2018年10月の記事一覧

黄金色の稲穂

     収穫直前 黄金色の稲穂

4月26日に種まきをし、5月28日に田植えをした稲がすくすく成長し、収穫期を迎えました。今年は台風が数多く通過しましたが、稲が倒れることなく元気に育ちました。
稲刈りは再来週の火曜日、10月16日の予定です。
 

地区学校音楽祭 金賞

   粟野中学校 金賞で県中央祭出場決定!!

上都賀地区学校音楽祭が今市文化会館で行われました。
朝、凜々しい顔をして学校を出発しました。頑張るぞという気持ちが表情に表れていました。
 

ステージに上がった生徒たちは堂々としていました。練習以上の合唱を披露し、最後までしっかりと歌い上げました。
歌い終わった生徒たちはやりきったという表情で外に出てきました。緊張したという声が出ていたけど、本当によく頑張りました。

結果は金賞。10月29日の栃木県学校音楽祭中央祭への出場が決まりました。


大会前日練習

  明日の学校音楽祭に向け最後の練習

いよいよ地区学校音楽祭が明日になりました。2学期の始業式から練習が始まり、約1ヶ月半練習を重ねてきました。今日は最後の練習を気持ちを込めて行いました。明日の頑張りが楽しみです。

リサイクル活動打ち合わせ

      リサイクル活動の事前打合せを行う

11月11日にリサイクル活動(廃品回収)が実施されます。それに向けて、今日は総務部と地域推進員による合同会議がもたれ、回収品や回収方法、回収経路などが地区ごとに分かれて確認されました。
リサイクル活動は学校教育活動の重要な資金源です。地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。
   

能楽「雷電」鑑賞会

 迫力ある能楽『雷電』に感動する生徒たち
文化庁による「文化芸術による子供の育成事業」により、兵庫県の公演団体「瓦照苑」による能楽が粟野中学校で行われました。体育館に能舞台を設置し、能楽の説明、能面と囃子のお話、謡体験そして能『雷電』の鑑賞をしました。
『雷電』の鑑賞では演者の迫力ある演技と五人囃子との絶妙な駆け引きと調和に生徒たちは大感動でした。
 

 

 

 

 

生徒の感想では、「すごい迫力で背筋がピンとなりました」「昔から受け継がれてきた能がどれほど魅力的なのか分かりました」「日本の伝統は静かな雰囲気の中に美しさがあると思いました」など話していました。