ブログ

2025年1月の記事一覧

1月9日(木)朝の風景

今日も冷えました。6年生にとって小学校生活はあと45日です。

今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

1月8日(水)今日の業間

いつもより5分短い業間でしたが、さつきが丘小学校の校庭には、たくさんの子どもたちの笑顔がありました。

1月8日(水)第3学期始業式

感染症対策と寒さ対策のため、今回もオンラインで実施しました。

校長からは「もっともっと『笑顔あふれるさつきが丘小学校』にしたい。もっともっと『素晴らしい学校』にしたい。」「校長先生や先生方が見たいみなさんの笑顔は、自分も、他の人も、みんなが、一緒に、笑っているときの笑顔です。」「1日1日を大切にして、『自分が自分を変える』『自分で自分を変える』『もっともっと上を目指す』ことを目標に取り組んでほしい。」「自分が精一杯やって、一生懸命やって、できるようになって、満足して、笑顔になってほしい。みなさんの、そんな素敵な笑顔を見るために、先生方は、精一杯、支援します。」「『自分が好きです』と胸を張って言えるようになってほしい。」「さつきが丘小学校の『素晴らしい伝統』を残りの3か月で一緒につくりましょう。6年生には『素晴らしい伝統』をつくってから卒業してほしい。そして、みなさんの素晴らしい変化を、素晴らしい成長を心から楽しみにしています。」というようなことを話しました。

1月8日(水)今日の1時間目

3学期最初の1時間目、みんな一生懸命に取り組むことができていました。冬休みの課題を提出したり、3学期のめあてを立てたり、意欲に満ち溢れた姿がたくさん見られました。先生が作ってくれた「おみくじ」を引いているクラスもありました。

子どもたちが引いた後に、私も引かせていただきました。なんと「スーパー大吉」でした。いい年になりそうです。

1月8日(水)朝の風景

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。


冬休み中、大きな事故やけがもなく、子どもたちは安全に過ごすことができました。保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。また、今朝は東部台地区の安全協会の皆様が、街頭に立ってくださっていました。寒い中、お忙しい中、本当にありがとうございました。

今朝は、先生方も登校指導を行いました。