2025年4月の記事一覧

第1回学校支援ボランティア会議

4月23日(水)

本日、第1回学校支援ボランティア会議を開催しました。

出席者は、地域連携ボランティアリーダー、校内学校支援ボランティアリーダー兼学習支援ボランティアリーダー、給食配膳ボランティアリーダー、KLVリーダー、校長、教頭、教務主任、地域連携教員です。

会議では、今年度の活動の確認や意見交換を行いました。

本校は、各種ボランティアの方々や各地区の自治会長様、スクールガードの方々など、多くの皆様に支えられています。日頃より、ご支援、ご協力をいただきありがとうございます。

引き続きボランティアにご協力いただける保護者の皆様ならびに地域の皆様を募集しております。

ご協力いただける方、今日にのある方は、学校(地域連携教員)まで、ご相談ください。

※ これまで「地域連携の部屋」に掲載していた内容についても、今後は「学校ニュース(日誌)」にまとめて掲載していきます。どうぞよろしくお願いします。

 

上級生と同じ給食

4月21日(月)

1年生は、先週までの導入給食が終わり、今日から上級生と同じ献立です。

今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「「鰆の照り焼き」「浅漬け」「どさんこ汁」です。

1年生の皆さん、残さず食べられたかな?

 

 

   

 

ありがとうございます

4月21日(月)

通学路に設置してある交通安全ののぼり旗が古くなり傷んでしまったため、茂呂自治会長様が、新しいのぼり旗を設置してくださりました。

児童の安全にお心配りいただきありがとうございます。

  

学校だより4月号

4月17日(水)

学校だより4月号を掲載しました。

メニュー「学校だより等」からご覧ください。

なお、ホームページへの掲載に際しては、個人が特定できる情報は伏せてありますので、ご了承願います。

全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査

4月17日(木)

今日は、6年生が「全国学力・学習状況調査」、4・5年生が「とちぎっ子学習状況調査」です。

どちらの調査も国語・算数・理科が実施教科です。

児童たちは真剣な表情で取り組んでいました。

  

休み時間の様子

4月16日(水)

ここ数日大気が不安定ではっきりとしない天気でしたが、今日は良い天気となりました。

休み時間には、校庭に出て元気よく遊ぶ児童の姿が見られました。

ボール遊びや鬼ごっこ、遊具を使って遊んだり、生き物を捕まえて観察したりとバリエーション豊かです!!

  

  

 

朝の登校

4月15日(火)

1年生も登校班での登校も3日目となりました。

班長さんや副班長さんが、1年生の歩く速さを気遣ったり、荷物を持ってあげたりしてくれていました。

さすが上級生の皆さん、これからも頼みますよ!! 

  

導入給食(1年)

4月14日(月)

雨の月曜日となり1年生の登校が心配でしたが、みんな元気の登校しました。

1年生は今週いっぱい導入給食です。

2年生~6年生の献立は、「ごはん」「牛乳」「麻婆豆腐」「ナムル」「アセロラゼリー」ですが、1年生には「ナムル」がつきません。

食べている様子を見に行くと、みんな上手にもりもりと食べていました。

  

朝の登校

4月11日(金)

1年生も今日から歩いての登校です。

班長さん、副班長さんが、目配り、気配りをしてくれていました。

交通指導員の皆様やスクールガードの皆様、そして多くの保護者の方々にも見守っていただき、ありがとうございました。

  

  

入学式

4月10日(木)

本日、令和7年度入学式を挙行しました。

温暖化が進む中、ここ数年では珍しく、満開の桜に迎えられての入学式となりました。

本年度は97名の児童が元気に入学しました。

式辞で新入生と二つの約束をしました。

一つ目は、「自分から進んで元気よくあいさつをすること。」

二つ目は、「夢をもつこと。」です。

明日から元気に登校してきてくださいね。

  

  

入学式準備

4月9日(水)

明日に控えた入学式の準備を行いました。

6年生がそれぞれの分担場所で、熱心に準備を行っていました。

手際よく進め、予定通りに準備を終えることができました。

6年生、どうもありがとう。

これで、新入生を迎える準備は万端です。

  

  

  

春爛漫

4月9日(水)

校庭の桜も満開となりました。

青い空のもと満開の桜に囲まれ、休み時間には元気に遊ぶ児童たちの姿が見られました。

明日の入学式まで桜がきれいなままであってほしいと思います。

 

 

新任式・始業式

4月8日(火)

今日から令和7年度がスタートです。

さっそく1校時に新任式・始業式を行いました。

新任式では、今年度から新たに加わった職員が教頭から紹介され、私が新任者を代表してあいさつをしました。

その後、6年生の代表児童から歓迎の言葉がありました。

新任式の後には、始業式を行いました。

 私からは、メジャーリーグの大谷翔平選手をたとえに、ぜひ「夢」をもち、「目標」を立て生活して欲しいと伝えました。

式後には、学級担任等の発表を行いました。

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。