令和4年度以前 日誌

運動会予行!

6月7日に運動会予行が行われました。曇りときどき小雨でしたが、生徒達は、運動会当日をイメージして係活動や  演技、入退場の練習に一生懸命に取り組んでいました。

 

下の写真は、生徒中心でもっとも練習に力を入れている応援合戦の様子です。

【白組】

【青組】

【紅組】

保護者、地域の皆様、運動会当日の応援宜しくお願いします。

全校清掃

【全校清掃のねらい】

1、校舎や校庭の美化に、生徒自ら主体的に取り組むことによって、母校を誇りに思う心を育てる。

2、勤労や社会奉仕の尊さを体験し、創造する喜びや共に生きる喜びを味わう機会とする。

上記のねらいの下、全校生徒で除草をメインとした環境整備に一生懸命取り組んでいました。

運動会に向けて、テントも立てました。

地区大会表彰式・激励会

 地区大会の入賞者の表彰式、及び県大会に向けての激励会が行われました。

県大会に出場する代表生徒が、大会に向けての意気込みを伝えていました。

 

「学校運営協議会」設立準備委員会開催

鹿沼市の方針を受け、本校は「学校運営協議会」を令和5年度に設立します。その前の準備段階として、設立準備委員会を5月30日、本校会議室で開催しました。鹿沼市教育委員会の説明の後、校長から学校運営の方針を準備委員13名の方々にお伝えしました。

 「地域とともにある粟野中学校~粟野地域と学校がともに生徒を育てる~」の下、歩んで参りたいと思います。地域の皆さん、よろしくよろしくお願いします。

運動会練習始まりました‼️

5月30日から運動会の練習が始まりました。

【運動会のねらい】

 1、生徒を自主的、主体的に参加させることにより、一人一人に自己存在感を味わわせ、協調生、責任感など社会生活に必要な能力、態度の育成をはかる。

 2、全校生徒が一丸となって、演技を全力で最後までやり通す強い精神力と体力を養う。

上記のねらいを達成するために、生徒達は、運動会実行委員を中心に練習をしています。

【実行委員からの連絡説明】

【応援練習】団長を中心に応援合戦練習をしました。今日は応援団員からの挨拶をして始めました。

紅組

白組

青組

 

 

 

PTA施設部奉仕作業

 5月29日PTA施設部、総務部そして関係職員による奉仕作業が行われました。校庭の周辺の除草、樹木の剪定を中心に1時間程度行いました。

 綺麗になった校庭で、運動会に向けての練習が始まります。参加された方々大変お世話になりました。生徒たちは、気持ちよく活動ができます。ありがとうございました。

生徒総会 開催しました

5月25日(水) 生徒総会を開催しました。

生徒会長が「この総会は1年間の生徒会の方向を決める会」であることを伝えました。

今年度の生徒会スローガンは「積極的に行動する粟中生〜自分の意思を言葉にして伝えよう〜」です。自分の意見や考えを言葉にして伝えられるようになりたいという思いが込められているそうです。

 各委員会委員長と各部長から、今年度の目標や活動方針を発表しました。

 

 

2年生 鑑賞授業

5月23日(月) 2年生の美術で鑑賞授業を行いました。

ニ紀会委員の稲葉先生を講師にお迎えし、学習センターで先生の作品を鑑賞しました。

子供たちは1つの作品を選びじっくり鑑賞し、感想や質問をしました。

 

友愛集会

集団づくりゲームを通して、生徒同士の絆を深めるために、友愛集会が行われました。

友達や学級に目を向け、良いところを発見し伝え合うことができました。