鹿沼市立津田小学校では、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と創造性を身につけた心身共に健康でたくましく生きる児童を目指します。
ようこそ! 鹿沼市立津田小学校 公式ホームページへ
今後ホームページから、学校ニュース(日誌)など新しい情報をお送りしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】
現在、特にありません。
令和6年度 日誌
食生活をふり返ろう!
5年生は、学級活動の時間に「生活習慣病にならないための食生活をしよう」という題目で、栄養教諭の指導のもと、自分の食生活について振り返る学習をしました。
「寝る直前の食事」や「スナック菓子の食べ過ぎ」、「偏食」など、改善が必要な食事習慣について出し合い、これから心がけていきたいことについて考えました。
ご家庭でも食生活について話題にしてみてください。
後期委員会活動スタート!
後期の委員会活動がスタートしました。
どの委員会も、6年生を中心に後期の活動内容について話し合いました。
図書委員会は「カリブ」の皆様にご指導をいただきながら、本の補修作業に取り組みました。
過ごしやすい学校生活となるよう、どの委員会も自分たちの役割を頑張ります。
【集会委員会】 【放送委員会】
【図書委員会】 【保健•給食委員会】
【環境委員会】 【体育委員会】
10月スタートです
10月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。
学校では、暑さ指数を確認しながら教育活動を進めています。
体育の授業では、運動会に関わる内容が増えてきました。また、昼休みには、校庭で練習する応援団の子たちの元気な声が職員室まで聞こえて来ます。
校内では、10月という季節に合わせた環境整備も進めています。
【保健室前】
【図書室前】
遠足 〜帰校〜
1、2年生、3年生、それぞれ学校に帰って来ました。
楽しく、充実した活動になったでしょうか。バスを降りる顔は皆笑顔でした。
遠足
今日は1、2、3年生児童の遠足です。
1、2年生は「わんぱく公園、おもちゃ博物館など」、3年生は「益子方面」です。
遠足で育てたい資質•能力は「自分で考え正しく判断し行動する力」「認め合い人とつながる力」です。これらを意識して指導•支援にあたります。
朝、担任から遠足の目的や注意事項などを聞き、バスに乗って元気に出発しました。
【1、2年生】
【3年生】
親子学習(4年生)(5年生)
【4年生】
4年生は、栃木県子ども総合科学館より講師をお招きして、理科の学習「サイエンスショー」を実施しました。
様々な実験について、その結果を親子で予想し、実際に検証する内容でした。
予想が当たったり、はずれたり、その都度歓声が起こりました。
【5年生】
5年生は、鹿沼市消費生活センターより講師をお招きして、学級活動「ネットトラブルについて考えよう」を実施しました。
SNSを利用することで、多様なコミュニケーションを図るにはどのようなことに注意をすればよいのか、親子で考えました。
職員研修
毎週水曜日の下校後は、職員会議、職員研修の日です。
今日は、学校評価の結果から、今後学校として特に努力し、改善していく課題を確認し、改善に向けた具体策などを検討しました。
子どもたちに身につけたい資質•能力を育成するために、本校職員は、日々一生懸命に取り組んでいます。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2学期スタートの1週間
2学期スタートの1週間が終わりました。
子供たちにとっては、長い夏休み明けということで、生活のリズムを取り戻す1週間だったかもしれません。疲れが出るかもしれませんので、週末はご家庭でゆっくりと過ごしてほしいです。
職員一同、来週また子供たちが元気に登校してくることを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様には、引き続き学校教育についてのご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
津田小の廊下に掲示してある「わたしと 小鳥と すずと」金子みすゞ
防災給食
今日は、防災教育、食育の一環として防災給食を実施しました。
実際に防災用非常食を食べる体験を通して、災害時でも安心して食べることができるようにすることが主な目的です。
栄養教諭が各教室で防災給食の説明をしました。
子供たちからは「想像したよりも美味しかった」などの感想を聞くことができました。
2学期のスタート
長い夏休みが終わり、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
今年度から、これまでよりも長い夏休みとなりましたので、ご家族でたくさんの思い出づくりができたのではないかと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
始業式では、学校長より「あいさつ」「安全」「思いやり」についての話をしました。
〒322-0013
栃木県鹿沼市深津1390
電話 0289-76-2608
FAX 0289-76-2714
アクセスは下のQRコードをご利用ください。