令和5年度 日誌

里山に行きました!

 今日は、1年生が、「津田の里山を育てる会」の皆様のご協力で、松原にある里山探検に出かけました。下の写真のとおり、とても素敵な里山です。きれいですね。

 大量の落ち葉に埋もれて見たり、木に登ってみたり、風で舞い散る落ち葉をキャッチしようとしたり、子供たちは、遊びの天才です。手作りの竹とんぼもいただきました。これはうまく飛ばすのがなかなか難しそうですが、飛んだときの喜びはひとしおのようです。

 里山の隣が畑になっていて、そこで育てているサツマイモとサトイモの収穫もさせていただきました。大きなサツマイモがざっくざくです。うれしそうに袋に詰めていますが、結構な重さですね。持って帰れるかな?!

 里山を守り育てるためには、「どんぐりの種蒔き」ということで、。クヌギとエゴノキの種を蒔きました。苗木に育ったらこの里山に植える予定です。これもまた、楽しみです。

 「津田の里山を育てる会」の皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。地元の美しい里山で地元の方々と触れ合いながらの体験は、子供たちの心を育み、忘れられない素敵な思い出となったことでしょう

今日の給食は

  今日の給食は、何やらいつもとは違う感じがします。なんでしょうこの厚みたっぷりのパンは、シチューも濃厚そうなオレンジ色(ブラウン?)です。

 これは、チキントマトクリームシチューでした。トマトとクリームの味がまろやかなに合わさる中に玉ねぎがコクを出し、マッシュルーム、白いんげんが食感を加えています。

 こちらは、メイプルトーストです。メイプルシロップがしみ込んだ食パンがトーストされて、周りの部分がカリッとしています。おいしいですよ。

 サラダは、ブロッコリーサラダ。今が旬(といっていいのでしょうか?)、ブロッコリーが固すぎず柔らかすぎず、ちょうどよい歯ごたえです。コーンのうまみでおいしさアップですね。

 1年生、2年生の教室をのぞいてみると、もうみんなきれいに食べ終わっていました。評判は上々、「おいしかった」と盛り上がりました。

 完食後、メイプルトーストのおかわりに並ぶ1年生たちでした。

個人懇談 お世話になります

  個人懇談期間となりまして、保護者の皆様、お忙しい中ご来校くださりありがとうございます。南校庭には車がいっぱいです。

 同時に本校もインフルエンザが猛威を振るう状態になっております。

 保護者の皆様、地域の皆様、このホームページをご覧になっている全ての皆様、朝夕の寒さが厳しくなってまいりました。どうか感染症対策に十分留意され、健康にお過ごしください。

体力向上エキスパートティーチャー

  今日は、体力向上エキスパートティーチャー訪問がありました。2時間目は4年生、3時間目は5年生の体育の授業を参観していただき、子供たちへの指導、アドバイスをいただきました。

 4年生は、ソフトバレーボールを行いました。チームで協力して楽しそうに取り組みました。

 5年生は、校庭でリレーを行いました。チームで順番や、待ち位置を考え上手にバトンパスをしながら競技を行いました。

学年PTA 5年生

  今日は、5年生で学年PTAを行いました。「親子ドッジボール大会」ということで、白熱したゲームが展開されることでしょう。

 そうです。まずは準備運動が必要です。特に大人の皆様は。けがなどないように楽しんでください。

 試合開始です。

 

 5年生ともなればそろそろ親を上回るパフォーマンスを見せる年頃です。写真が小さくて申し訳ありませんが、よく見るとなかなかの名場面がありますね。終始、和やかで楽しい雰囲気で、かつ元気に活発にゲームが展開しました。

 親子で過ごす素敵な時間となりました。総務部役員の皆さま、事前の準備、当日の運営等、大変お世話になりました。

「みんなの元へアートを届けます」展と学年PTA4年生

   川上澄生美術館より講師の先生をお招きして「みんなのもとへアートを届けます」展を行いました。版画の作品を見ながら美術作品の見方などを教えていただきました。展示作品は、版画家の方が作った版画作品で、抽象的なものやファンタジーなものリアルなものなど様々です。子供たちには難しいのかな?と考えていたら、全く、そんなことはありませんでした。

 自分の好きな作品を選んで、どこがよかったか、何を感じたかなどを発表しました。それぞれの学年に応じた考えが出されて、よい作品を好きになる感性は年齢に関係ないなと感じました。

  ここからの写真は、4年生の学年PTAで行ったアクティブチャイルドプログラムです。元気に走る子供たち、それに負けない元気な保護者の皆さんでした。

 子供たちも保護者の皆さんも笑顔あふれる学年PTAとなりました。

お話給食

 

11/6(月)〜24日(金)までは校内読書月間です。

それに合わせて、今日はお話給食でした。

 

給食はこちら。 

 ご飯、牛乳、ハンバーグニラソースがけ、ゴマ和え、なめこ汁

 

今日のお話は、ハンバーグに合わせて「しまさんとこねこねハンバーグ」です。

この絵本は、本格的なハンバーグの作り方が絵本になっています。

絵本を読んで作れば、きっと美味しいハンバーグになることでしょう。

各クラスで読み聞かせの動画を視聴しています。

 

「しまさんとこねこねハンバーグ」は、図書室で借りることができます。気になった人はぜひ図書室に来てくださいね。その他にも、お肉、お弁当、食事マナーなど、食べ物や食事に関する絵本がたくさん紹介されています。

お話給食をきっかけに給食、食事、食べ物、そして本への興味、関心が深まることを期待しています。

キャリア教育講話とおもちゃ大会

  6年生で行ったキャリア教育講演会の様子です。栃木SCのフロントスタッフ様、この事業を運営していただいているボランティアスタッフ様にご来校いただき、プロのサッカーチーム、プレーヤー、試合や競技場の運営にまつわる様々なことを元に、職業人として生きていくことの充実感、大変さ、心構えなどご講義いただきました。この講話も今年で4年目になります。

 講師の先生は、プロのサッカープレーヤーだったこともあり、選手の生活、練習の様子やチームを運営していく多岐にわたる活動までリアルにお話いただき、子供たちも興味津々な様子で聞き入っていました。

 最後にはお土産もいただき、名残を惜しみつつ講話は終了です。

  2年生は、「おもちゃ大会」を開いていました。生活科の取組で、それぞれが工夫を凝らした様々な手作りおもちゃ、ゲームを1年生、先生方を招待して行いました。3年生も参加してくれて、大盛況でした。

 魚釣りゲームにビー玉迷路でしょうか。コリントゲームのようなものもありますね。紙コップで作ったけん玉やカップをゴムで飛ばすゲームなど、オリジナリティにあふれた楽しいゲームが盛りだくさんです。

 司会進行や挨拶も上手にこなし、2年生らしいしっかりした会になりました。

木版画教室5年生

  今日は、5年生で川上澄生美術館との連携事業により木版画教室を行いました。日本版画院委員、川上澄生美術館より講師の先生をお招きしての授業です。下絵から彫刻刀での彫りの作業まで御指導いただけることになっています。

 今日が第1回目の授業で木版画の下書きを作成中です。講師の先生方の指導を受け、タブレット端末も活用しながら、それぞれ思い思いの下絵を作成しました。

 講師の先生方熱心なご指導ありがとうございました。来週は第2回目の黒斑が教室が行われます。次回で下書きを完成したいですね。刷り上がりが楽しみです。

授業参観 お世話になりました

  授業参観、学年懇談会と大変、お世話になりました。

 子供たちは、それぞれの学年で一生懸命学習に取り組んでいました。

  お子様の活躍とご覧いただけたでしょうか。その後の学年懇談もお時間を割いてご参加くださりありがとうございました。

 さて、この日は、2年生、3年生で学年PTAも行われました。

 下の写真は2年生ですね。ミニ運動会ということで、しっぽとりなどで子供たちが、元気に体育館を走り回る姿にうれしい気持ちになりました。保護者の皆様の活動ぶりも子供たちに負けず劣らずで、すばらしいと思います。今後、徐々に子供たちにかなわなくなってくることは・・・・是非、お子様に負けない体力をいつまでも維持していただければと思います。

  3年生は、ハロウィンパーティのようですね。子供たちが、準備してきた出し物(お店!)でハロウィンの雰囲気たっぷりでした。いろいろ考えて作ったことがよくわかる素敵な商品(?)やゲームなどが並び見ているだけで楽しい空間です。

 

 保護者の皆様、PTA総務部の皆様、大変お世話になりました。素敵な思い出となる時間となったのではと思います。