令和4年度以前 日誌

マイチャレンジに向けて

 本日、来週のマイチャレンジに向けて、事前指導が行われました。校長先生から、「思っていたのと違う仕事の内容もあるかもしれないけれど、一生懸命にやってきて欲しい。」というお話をいただきました。

修学旅行準備

【修学旅行準備】

 2学期が始まり、3年生は、実力テストを終え、修学旅行に向けて本格的に動き出しています。

本日の5時間目では、学年集会で修学旅行の日程及び持ち物の確認、集団行動での決まりについてしおりをもとに確認しました。6時間目には、部屋・行動班の係についての話合いが行われました。いよいよ修学旅行に行ける実感が湧いてきて嬉しそうでした。

2学期身体計測行

【2学期身体計測】

 8月30日〜9月2日の期間に、昼休み各学年フロアで身体測定が行われています。身長が伸びて喜んでいる生徒、体重が増えて苦笑いしている生徒など様々です。個人差がありますので、長い目で見守っていきたいと思います。

 中学生は、よく食べ、よく寝て、よく活動して心身共に、成長していってほしいですね。

2学期 始業式

【2学期 始業式】

8月29日(月)2学期 始業式が行われました。

2学期からは、2年生が、司会進行、伴奏者、指揮者、及び式の会場づくりの係となります。

皆、緊張しながらもしっかりとやり遂げていました。

【表彰式】

2学期スタート!

爽やかな空気の下、始業式を迎える生徒は元気に登校してきました。毎朝の見守りとは別に地区の安全協会・関係団体の多くの皆さまには毎学期の終始業式の朝に子どもたちの登校を見守っていただき感謝しております。今後ともよろしくお願いします。

奉仕活動

【奉仕活動】

8月21日(日)粟野中学校PTAによる奉仕活動が行われました。

コロナ対策として、親子奉仕活動でなく生徒は参加せずに、保護者と教職員で行いました。また、作業の前後で集合せずに役割分担をしたプリントを配布し、奉仕活動を行いました。

施設部の皆さんには、事前から計画や当日の流れ等、お世話になりました。ありがとうございました。

家庭教育学級

7月22日(金)19時より家庭教育学級研修会を行いました。

今回は青木裕美先生を講師に迎え、「アロマワックスサシェ作り」を行いました。

大豆から作られたロウを使って作ります。

まず、ロウに好きな香りのオイルを入れ型に流します。

ロウが固まり始めたら、ドライフラワーを自分の好みで配置します。

最後は型から外し、紐をつけたら出来上がりです。

素敵な作品ができあがりました。

 

次回は「心も体もリラックスヨガ」を予定しています。

表彰式・激励会

【表彰式】

地区総合体育大会を中心に表彰式が行われました。

【激励会】

県総合体育大会向けての激励会が行われました。

バレーボール部、陸上競技部(個人)ソフトテニス部(個人)、卓球部(個人)が県大会に向けての意気込みを伝えました。

1学期終業式

【1学期終業式】

 7月20日、1学期終業式が、行われました。

1学期の終業式をもちまして、司会進行及び校歌の指揮・伴奏を、3年生から2年生にバトンタッチしていきます。

 3年生の皆様、お疲れ様でした。最期の司会進行、指揮・伴奏を堂々と行っていました。

3年生の片付けの最後の様子です。準備、片付けも2年生に2学期からバトンタッチしていきます。