https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
2025年3月の記事一覧
3月19日(水)今日の清掃
6年生がいない清掃風景です。5年生のリーダーシップのもと、みんな一生懸命に取り組みました。その調子!
3月19日(水)今日の業間
6年生がいない校庭は閑散としていました。
3月19日(水)朝の風景Ⅳ
みんな一生懸命に取り組んでいました。
3月19日(水)朝の風景Ⅲ
片付け後の6年生がいない薄暗い教室は、とても寂しく感じました。
3月19日(水)朝の風景Ⅱ
朝の活動の時間に、5年生が6年生教室の飾りを片付けてくれました。みんな、ありがとう。
3月19日(水)朝の風景Ⅰ
まさか雪が降るとは。いつの間にか、雪が雨に変わり、子どもたちが登校する頃には小降りになりましたが、子どもたちの服も靴もびっしょり濡れてしまっていました。
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
今日からは6年生がいない登校になります。6年生が卒業した後、今日からは5年生が最上級生です。みなさんを中心に学校のすべてが回ることになります。頼んだぞ!5年生。
3月18日(火)第49回さつきが丘小学校卒業式
117名の卒業生が立派に巣立って行きました。卒業生の保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。卒業生の凛々しい姿に胸を打たれました。今後の活躍を心より期待しています。
関係各位の皆様には、これまでたいへんお世話になりました。本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
涙があふれてきました。卒業生のみなさん、今日までありがとう。
3月17日(月)卒業式の準備
5年生が一生懸命に取り組み、あっという間に会場を作り上げました。4月からは最上級生になるという自覚や6年生を気持ちよく送り出すんだという温かい気持ちを感じることができ、とても嬉しく思いました。
6年生には、これまでの6年間の成長した姿をすべて発揮してほしいです。6年生と5年生が力を合わせれば、必ず、立派な、ステキな、心に残る卒業式になるはずです。楽しみにしています。
明日の夕方までは、いい天気になる予報が出ています。
3月17日(月)朝の風景Ⅱ
朝、いつものように6年生の教室を見に行ったら誰もいませんでした。「ま、まさか、みんな休みか」などとは思いませんでしたが、体育館で最後の練習をしていました。ステキな歌声を聴くことができました。
「みんな、とても立派になりました。格好いいから立派になりました。明日は、もっともっと立派な姿を見せてください。」とメッセージを贈りました。
3月17日(月)朝の風景Ⅰ
子どもたちが登校する頃には雨は上がりました。気持ちよい青空が広がってきました。6年生が班で登校するのは今日が最後です。
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。