とても素晴らしいことです。

同時に、これは仕方がないことなのですが、一列で歩ける状況下では一列で歩いてほしい。道幅いっぱいに広がって歩かないように意識してほしい。ずっと、そう思っています。

6月27日(火)鹿沼市小中学校教員2年目・3年目研修

鹿沼市教育委員会の先生が来校して、2年目と3年目の先生の授業を参観されました。その後、ご指導を頂戴しました。

どちらの先生も素晴らしい授業を展開しました。子どもたちも真剣な態度で臨みました。子どもたちと先生の信頼関係がきちんとできている証でした。

6月27日(火)家庭科ボランティア

5年生の家庭科の時間に「玉結び」などを指導してくださいました。担任の先生1人では、手が届かないところを支援していただけるので、子どもたちにとっても、先生にとっても、本当に有難く思います。

お忙しいところ、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

 

6月27日(火)朝の風景Ⅰ

いい表情で手を挙げて横断できる子が増えました。いい表情であいさつできる子が増えました。交通安全教室の実施から約1ヶ月足らずでここまで来ました。

 

今後、いや近い将来、きちんと手を挙げることが、きちんとあいさつすることが、当たり前になってくれることを期待して指導しています。

 

6月26日(月)食に関する指導

「好き嫌いをしないで、食べる大切さを知ろう」というめあてで4年生が学習しました。4時間目の4年2組を参観しました。みんな一生懸命に取り組むことができていて、素晴らしく思いました。

少しでも好き嫌いがなくなるといいのですが・・・。

6月26日(月)朝の風景Ⅱ

みんな落ち着いて取り組んでいました。

月曜日の朝から、基礎学力の向上や自己肯定感・自尊感情の育成等に努めています。

6月23日(金)今日の昼休み

たくさんの子どもたちが遊んでいました。みんなで遊んでいるクラスがたくさんありました。たくさんの先生方が、金曜日の昼休みに残っている少ないエネルギーを使って一生懸命に遊んでくれました。

みんな楽しそうでした。みんなで遊ぶって、楽しく遊ぶって、仲良く遊ぶって、気持ちいいですよね。

6月23日(金)今日の業間

みんな楽しそうでした。置きっ放しになっていた一輪車を5年生が自分から片付けてくれました。

6年生はプールに出掛けていました。

 

6月23日(金)いたずら書き

歩道橋にこんなものがありました。登校中の子どもたちが数日前に気付いて教えてくれました。警察に連絡を入れておきました。

6月23日(金)朝の風景Ⅱ

朝の活動の時間、2年2組では、「ほめほめの木」の葉っぱ(付箋のことです)を自分の「いいとことっとこファイル」にしまうところでした。自分の葉っぱを取っている子どもたちは、うれしそうでした。この直後に、新たな葉っぱを付けるということでした。

学校では、朝の活動の時間から、子どもたちの基礎学力の向上や自己肯定感・自尊感情の育成等に努めています。真剣に取り組んでいます。

6月23日(金)朝の風景Ⅰ

雨がちらちら降ってきました。こんな朝は、どんな状況になるのか確認したくて、学校入り口で様子を見ました。晴れた日の「いつも」がよく分かっていないので比較ができないのですが、たくさんの車が入ってきました。このくらいの雨でも車がこんなに、と思いました。

 

あいさつは、とってもよくできるようになりました。昇降口の入り口調査によると、4月当初160人程度だった人数が、今や300を超える人数がカウントされるようになりました。

6月22日(木)音楽部保護者会

今年度から新たにスタートする「音楽部」の第1回目保護者会を開催させていただきました。部の運営につきましては、保護者の皆様が意見を出し合い、検討し合って、よりよいものにしていただければと思います。

希望して入部した子どもたちの思いに応えられるような運営を一緒にしていければと考えています。よろしくお願いいたします。

6月22日(木)朝の風景Ⅰ

横断歩道では手を挙げる。相手に伝わるようにあいさつをする。交通指導員さんや見守りボランティアの方に、感謝の気持ちを込めてあいさつをする。自分でも心掛けてほしいです。

学校では、とても大切なことを身に付けてもらうためにしつこく指導しています。やらない方がいいことなんか1つもありません。

6月21日(水)今日の業間

青い空がとても気持ちよく映りました。虫採りをしている子がたくさんいました。ゴミ拾いをしてくれている子もいました。みんな楽しそうな表情で過ごしました。

現在、バックネット付近のベンチを修繕してもらっています。

6月21日(水)朝の風景Ⅰ

心地よい風が吹いていました。子どもたちは、照れくさそうにしながらも、きちんと手を挙げて横断することができました。さらに、気持ちよくなりました。

 

6月20日(火)今日の業間

飼育園芸委員会が、プランターに花を植える作業をしていました。みんな一生懸命に取り組んでいて立派でした。

6月20日(火)特別支援学級の指導訪問

宇都宮大学共同教育学部の先生に授業を参観していただき、ご指導をいただきました。子どもたちは、楽しそうな表情で、一生懸命に取り組んでいました。

ご指導いただきましたことは、今後の指導に生かしたいと思います。お忙しいところ、来校していただきまして本当にありがとうございました。

6月20日(火)朝の風景Ⅱ

今朝は、いつもとは違う回り順で子どもたちの様子を見ました。いつもとは違った様子が見られました。

いつもと同じだったことは、みんな一生懸命に取り組んでいたということです。

6月19日(月)学校支援ボランティアさんの活動風景

ベルマークの集計作業をしてくださいました。今後、子どもたちの教材や教具として生まれ変わる予定です。ベルマークを提供してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

集計作業をしてくださいました5名の皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございました。

6月19日(月)朝の風景Ⅰ

今朝は風があって心地よく感じました。子どもたちは、はっきりとした気持ちのよい挨拶ができ、とても素晴らしく思いました。付き添ってくださる保護者の皆様、本当にありがとうございます。

 

朝、サッカーゴールがこんな状態でした。金曜日までとは明らかに違いました。危険な状態でした。職員がすぐにきちんと格納しました。

今後は、このように復帰していただければと思いますので、よろしくお願いいたします。また、今朝は、ゴミがたくさんあり、とても残念でした。

6月16日(金)今日の業間

4・5・6年生がいない業間でした。校庭は閑散としていました。1・2・3年生は、伸び伸びと遊んでいました。

6月16日(金)演劇鑑賞に出発

明け方の大雨が嘘のように晴れ渡りました。4・5・6年生が、うれしそうな表情で演劇鑑賞に出掛けました。美しい態度で鑑賞してきてくださいね。

 

6月16日(金)朝の風景

手を挙げて横断できる子が増えてきたように思います。これからも増え続けてほしいです。あいさつもよくなってきているように思います。清々しい朝となりました。

6月15日(木)新規採用教職員指導訪問

鹿沼市教育委員会の2名の先生が、新規採用の先生の授業を参観され、ご指導をしてくださいました。

子どもたちも、先生も、とてもリラックスした雰囲気の中で授業が展開されました。隣の席の友達あるいはクループの友達と話し合ったり教え合ったり、楽しそうな表情で学習している子どもたちの姿がとても印象的でした。

6月15日(木)さつき活動

花木センターの方にご指導をいただき、1年生が「さし芽」を体験しました。1年1組の様子を参観しました。子どもたちは、鹿沼市の市花である「さつき」に親しむことができました。

6月15日(木)朝の風景Ⅰ

手を挙げて横断できる子がたくさん見られました。あいさつもよくなってきているような気がします。とてもうれしく思いました。

6月14日(水)PTA運営委員会

今回は夏祭りについて検討してくださいました。PTAの皆様が主体的に開催してくださることになりました。7月22日(土)16時からの予定です。詳細は後日連絡させていただきます。

お集まりの皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします。

6月14日(水)ほめほめの木

各教室に「ほめほめの木」がありました。子どもたちの自己肯定感や自尊感情を育成するための取組の1つです。

子どもたち同士が認め合う。自分もそうなろうとする。自分をさらに高めようと努める。そんな関係づくりができるように取り組んでいます。

 

6月14日(水)朝の風景

小雨交じりの朝でした。予想以上に車で送ってもらう子がいました。みんな無事に登校できてよかったです。

6月13日(火)今日の昼休み

暑かった。それでも子どもたちは一生懸命に遊んでいました。

昼休み直前、体育館南側の水たまりの近くで「ミヤマカラスアゲハ」を見付けました。さすがは、自然豊かな「笑顔あふれるさつきが丘小学校」です。