2025年4月の記事一覧

入学お祝い献立

4月28日(月)

1年生が入学して間もなく20日になろうとしているところですが、今日の給食の献立は「入学お祝い献立」でした。

メニューは、「わかめごはん」「牛乳」「鶏肉のから揚げ」「おかかあえ」「お祝い吉野汁」「お祝いクレープ」です。

吉野汁は、奈良県の吉野山が葛(くず)の産地であることから、すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけた汁を「吉野汁」と呼ぶそうです。

1年生の皆さんは、おいしく、残さず食べられたかな?

避難訓練

4月25日(金)

今年度第1回目の避難訓練を実施しました。

地震発生後、家庭科室からの出火を想定した訓練です。

地震発生と同時に児童はシェイクアウトの姿勢をとり、身の安全を確保しました。

揺れがおさまった後、家庭科室から出火したとの放送を聞き、学級担任の指示のもと速やかに避難しました。

消防署の方から避難についての講評をいただき、その後、消火器の扱い方についての訓練を行いました。

  

 

第1回学校支援ボランティア会議

4月23日(水)

本日、第1回学校支援ボランティア会議を開催しました。

出席者は、地域連携ボランティアリーダー、校内学校支援ボランティアリーダー兼学習支援ボランティアリーダー、給食配膳ボランティアリーダー、KLVリーダー、校長、教頭、教務主任、地域連携教員です。

会議では、今年度の活動の確認や意見交換を行いました。

本校は、各種ボランティアの方々や各地区の自治会長様、スクールガードの方々など、多くの皆様に支えられています。日頃より、ご支援、ご協力をいただきありがとうございます。

引き続きボランティアにご協力いただける保護者の皆様ならびに地域の皆様を募集しております。

ご協力いただける方、ご興味のある方は、学校(地域連携教員)まで、ご相談ください。

※ これまで「地域連携の部屋」に掲載していた内容についても、今後は「学校ニュース(日誌)」にまとめて掲載していきます。どうぞよろしくお願いします。

 

上級生と同じ給食

4月21日(月)

1年生は、先週までの導入給食が終わり、今日から上級生と同じ献立です。

今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「「鰆の照り焼き」「浅漬け」「どさんこ汁」です。

1年生の皆さん、残さず食べられたかな?

 

 

 

 

ありがとうございます

4月21日(月)

通学路に設置してある交通安全ののぼり旗が古くなり傷んでしまったため、茂呂自治会長様が、新しいのぼり旗を設置してくださりました。

児童の安全にお心配りいただきありがとうございます。