令和4年度以前 日誌

体育祭予行練習

5月22日(月)体育祭予行練習を行いました。今年度は、赤白の2色対抗戦です。熱中症対策として、1時間ごとに休憩時間を取り、水分補給は適宜とり、WBGTを計測し暑さの様子を見ながら行いました。熱中症で体調が悪くなった生徒がいなく、元気に最後まで取り組みました。

 

生徒の皆さんは、一生懸命に係の仕事、出場種目等本番のように頑張っていました。

体育祭の当日は、保護者の皆様、生徒の頑張りをご覧になり応援宜しくお願いします。

 

生徒総会

 5月19日(金)粟野中体育館で生徒総会が行われました。

校長先生より

 学校は何故あるのでしょうか。それは、民主主義を学ぶため、色々な考え方を受け入れ話し合って解決していく解決方法を学ぶために学校があります。

 生徒会は何故あるのでしょうか。全員が幸せになるために話し合う会です。これから、皆さんで新しい風を吹かしてほしいです。

生徒会より

1  今年度の活動方針

・日々、小さな自信を積み重ねていき、やってみよう、挑戦してみようという気持ちを大切にする。

・よりよい粟中を生徒が主体的に創るため、一人一人が学校生活の中で改善できることを考える。その意見を中央委員会に持ち寄り議論する。

2  目指す学校の姿

生徒全員が積極的に発言できる学校

3  スローガン

   「自分に自信を持って Let's   try」

 学校生活の中で、自分の考えや意見をもつことができた自分を認め、自信をもってほしいという思いを込めました。キーワードは自信と挑戦です。

 

生徒会資料はタブレットにて参照しています。

  

 

レッドリバートリオ演奏会

5月18日(木)レッドリバートリオ  ノースダコタ大学(アメリカ)の方々による演奏会が視聴覚室で行われました。素晴らしい演奏を生で聴くことができ、ゆったりとした時間が持てました。

 

全校清掃

 5月17日(水)全校清掃が行われてました。委員会の生徒が中心となり活動内容を伝えてスタートしました。この日はとても暑い日でしたが、生徒達は、一生懸命に草を集めていました。体育祭に向けてきれいな校内となりました。また、バラもとてもきれいに咲いております。保護者の皆様、体育祭にお越しの際は、ぜひバラ園をご覧ください。

     

 

施設部・総務部奉仕作業

 5月14日(日)に施設部、総務部によりPT A奉仕作業が行われました。心配していた雨もやみ、学校内の水路やバラ園周辺の草刈りや除草活動に取り組みました。

 とてもきれいになりました、ありがとうございました。

刈った草等は、生徒による全校清掃で集めていきたいと思います。