https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
2024年12月の記事一覧
12月6日(金)朝の風景
今朝も冷えました。
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
12月5日(木)今日の清掃
昨日は持久走記録会を行ったため、ご褒美昼休みとしました。今日は、きっちり、お掃除の時間としました。
みんな一生懸命でした。きちんと掃除ができる人って素晴らしいと改めて思いました。
12月5日(木)教育実習生の研究授業
明日までの予定で教育実習中の金の卵が研究授業を行いました。国語「たぬきの糸車」で「踊りながら帰っていくたぬきとそれを見送るおかみさんの気持ちを詳しく読み取ろう。」というめあてでした。
子どもたちは一生懸命に取り組みました。いっぱい書いて、いっぱい発表して、いっぱい聞くことができました。たぬきとおかみさんの気持ちを深く考えることができました。前の場面との気持ちの変化についても気付くことができました。たぬきとおかみさんの役割演技をする際には、たくさんの子が「はい、はい、はい、はい」と手を挙げました。子どもたちのやる気を素晴らしく思いました。
12月5日(木)朝の風景Ⅱ
持久走記録会の翌日ですが、子どもたちは、その疲れを感じさせることもなく、みんな元気に一生懸命に取り組んでいました。
安心しました。うれしく思いました。
12月5日(木)朝の風景Ⅰ
今朝も、爽やかに晴れ渡りました。たくさんの子が手を挙げて横断することができました。素晴らしく思いました。
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。さつきが丘庭園の紅葉はまだまだ美しく映りました。
12月4日(水)今日の昼休み
持久走記録会があったというのに、子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。みんな楽しそうでした。1年生3人が「校長先生、これあげる」と言って、黄色く色付いた銀杏の葉っぱを1枚ずつ手渡してくれました。昼休み終了のチャイムが鳴った後、2年生が「校長先生、これ落ちていました」と上着を渡してくれました。近くにいた6年生が「校長先生、あそこにもあります」鉄棒の方を指さして言いました。「取って来ますか?」と申し出てくれました。「ありがとう。助かります」とお言葉に甘えました。みんなのやさしさ、礼儀正しさ、私をいたわる気持ち、とにかく嬉しかったです。ありがとう。
12月4日(水)持久走記録会
暖かい日差しがたくさん降り注ぎ、風もほとんどない絶好のコンディションのもと、持久走記録会が無事に終了しました。茂呂交番の皆様、交通指導員の皆様、PTA体育部の皆様が、走路の安全管理のためにご支援くださいました。また、たくさんの保護者の皆様が見守ってくださいました。子どもたちは、一生懸命に頑張ろうという気持ちになったはずです。お忙しいところ、子どもたちのために本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
「さて、保護者の皆様、最後まで、子どもたちを応援してくださいまして、ありがとうございました。子どもたちを褒めるところは見つかりましたか。子どもたちは、今日までの練習の成果を発揮しようと、今までで1番、一生懸命に、全力で、頑張っていました。褒められたことで自信がつきます。明日からまた頑張ろうという気持ちになります。大人だってそうです。子どもたちの自己肯定感・自尊感情がもっともっと大きくなるような声掛けを、今日だけでなく、普段から、毎日、朝も夜も、お願いできればと思います。今日は、本当にありがとうございました。」と、運動会の講評で話しました。今日の持久走記録会も同様です。保護者の皆様、子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちは、みんな真剣な表情で頑張りました。歯を食いしばって走る姿がたくさん見られました。とても美しく映りました。みんなとてもよく頑張りました。それだけで大成功です。
12月4日(水)持久走記録会準備
朝、先生方が準備の最終確認をしてくれました。コースコンディションはバッチリです。今日は、自分の目標を達成できるように、たくさんたくさん頑張ってほしいです。
12月3日(火)持久走記録会準備
今日から全学年5時間の日課となります。16時過ぎには暗くなりますので、帰宅時刻を約束するなど、安全に過ごせるようご指導願います。
放課後、教職員で明日の準備をしました。走路が見違えるように美しくなりました。しかしながら、ところどころ、段差があるところ、少し陥没しているところがあります。足を怪我しないように注意して走ってほしいです。明日は今日と同じような「いい天気」の予報が出されています。子どもたちが自分の目標を達成し、自信をもってもらえるような記録会になることを心から願っています。
12月3日(火)今日の昼休み
暖かい日差しがたくさん降り注いでいました。子どもたちは、業間に遊べなかった分も思いっ切り楽しんでいました。
今日も、クラスみんなで遊ぶ「共遊」をしている様子が見られました。たくさんの先生方が校庭で子どもたちと一緒の時間を過ごしてくれました。さつきが丘庭園の紅葉はまだまだ美しく映りました。